透過型電子顕微鏡・TEM
H-7650JEM-2100Plus

H-7650(日立)

透過電子顕微鏡は、波長が約0.002 nm - 0.004 nmの電子線を用いて、材料の微細な構造の観察や分析を行うために用いられる装置です。JAISTの透過電子顕微鏡は、これからの材料の研究開発において、無くてはならない基盤的教育研究設備として位置づけられ、ナノマテリアルテクノロジーセンターで集中管理されています。観察対象となる材料や観察・分析の目的などに応じて、各種の透過電子顕微鏡が設置されており、多くの研究室が利用しています。

透過電子顕微鏡・TEM

【特徴】

加速電圧100kVクラスの透過電子顕微鏡で、有機高分子材料、有機ー無機複合材料等の観察に用いられます。搭載されているデジタルCCDカメラによって、高いコントラストで観察することができ、すぐに電子データとして像を得ることができます。H-7650は、パソコン上で制御することができ、操作性が向上しています。また、エネルギー分散型X線分光装置が装備されており、X線マッピングによって元素分析を行うことができます。さらに、電子線トモグラフィーによって、試料の立体構造解析を行うことも可能です。

【仕様】

加速電圧 120 kV
電子銃 Wフィラメント
分解能(H-7650):0.2nm(格子像)、0.36nm(粒子像)
倍率(H-7650) 200 - 600,000倍(Zoomモード)
50 - 1,000倍(Low magモード)
試料傾斜 ±60°

【設置場所】

ナノマテリアルテクノロジーセンター2階


JEM-2100Plus(日本電子)

半導体から各種材料に至るまで微細化技術が進歩している現在、サブナノスケールの高分解能観察が不可欠となっています。JEM-2100Plusは、これらのニーズに応えるための高分解能観察が可能です。

【特徴】

半導体から各種材料に至るまで微細化技術が進歩している現在、サブナノスケールの高分解能観察が不可欠となっています。JEM-2100Plusは、これらのニーズに応えるための高分解能観察が可能です。また、低加速電圧での観察や、STEMモードでの観察も可能となっています。

高分解能透過型電子顕微鏡・HR-TEM(日立 H-9000NAR)

【仕様】

加速電圧 200 kV
電子銃 LaB6エミッター(直流加熱)
分解能 0.194 nm
倍率 2,000 - 1,500,000倍(Magモード)
30 - 6000倍(Low Magモード)
8,000 - 800,000倍(SA Magモード)
倍率(STEM) 20,000 - 2,000,000倍(Magモード)
100 - 15,000倍(Low Magモード)

【設置場所】

電子顕微鏡棟