エセブログ2021
本人の備忘録に近いメモ書きです.基本的には上に行くほど新しいです.
2021/12/16 レプ・タイルの展示
10月に以下の研究成果を発表しました.
Mutsunori Banbara, Kenji Hashimoto, Takashi Horiyama, Shin-ichi Minato, Kakeru Nakamura, Masaaki Nishino, Masahiko Sakai,
Ryuhei Uehara
, Yushi Uno, and Norihito Yasuda. Solving Rep-tile by Computers: Performance of Solvers and Analyses of Solutions,
arXiv:2110.05184
, 2021/10/12.
レプ・タイルを題材として様々なソルバの性能を調査する機会があり,それをまとめた論文です. 大きく2つの成果があり,1つはソルバの性能比較です.SAT系ソルバの性能には心底驚きました. もう1つは,これまで知られていなかった新種のレプ・タイルを大量に見つけたという成果です. せっかくなので実物をいくつか作って
サイエンスヒルズこまつ
に展示してきました. 半年くらい展示して,そのあとはJAISTギャラリーで展示する予定です. 運搬と展示作業を通じて,無事にひっくり返さずにすみました. いつも遠目で見るだけのめちゃくちゃデカい重機も,今度じっくりと眺めたいな. 新幹線の駅もだいぶできてきました.
2021/12/15 パズル類その2
最近研究しているパズルの実物を見つけたので,購入. いろいろと知見が得られました.なるほど.
2021/12/14 パズル類その1
学生と書いている論文のテーマとかなり密接に関係するパズルを某オークションサイトで複数見かけて, 無事にいくつか落札できました.いろいろと眺めていると,新たな研究テーマも思いつくことができて良かったです.
2021/12/13 吉本キューブNo.3
某オークションサイトで,吉本キューブのNo.3という珍品を見つけました. かなりの珍品なのですが,皆さん気づいてなかったみたいで,リーズナブルに入手できました.やった. No.1とNo.3は本物が揃ってうれしいです.No.2だけってのは,なかなか手に入らないだろうなぁとは思いますが, いずれチャンスもあろうから,気長に待ちましょう. このNo.3は,裏返すと菱形12面体になるという興味深い構造でした.
2021/12/11 からくりが届く
年末恒例のからくりが届きました.今回は写真を工夫してみました.クリックすると全容が見れます. 作者の方ごとにからくりが個性的で,どれも大変楽しめました.人柄が出るなぁと感心した次第. 今年は加生さんのが一番難しかった...
2021/12/01 久しぶりの弾丸出張
久しぶりに弾丸出張があり,ちょっとだけ時間が取れたので,
パズル博覧会ミニ
を見物に
奥野かるた店
へ. せっかくなので
たべものジグソー
のラーメンを購入. 予想していたのとちょっと難しさの質が違っていました.面白いです.
奥野かるた店
のワゴンのセール品を見ていたら,なぜかバンダナが売ってました. 「なんでバンダナ?」と思ってよーくみたら,なんとNINTENDOと書いてあります. 買って家で広げてみたら,これは珍品!もうちょっと宣伝した方がいいんじゃないかな...
2021/11/12
現場モノヅクリエキスポ
Facebook経由で流れてきたイベント情報で上記を知りました.なかなか楽しそうだったので,
北村木箱
のワークショップに参加. いろいろと柔軟に対応していただき,助かりました. 9角形の形もさることながら,ヒノキの香りや手触りなど,よい感じに仕上がりました.
2021/11/09 珍しいものが手に入る
もろもろあって,ちょっと珍しい折り紙の本と,かなり珍しいパズルが手に入りました. パズルの方は
ツクダオリジナルの商品まとめ
というサイトによると, 1981年頃にツクダオリジナルから発売されたFour by Fourというパズルの,カラー,パターン,ナンバーとあるうちの一番難しいナンバーですね. ピースをスライドさせるギミックの制約がキツすぎて,かなり難しいです.当分直せそうにない...
2021/10/26-27 久しぶりの関東出張
とある要件で(とっても)久しぶりに関東出張.いくつかはしごしました.
つながるかたち展 01 CONNECTING ARTIFACTS
: 行けないかと思っていましたが,無事に行けました.当日の事前予約が必須とのことでしたが, 行ってみたら貸切状態で贅沢な時間をすごさせてもらいました. 以前テレビで見た,東大駒場にある「日本一の豚肉生姜焼き定食」を思い出して行ってみましたが, 天気の悪い平日の昼前に行ったので,並ばず入れました.おいしゅうございました.
トリト
: NIIの三浦先生の「掛け算ダイス」と多面体が作れる「ゆきはな」10枚セットを購入. 後者は
おもちゃのモチャ
というところの製品のようです.
奥野カルタ: パズル展覧会ミニを見物してきました.奥野カルタは創業100年とか.すごいなぁ. ついでにドブルのドラえもん版とかつのうシリーズのマッチ棒パズルを購入.
書泉グランデ: ここは数学系の変なグッズがよく売っていて好きなのですが,今回はウラム螺旋のクリアファイルを発見. そのままだと数字が螺旋に並んでいるだけなのですが,間に紙を挟むと素数だけ残るというグッとくる仕様でした.
2021/10/12
浅香遊さん
の
JIGSAW 16
Facebookで海外の人が取り上げているのを見て購入.最近数学セミナーの11月号で取り上げた
BIRD 11
と似てるけどと思いつつ. 別スジからの情報では「ジグソーパズルとしても組める」とのこと. 確かにパッケージの写真にも,それを示唆する構図がありますね. ちょうど数学セミナーの11月号でも「無色透明で裏表のわからないジグソーパズルは難しい」という 話題を書いていたので,一粒で二度美味しいパズルだなぁ. 発売開始が9月22日,私の購入が10月10日,私のところには10月12日に届いたのですが, 10月16日の段階ではすでに売り切れているとのこと.危なかった... なお,私が11月号の記事を書いたときにはBIRD 11しか知らなかったので,JIGSAW 16とのもろもろの一致は偶然です. 浅香さんとは気が合いそう.私にはこんなに美しいパズルはデザインできないけど.
2021/10/
Art of Play
のTANGRAM - Going into Wonder -
トランプを主軸にパズルやアートっぽいものを売っている
Art of Play
. 双子のマジシャンの方がやっている店で,IPP39ではトランプを寄付してくれたありがたい方々です. 彼らのサイトからの広告を見ていたらTANGRAMという本が出ていることを知りました.第1巻と第2巻が刊行済みとのこと. 彼らの本ならまぁ間違いなかろうと購入.大型の重めの本で送料の方が高かった... 中身はタングラムとはほぼ関係なくて,国際会議で言えばBridges,G4G,Movesなどに関連したアーティストたちの 作品をまとめたものでした.数理成分よりはアート成分の方が多めですが,知らない人もけっこう混じっていて, なかなか眺めて楽しい本でした.
2021/09/ 金沢片町〜竪町
金沢の繁華街片町を抜けて竪町まで行くと,途中にいろいろと面白いお店があります. 地元の新聞で,片町で長らくがんばっていた瀬戸物屋さんが閉店セールをやっているという記事をみて, ちょっと散策.5角形のソース皿と結び目の絵を描いた(これもわりと5角形)の蓋付き小鉢を破格値で購入. ついでに某ステーキ屋で1回使ったっきりの中古のステーキ鉄皿+木皿のセットをなんと110円で売っていたので, これも購入.超重かったけどパズルと関係なしなのでこれは省略. アウトドアショップで見かけたTetraDripも4面体っぽさに心惹かれて購入. 昭和のアンティックショップを見かけたので,懐かしいコインケースを購入.最近は見ないけど,スタック構造の説明に最適だと思うんだよなー. ふと「この店なら,あのパズル作家が集めているあのパズルがあるかも...」と思って店内を物色していたら, そこに,ふらっとご本人が入ってきて,驚いてフルネームで呼びかけてしまった. ここ数年会ってなかったので,信じがたい偶然でした.
2021/09/
田守伸也さん
の不可能物体
もろもろあって,知人の
田守伸也さん
から不可能物体が2つ届きました. 彼の不可能物体には
あのマリックさんも動画でびっくり
しています. いろいろとすごいなぁ...感服しました.
2021/08/ セパタクローボール?
Facebookのオススメ動画で流れてきたセパタクローボール,構造が見たことないものだったので, 再現してみました.だいたい1cm×21cmの紙で,赤は6本,青は10本使っています. 赤い紙だけだと普通の6本のセパタクローボールと同じ構造で, 隙間にうまく青が埋まっています.作るのはめちゃくちゃ大変.
2021/07/ Algoloop
ずっと以前に
Kickstarter
で頼んでいた, 池田洋介氏のAlgoloopが届きました. 私が最初に思い出したのが最近亡くなった安野光雅氏の
石頭計算機
です. 原理的にはAlgoloopでチューリング機械を模倣できると思うので, いずれそういう論文が書きたいなぁと思いつつ購入.
2021/07/ オリンピック
結局日本で大人しくオリンピックを楽しむ夏になりました. オリンピックのタングラムを記念に購入. せっかく2種類あるのなら,一方が清少納言知恵の板だとなおうれしかったですね. オリンピックの開会式はほとんどテレビで見ていたのですが,途中で空中に浮かんだディスプレイには かなり驚きました.アナウンサーが「ドローンでやってます」という解説をしてくれるまで, どうやって実現しているのかわからず,テレビに釘付けになりました. 途中で現れた多面体っぽい構造が気になって紙で再現してみました. 多面体の各長方形は3×5の15機のドローンで構成されていて,あちこちの動画を観察すると どうもこんな感じじゃないかと思うので,3×5×120で合計1800機が表示していると思われます. 発表によると1824機だそうなので,全部使っているわけではなさそうです. 地球の表示のときはすべて使っていたのかもしれません. 備忘のために覚書きを残しておくと,
エンブレムは途中で穴が埋まったパターンが出てきたので,全部埋めたパターンを作って, 一部のドローンは電気を消して潜んでいた.エンブレムで全部が埋まったパターンだと, 細い長方形が24枚,太い長方形が24枚,正方形が12枚.それぞれの長方形ごとのドローンのパターンを睨むと 2×5=10, 3×4=12, 4×4=16 となっていて,これで合計720機で,裏表と2重になっているとすると1440機で,だいぶ使っていないものがある...
途中の多面体は,菱形30面体の一つの菱形を4つの長方形で実現しているとみなすと作りやすい(濵中さんが指摘してくれました). 最初は切頂20面体(サッカーボール)の5角形を5枚の長方形で,6角形を3枚の長方形で実現していると見なしていたけれど, それだと6角形の実現方法が一意的に決まらないので,菱形30面体の方が正しい見立てだと思われる.
いずれにせよ,1800機以上も同時に空中で移動してあれだけきれいな図形を動的に表示するというのは, かなり驚きました.動画を改めてよーく見ると,意外とフラフラしているのもいるけど, いずれにせよ,例えば2機がちょっと接触しただけでも,そのまま大惨事になると思うんだよな...
2021/07/ 折り網
息子に折り網をもらいました. 金属製の金網折り紙です.何を折ろうかな...あんまり細かいものは折れなさそうですが, 特徴を活かした折り紙モデルを考えましょう.
2021/07/05 組木イーゼル・まる(Kumiki Easel Maru)
以前からちょっと気になっていたASOBIDEAの新製品が
トリト
で 発売されたので入手.早速作ってみました.なかなか手が足りない感じが楽しめました. 息のあった二人で組むと楽かもしれません.パーツのデザインやパッケージのデザインなども いろいろと参考になりました.私の場合はiPad miniを立てるのにちょうど良い感じ. ところで組木もイーゼルもわかるんですが「まる」ってなんでしょうね... 「まる」以外も出るのかなぁ?
2021/06/?? TOIQUEの折り紙パズル
Facebook経由で知った,TOIQUEの店舗に以前あったガチャガチャの折り紙パズルを購入. Kohfuhさんデザインの高品質のパズルです.
Obigami Puzzle
という名前ですが, 現品限りのようなので,手に入るのはたぶん今のうちだけですね.
2021/06/06 折り紙王子,金沢に来る
折り紙王子こと有澤悠河さんが金沢に来るということだったので,行ってみました. 本人は講習会が大人気だったので,お邪魔するのは遠慮して, 美濃手漉き和紙工房
Corsoyard
のスタッフの方と もろもろお話できました.折り紙がやりたくて手漉き和紙から作ろうと思うところがすごい. 本人の折り紙作品を使ったクリアファイルと,折り紙用手漉き和紙を購入. 「折り紙用手漉き和紙」っていうだけで,グッときます. クリアファイルもセンスがあるなぁ.個人的には「ダブルクリップ」という折り紙作品が好きです :-)
2021/04/ 数年ぶりの名古屋
名古屋にある
名古屋市科学館
には なかなか良いミュージアムショップがあります。 DNAモデルのストラップと多面体のサコッシュがありました。 また駅前の東急ハンズでは珍しい形の24面サイコロを入手しました。 立方体と正8面体の間のような立体です。
2021/04/ 数年ぶりの小樽
札幌や小樽にはなかなか興味深い店があります。色々と覚書き。
キンダーリープ
: リモーザセットは丸いピンを格子に並べられる玩具。正方格子と三角格子のどちらも作れる優れもの。 プリズモパーツは透明な三角柱ピース。三角格子のタイリングの研究に使えそう。 トランスペアレントペーパーは極薄の半透明な折り紙。 これだけ薄い折り紙は珍しいと思います。11色99枚入り。
水滴を吸い取る「赤瓦コースター」。パソコンのキーボード柄という 珍しいデザイン。新垣瓦という沖縄の会社の製品でした。
Fine Craft
には 木やガラスのとても良い工芸品が売っています。 大体ここに来ると不可能物体を買ってしまいます。 今回は木の卵。 卵は自然に立つのですが、頑張っても斜めにしか立ちません。 変なところに重りが仕込んであるんですが、継ぎ目がありません。
2021/04/ ツイストパズルの試作
立方体を2分割するパズルには3種類あるなぁと以前から思っていたのですが、 品川の学生さんに試作してもらいました。Blenderを使って、立方体と 螺旋のANDを取れば作れるとのこと。螺旋をあまりにもピッタリ作りすぎて、 遊びが足りなくて、組もうとしても写真以上には組めません。 ヤスリで削らないとダメかな。
2021/04/ 折り紙関連グッズ
京都某所で折り鶴のピアスと折り紙柄のハンカチを入手。 折り紙柄の布は時々見ますが、ここまで色々と載っているのは珍しい気がします。
2021/04/ 関西のパズル
いくつかの幸運が偶然重なって、 非常に貴重なパズルと不可能物体が手に入りました。 今年の運を早くも使い果たしたかと思う運の強さです。 関係者の皆様、大変ありがとうございました。
2021/03/26 定吉さんの組木パズル
仕掛屋定吉さんの「機械造りの豆パズルシリーズ」を2つ手にいれました.
小星形十二面体の六本組木
と
星形菱形十二面体の有核組木
です. 多面体の造型が美しい.特に前者は、六本組木という名前から割と想像がつき ますが、多面体の構造について「なるほど」と思わされる知見が得られます。 ところで素材は木じゃなくても組木と呼んでいるところも面白いです。 「組木」という語に、もはや独立したメッセージ性と意味を感じました。 似た例としては、DNA Origamiなんて、紙でもないし、折ってもいないし。
2021/03/23 NIKOLI初期バックナンバー
クラウドファンディングで初期のNIKOLIのバックナンバーの再販売があり, 資料的価値も高いので購入しました.いろいろと付録のグッズもついていて,お得感があります. ちなみにマグカップは付録ではなく,別のルートで偶然手に入ったものです. せっかくなので並べてみたけど...紛らわしいかな...
2021/03/23 JAIST公式グッズ
JAIST公式グッズができました.JANGRAMにちなんだシルエットパズルの デザインです.知識科学系を修了したKAZUMI abe DESIGNの阿部さんにデザインして いただいて,地元企業のNIKKOで作っていただきました. いろいろと裏で画策した役得でサンプルをいただきました. NIKKOの食器は白が綺麗だなぁ….
2021/03/15 杉原先生の講演会
杉原厚吉先生をお呼びして
情報科学系セミナー「視覚の数理モデルから探る立体錯視の不条理」
を開催しました. 開催者特権で杉原先生にマジックグッズをいただきました. すばらしい.「男と女」の写真は,良く見ると撮影に失敗しています ;-)
2021/02/27 美しい展開図
近所のヴィレッジヴァンガードで「美しい展開図」というピアスを 見付けて妻に購入.自分の耳に穴は開けられない….
gargle
というブランドのサイエンスシリーズのようです. 四角錐っていうチョイスが渋い. 個人的には,展開図はどれも美しいです :-)
2021/02/ 古典的名作物理玩具など
最近、いろいろわけあって私のコレクションに加わったものの覚書き。
Aqua Magic:水中に閉じ込められた砂時計の砂が落ちるにつれて、上がったり下がったりする物理玩具(?)。 オリジナルが偶然入手できて、感激です。
地球ゴマ:もう手に入らないと思っていたのですが、こちらも偶然入手。
不可能物体2つ:竹の一輪挿しの方、昔から気になってました。自分で作れるかなぁ。。。
2021/02/ 浅香遊さんのパズル2点
最近注目の若手パズル作家の浅香遊さんのパズルを2点入手しました。 彼のパズルは、なんといってもデザインがオシャレで、パズルとしても個性的で面白いものが多いです。 しかし
ご本人のサイト
でも なかなか入手が難しい。。。それはさておき、BIRD 11の方は特に 「2部グラフの完全マッチング」という問題を具現化している点で、特に興味深いです。 多くのパズルでは一般化するとNP完全とかNP困難になってしまって、 それが難しさの証拠のようになってしまうのですが、 実は「2部グラフの完全マッチング」は珍しく多項式時間アルゴリズムが知られています。 つまり「一般化しても極端に難しくはならないけれども面白いパズルとして成立している」という意味で、 このBIRD 11はかなり特異なパズルであると言えます。他になかなかないんじゃないかな。。。
2021/02/02 Double World
偶然,折鶴+不可能物体っぽい置物を入手しました. テンヨーの「Double World」という置物で,鶴が空中に浮いているように見えるオブジェです. 右から見たときと左から見たときで,色が変わります.こういうのは,最近あまり見かけなくなりましたね. 楽しいのになぁ.
古いエントリー
2020年
|
2019年
|
2018年
|
2017年
|
2016年
|
2015年
|
2014年
|
2013年
|
2012年
|
2011年
|
2010年
|
2009年
|
2008年以前
Last modified: Sun May 31 21:19:58 JST 2015
by
Ryuhei Uehara
(uehara@jaist.ac.jp)