備忘録2016

[2016/12] パズルっぽいもの入手
今月入手したパズルっぽいものの覚書き.
[2016/12/16-19] ワークショップ@ミャンマーにて
ミャンマーのUniversity of Information Technologyにてワークショップ. 招待講演でゲームや計算量の理論やグラフアルゴリズムの話など.楽しかったです. パズルっぽいものは,あまり見つけられなくて,次回に期待です.以下覚え書き.
[2016/12/12-14] ISAAC 2016@Sydney
オーストラリアのシドニーでISAACに参加.今回は発表は一件: パズルっぽいと言えばパズルっぽい研究テーマでした.以下,パズルっぽい買い物の覚え書き.
[2016/12] からくり研究会のクリスマスプレゼント
からくり研究会からのクリスマスプレゼントが届きました.ちょうどオーストラリアに向けて 出発する瞬間に来たので,パズルそのものはほとんどできなかったけれど,移動中の車の中で, 川島さんのだけ開けました.かなりロジカルに開けられたので,非常に気持ちよかった.
[2016/12] だまされちゃうオモチャのカンヅメ
だまされちゃうオモチャのカンヅメが届きました.今回のも,謎解き成分が多くて, なかなか楽しめました.いろいろと工夫しているなぁー.
[2016/12/05-06] 九州大学で特別講義
九州大学で「 計算幾何学特論:計算折り紙入門」という講義をやってきました.今年で3回目. 講義の準備や講義そのものをやっていると,いろいろと自分の中でも整理できて, 新たな問題や,研究テーマの方向性が自分の中で明確になってよいです. それはさておき,博多でパズルっぽいものを売っているお店がなかなかないなぁーと思って いたのですが,街中でボーネルンドの 袋を持って歩いている人を見かけたので,調べてみると, 中洲川端の駅の近くの店を発見しました. ヨーロッパやIPPなどイベントでしか見たことがなかったものもいくつかあり, なかなかの品揃えで良かったです. 今回はUTOPIAを購入. これは計算量の解析は,やりやすそうな気がする.
[2016/11] パズルっぽいもの入手
今月入手したパズルっぽいものの覚書き.
[2016/11/09-12] ICMMA 2016
折り紙サイエンスのとても豪華な会議が中野の明治大学でやっているので,参加しました. 会議はとても楽しかったけれど,中身は研究の話なので,特にここには載せません. 研究のネタをたくさん仕入れることができました.とてもよかった. 関係者のみなさま,御世話になり,ありがとうございました. 以下,それとはほとんど関係ないことの覚書き.
[2016/10] テトリスライト
ずっと以前から気になっていた,テトリスのライト. 以前,海外で見たときは「AC電源」で「高い」というところがネックだったのですが,最近, 上海問屋「USB充電」で「高くない」ものを見つけて, つい購入.青いブロックだけ充電しておくと自分で光って, 残りは積み重ねると光ります.楽しいです.
[2016/09/24-25] からくりパズルを楽しむ会
第6回の「からくりパズルを楽しむ会」に参加してきました. いろいろと勉強になりました.以下,本人の備忘録のための覚え書き. とても充実していました.関係者のみなさま,ありがとうございました.
[2016/09/20] 新しいシルエットパズル
Facebook経由で見た新聞記事で, 地元鶴来で新作シルエットパズルが発売されたということを知り,買いに行きました. とても丁寧に手作りされていて,心地よいです. パズルそのものは,タングラムや清少納言知恵の板と同じで,直角二等辺三角形を基本図形としたポロアボロで, 基本図形の大きさも同じ.ピース構成も7ピース.正方形を作る方法が34通りあるとのこと. なんといっても特徴的なのは,ピースの一つが凸ではないことです.これは私から見ると,とても興味深い. どうしてこういうピース構成にしたのかなぁ….いずれ作者に聞いてみたい.
[2016/09/12-14] 研究合宿
NII国際高等セミナーハウスにて 合宿形式のセミナーを開催.研究の話をじっくりと.セミナーハウスはとても良いところでした. 帰りに軽井沢の駅前の巨大モールを散策. Tricicleというお店でピタゴラスイッチ的な玩具を見つけて購入.名前はMaBoRunで, 4D Masterというメーカーのものでした. 私はMiniという小さい方を買っていたけど,他の人達はつられてデカい方を買ってました. 中身は組み立てキットで,学研の付録を彷彿とさせる,なかなか楽しそうな感じです. あとはジグソーパズル専門店でクムクムパズルという3Dジグソーパズルを購入.
[2016/09] Jason Ku の折紙ボックス
JCDCG3のときにJason Kuに教えてもらった折紙のキューブを折ってみました. すごく難しい!けどロックのガジェットがすばらしい.吉本キューブのような動きもするし, ひねってキューブにすることもできるし,非常に興味深い構造です.覚え書き: 4色で各2枚ずつ用意する.パリティがあるけれど,同色は同じパリティにする. 例えばABCDの4色で,AとB,CとDを同じパリティとするなら, つなぎかたは,-AB-CD-BA-DC-とする.いろんなところに間違いやすい箇所があり, 作るのはとても大変です.でも数学的な構造がとても面白い.
[2016/08/30-09/04] 国際会議ハシゴ
Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation (WAAC 2016)Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games (JCDCG3)を ハシゴしました.WAAC は函館で開催.台風に巻き込まれて,5分くらいでずぶ濡れになりました. JCDCGGGは東京理科大で開催.どちらも楽しく過ごしました.今回の発表は以下の2件.
[2016/08/27] 関西方面でパズルの集い
関西方面で,IPPの収穫を祝う秘密イベント(?)が開催され, パズル三昧の一日を過ごしました.楽しかった.お世話になったみなさま,ありがとうございました. 工作キットなど,後日の楽しみが満載.
[2016/08/12-14] 第22回 折紙探偵団コンベンション
なんとなく久しぶりに折紙三昧の会議を満喫してきました.以下覚え書き.
[2016/08/08] ふしぎもの大博覧会
IPPの帰りに,便乗させてもらって ふしぎもの大博覧会に行ってきました. 久しぶりに不可能物体ぎゃらりぃの kiyori さんに会えて, いろいろと直接お話しできてよかったです.kyori さんの貴重なコレクションや,初公開資料をはじめとして, びっくりするくらいたくさんの不可能物体が展示されていて,卒倒しそうになりました.堪能したー. IPPの他のPCメンバーや,東近江大凧会館の方には,とても御世話になり,大変助かりました.
[2016/08/05-07] IPP 36
京都で International Puzzle Party という closed な会議に出席して,パズル三昧の日々. 以下,本人の覚え書きなので,他の人にはほとんど意味がわからないところもあるのですが, 質問やコメントは受け付けません :-) 今回はレクチャーの講師として,「タングラム」と「清少納言知恵の板」と「JANGRAM」の話をしてきました. 80個作ってもっていったパズルが全部捌けました.評判もわりとよくて,ホッとしました. Jerry Slocum さん本人の前で,彼の有名な著書を紹介する部分が,ちと刺激的でしたが, 本人はニコニコしておられたので,よかった :-) Yosuke Ideda 氏のパフォーマンスを生で見ることができて,感激しました.
[2016/08/04] ASOBIDEAでの連載記事スタート
いつも御世話になっているASOBIDEAさんで プロセスに興味ありという連載記事が始まりました. 私がパズルと折り紙と研究について,言いたい放題に勝手なことを言ってます. Kohfuhさんの巧みな編集と写真のおかげで,すごくいい感じに仕上ってるなぁ.
[2016/07/31] サイエンスヒルズこまつで科学教室
小松にあるサイエンスヒルズこまつで科学教室 「シルエットパズルで遊ぼう」というのを実施しました.小学生たちにタングラムや清少納言知恵の板, 大人向けにJANGRAMも紹介してきました. 大学の広報のページがここにあります. 親の方が夢中になっちゃうペアとか,一人で来てはりきっている小学生とか,いろいろといました. 小学生は面白いなー.
[2016/07/22] 正4面体とJ17立体の共通の展開図を3Dプリンタで印刷(A common development of a regular tetrahedron and a J17 solid generated by 3D printer)
JAISTの3Dプリンターの一番高性能なマシンで,埼玉大学の堀山さんと技術スタッフの方が 作ってくれた共通の展開図を試験印刷.最初から非常にハイクオリティなものができて,とても満足しました. 一方に折り曲げるとほぼ自動的に正4面体が折れて,他方に折ると,ほぼ自動的に ジョンソン立体のJ17が折れます.ジョイント部分の精緻な調整がすばらしい. 特に正4面体の方の安定的な折れ具合が最高に良いです. とはいえ,自分でSTLデータを作って,3Dプリンタを操って, 思いのままの立体を作るまでの道のりは,レーザーカッターよりもはるかに険しいことも理解しました. これはなかなか奥が深くて,難しい.まずは簡単な立体の印刷からだな.
[2016/07/10] 教訓茶碗@Book Off
自宅の近所のBook Offの雑貨コーナーには,ときどきすごーく妙なものが並びます. 今日は,普通の茶碗類の中に教訓茶碗を発見して,救済しました. 沖縄の石垣島の米子焼で,水を入れすぎると, サイフォンの原理で中身が全部こぼれてしまうという面白いものです. 研究室にあるのは高さ5cm〜6cmくらいのグイ呑みっぽいデザインですが, 今日入手したものは高さが10cmあり,デザインは完全に湯飲み茶碗です. しかし,これに熱いお茶を入れたらアカンやろ.
[2016/06/13-22] 香港訪問
香港の某先生のところに訪問し,滞在.日程に余裕を持たせたつもりが, 意外とイタリアが遠くて,家に帰るヒマがとれず,成田から直接香港に. 香港最高峰ハイキングなども楽しませてもらったけれど,ほぼ研究三昧. 週末に少し香港をうろつくも,収穫は少なめ,,,かな?
[2016/06/08-10] FUN with algorithms
イタリアのMaddalena島のLa Maddalenaで上記の会議がありました.いつもイタリアの辺鄙なところで 開催される,楽しい会議です.今回の論文は というもので, 平たくは七金三パズルで 作れる凸多角形の全列挙の話です.堀山さんの自虐ネタがすごくウケてました. イタリアの島は,空も海も,ものすごく奇麗で,気持ちよかったです. 上記の発表とはあまり関係ない,パズルっぽいもの覚え書き.
[2016/06/03] サイエンスヒルズこまつでパズル展示
急遽,JR小松駅前にあるサイエンスヒルズこまつでの展示が決まり, NOBコレクションの中から,現在JAISTギャラリーに展示していないパズル類を厳選して展示してきました. 今後3ヶ月〜4ヶ月くらい展示している予定です.写真はアクリルカバーをかぶせる前のものです. このあとカバーをかぶせたら,ぐっと展示らしくなり,高級感が増しました. サイエンスヒルズこまつでは,今後夏にかけて, からくりにまつわるイベントや,パズルに関するイベントも計画されているそうで,いろいろと楽しみです.
[2016/06/02] G4G on Youtube
G4GのコミッティーからYoutubeにプレゼンの様子を乗せたと 連絡がありました.2014年のG4Gでの自己紹介やパズル紹介の様子が見れます. 自分が英語でプレゼンしているところを,しかもわりとちゃんとした編集してもらったものを 見る経験はそんなにないので,新鮮でした.
[2016/05/28-29] モノマチ
ちょうど出張の隙間に少しだけ寄れたので,モノマチに 行ってみました. 普段は見ることのできない「物作り」の工程を見せてもらったり, いろいろな「物作り」のイベントがあって,興味深かったです. 私自身は当然(?),トリトニコリを メインで,楽しんできました.トリトニコリのコラボ企画に参加してみました. とても楽しかったです.グッズももらえて,ラッキー. 写真はトリトで購入したパズル類. そのうち学生にやらせてみようかなぁ... ニコリの方々とよもやま話を少々. JAISTギャラリーとコラボ企画ができたらいいな.
[2016/05/16] 開かずのカンヅメ
半年くらいかけて集めた銀のエンゼル5枚を送って待つこと半月,やっと「開かずのカンヅメ」が届きました. 思いの他,いろんなパズルが仕掛けられていて,かなり楽しめました. 予想よりも楽しめたとだけ言っておいて,開けかたは,もちろんヒミツ.
[2016/05/13-15] 第23回 列挙アルゴリズムセミナー
毎年2回,伊香保で第23回 列挙アルゴリズムセミナーと いう合宿形式のワークショップをやっています.いつもずーっと閉じこもってアルゴリズムの話ばかりを延々としています. もう10年以上も続いている会議ですが,いつも,ほとんど会場から出ないことに思い至って, 今回は空き時間に石段街を散策してみました. 石段街の一番上の方で「あけびや工芸」という工芸品屋を見つけました.懐かしいものがいろいろと並んでいて,味わい深い店です. いろいろと眺めていたところ,コースターを発見.編み込みのパターンが興味深かったので購入. 水引きの「あわじ結び」ともちょっと違うなぁ….面白いです. 「つるを温泉につけこんで染めてあるんですよー」と味わいのあるおばあさんが言ってたけど, 何のつるか聞くのを忘れました.
[2016/05/前半] ゴールデンウィーク中の出張など
ゴールデンウィーク前半は JSPS二国間交流事業(日本−オランダ)ワークショップ という合宿でずっと蔵王にこもっていました.一度みんなで山頂に行ったら 氷点下5度で大変な感じだったけど,楽しかったです.研究もこってりとできて充実していました. 移動中に手にいれたものをまとめて覚書き.
[2016/04/22] HMMCセミナー:展開図と立体の悩ましい関係
HMMCセミナーというイベントに招かれて, 北海道大学で展開図と立体の話を思う存分してきました.大変たのしゅうございました. また秋山さん,栗林さん,堀山さん,ERATO湊プロジェクトのメンバーたちと,充実した研究打ち合せもできたので, 大変実りある出張でした.北陸と気温は変わらなかったけど,構内には,まだちょっとだけ雪が残っていた.さすが北海道! 買いものの備忘録を. 何も出張中の北海道で買わなくても…という気がしないでもないけど, 最近はそういうのは気にならなくなってきた.
[2016/04/14] ガードナーの本,3冊目が刊行. ガードナーの新・数学娯楽
マーティン・ガードナー全集の和訳の3冊目が出ました. この巻は,日本語版が出るのは,初めてだそうです. 翻訳をしていると,いち早く日本語で読めるといううれしさはあるのですが, 本として出たころには,もう何度も読み尽くしているという残念さがあります. ともあれ,ガードナーは,やっぱりすごい. 特に,今読んでも,研究のネタがたくさんあるっていうところがすごい. 今回は本の帯は円城塔さんに書いていただけました.この人の小説を読むと, 同類の匂いがプンプンするんですが,どんな人なのかなぁ….
[2016/04/01] 国際会議でエイプリルフール
国際会議FUN with Algorithmsの 審査結果が4月1日に来たのですが,採択通知がエイプリルフール仕様! 一瞬,落とされたかと思わせる文面で,見事にひっかかりました.やられた. ともあれ,以下の「七金三パズル」の論文が無事に採択されました.やった!
[2016/03/17-04/05] 超長距離出張(Long long business trips)
自分史上でも最長じゃないかと思う飛行機の移動距離の出張です. メモしておくと, 「小松→羽田→トロント→バルバドス→トロント→羽田→バンコク→ネパール→ バンコク→成田→シカゴ→アトランタ→ヒューストン→成田→小松」です. 14フライト….たくさん映画が見れました.以下,会議の覚え書き.
[2016/03/09] ボルネオの忍者たち(Ninjas in Borneo)
京都大学で 岩間一雄先生の最終講義.たいへんよい最終講義でした. その前に立ち寄った京都大学総合博物館売店Musep立木さん日詰さんの 珍しいものがあるので,私の中では要チェックポイントです. 今回はそれとは関係なく,保護色の爬虫類や虫のフォルダを購入. 紙を挟むと答えがわかる仕掛けになっていて,なかなかグッド.
[2016/02/??] 9角形グラス(9-gon glass)
とあるお店でふと気づいたのですが,Duralexのグラスの底が正9角形!珍しい. でもあとで調べて見ると,このモデルはよく見るタイプでした.今まで気づかなかった. (I accidentally found at some restaurant that the duralex glass is in a regular 9-gon shape! How amazing. Later, I found that this model is quite popular. I've never notice that...)
[2016/02/??] 不可能物体(Impossible Object)
とあるオークションで不可能物体を発見.ずーっと見ていたけど,誰も入札しないので,ぎりぎりになって 最低額をいれたら無事に入手.届いたものを観察したけれど,なかなかの逸品! (I've found an impossible object accidentally at a Japanese auction site. On the last day, since nobody bids, I did, and I've got it in the start bid!! The real object is, in fact, very nice quality :-)
[2016/02/03] パブ−&モジーズ(PaBoo & MoJies)
パブ−&モジーズは,アルファベットが化けるキャラクターみたいです. 詳しくは知らない….変身メカは,折り紙っぽいとも言えるし,パズルっぽいとも言えるので,ちょっとチェックしています. 以前のもじバケるのシリーズは, 漢字がそれを表現する動物などに変身する,なかなか斬新な玩具でしたが, パブ−&モジーズも,アルファベットがそれを使った単語の動物などに 変身します.変身メカはやや単純だけど,ボタン一発で変形するところは「もじバケる」とはちょっと違う. いつかトランスフォーマーで論文を書きたいなぁー.
[2016/02/03] ORIGAMI6が来た!(ORIGAMI6 has finally come!)
編集者と論文の著者の両方に関わったORIGAMI6がついに届きました. 2冊組で読みごたえ十分.
[2016/01/21-2016/01/22] 回文の里・仙台市作並温泉
ニコリ151号の記事で知った回文の里・仙台市作並温泉.アルゴリズム研究会で行ってきました. 「回文かるた」の存在は知っていたけれど,その他,回文の本などを入手.回文コンテストとかもあるのか...
[2016/01/09-2016/01/20] kitchen bal Origami
小松にORIGAMIという名前の店があるということで,行ってみました. スペイン風のバルで,おいしかった!
[2016/01/09-2016/01/12] バンクーバーで入手したパズル
バンクーバーにしばらく滞在して,ほとんど時間がなかったけれど, なんとか最終日にメトロタウンのモールの中にあるMindGamesへ. 以前は1階にあったけど,3階に移動していた.以前買った,不可能物体としか思えないパズルの別のシリーズが ちょうどセール中だったので,二つオトク価格で購入. Puzzle MasterのEZ UNLINKとEZ GALAXYです. 一つはすでにバラけていたけど,安かったので全然オッケー.
[2016/01/06-2016/01/09] Joint Mathematcs Meeting at Seattle
アメリカの数学関係者の大きな集まりがシアトルで開催されました. 恐らく1000人を超える参加者が全米や海外から集結していたようで,非常に盛況でした. iPadなどの専用アプリまで用意されていて,すごいです. 私は AMS Special Session on Origami Methods and Applications というセッションで Recent results on common developments of tetramonohedron and other solids というタイトルで講演. 豪華な参加メンバーでいろいろと議論もできて,情報収集もできて,とても充実した会議でした. いろいろとノベルティグッズをもらったり,買ったりしたので,備忘録を. [追記]AMSのBlogに かなりがっちり載ってました.びっくりだ.
古いエントリー
2015年| 2014年| 2013年| 2012年| 2011年| 2010年| 2009年| 2008年以前

Last modified: Sun May 31 21:19:58 JST 2015
by Ryuhei Uehara (uehara@jaist.ac.jp)
Valid HTML 4.0!