研究室紹介

HOME > 研究室紹介

研究室の目標

Missions

プロジェクト

Projects

博士前期課程のスケジュール

スケジュール

メンバー

メールアドレスは、下記のアカウントに@jaist.ac.jpをつけて下さい。

スタッフ

氏名 読み 職名 Email
鵜木 祐史 Masashi UNOKI 教授 unoki
木谷 俊介 Shunsuke KIDANI 講師 kidani
上江洲 安史 Yasufumi UEZU 特任助教 y-uezu
LI Kai Kai LI 研究員 kai-li
NGUYEN Huy Quoc NGUYEN Huy Quoc 研究員 hqnguyen
青山 史世 Fumiyo AOYAMA アシスタント fumiyo-a

学生

D=博士後期課程
M=博士前期課程

氏名 読み 学年 Email
郭 太陽 Taiyang GUO D3 s2020009
LIU Yuning Yuning LIU D3 s1920041
CHAIWONGYEN Anuwat CHAIWONGYEN Anuwat D3 s2120414
ZAMAN Khalid ZAMAN Khalid D3 s2220406
ZHOU Xiajie ZHOU Xiajie D1 s2420031
SIRIPOOL, Nutchanon SIRIPOOL, Nutchanon D1 s2420404
渡辺 瑠伊 WATANABE Rui M2 s2210191
小倉 稜也 OGURA Ryoya M2 s2310029
房野 早希 FUSANO Saki M2 s2310140
村上 正悟 MURAKAMI Shogo M2 s2310159
ADILA Aulia ADILA Aulia M2 s2310401
LI Nopparut LI Nopparut M2 s2310431
星 大樹 HOSHI Taiki M2(東京サテライト) s2330409
TRAN, Quynh Nhu TRAN, Quynh Nhu M2 s2310439
VO, Tran Quang Tuan VO, Tran Quang Tuan M2 s2310433
牧野哲平 MAKINO Teppei M1 s2410172
松尾洋杜 MATSUO Hiroto M1 s2410173
山田颯人 YAMADA Hayato M1 s2410189
LIANG Zhenghao LIANG Zhenghao M1 s2410216
鈴木雅子 SUZUKI Masako M1(木谷G) s2410089
HUKMI, Imam Nurul HUKMI, Imam Nurul M1 s2410425

インターンシップ

氏名 滞在期間 出身大 テーマ
Rahmi Yuwan (Ami-san) 2013/9/9 - 2013/10/13 Bandung Institute of Technology, Indonesia Study of Speech Enhancement Techniques Based on Human Auditory Characteristics
Pongsathorn Panyanithisakul (Mick-kun) 2014/3/24 - 2014/5/31 Chulalongkorn University, Thailand
Nontawat Charoenphakdee (Nutt-kun) 2014/3/24 - 2014/5/31 Chulalongkorn University, Thailand
Varun KUMAR 2014/5/19 - 2014/7/25 IIT Kampur, India
Dipen SOMANI 2015/3/3 - 2014/3/6 IIT Gandihinage, India
Akshay Gadi Patil 2016/1/5 - 2016/2/22 IIT Gandihinage, India Study on Two Tone Suppression for Audio Watermarking Methods
Candy Olivia Mawalim 2017/1/10 - 2017/3/9 Institut Teknologi Bandung Study on Inaudible Audio Watermarking based on Phase Modulation on Gammatone Filterbank
Huy Qouc Nguyen 2018/7/3 - 2018/8/31 Ho Chi Minh City University of Science Study on speaker indentification by speech fingerprints
Yoon Wadi Ye Tun 2018/10/15 - 2018/12/14 University of Information Technology Continuous speech emotion recognition

2024年度修了

  • 磯山柘都
    博士研究「聴覚末梢モデルを利用した音質評価指標の計算モデルの構築」
  • 宮崎陽祐
    修士研究「動的モード分解を用いた音源分離の基礎的検討」

2023年度修了

  • ZHOU Di
    博士研究「Speech Encoding and Decoding Processing in the Brain During Speech Perception」
  • LI Kai
    博士研究「Advanced Feature Representations Based on Spectro-Temporal Modulation Analysis and Its Applications」
  • 大田 恭士
    博士研究「音質評価指標による産業機器の異常音検知に関する研究」
  • PUTRI Fanda Yuliana
    修士研究「Study on noise suppression based on spectro-temporal modulation 」
  • CHENG Haowei
    修士研究「Study on Deep-fake Speech Detection Based on Spectro-temporal Modulation Analysis」
  • 新谷 小梅
    修士研究「耳音響放射を用いた聴覚末梢系の時間分解能の評価」
  • 姫子松 洋介
    修士研究「遅延聴覚フィードバックが日本語文章読み上げ課題における発話リズムに与える影響」
  • 谷口 亮太郎
    修士研究「音質評価指標を用いた感覚的快さと感覚的快くなさの評価に関する調査」
  • ZHOU Xiajie
    修士研究「Leveraging Equalization-Cancellation Model in Speech Intelligibility Prediction for Hearing Aids」

2022年度修了

  • TRAN Kim Dung
    博士研究「Auditory Representation Using Matching Pursuit and Sparse Coding for Speech Fingerprint」
  • ZHANG Kaili
    修士研究「Study on expressiveness of speech synthesis using multi-resolution modulation-filtered cochleagram」
  • HOU Jie
    修士研究「Study on Lipreading Performance in Speech Learning for Hearing Impaired People」
  • WANG Lijun
    修士研究「Method for blindly estimating stochastic model of room impulse response from reverberant speech」
  • 王 思成
    修士研究「骨導提示音声の了解度改善のための子音強調処理の改良」
  • 田中 聡一郎
    修士研究「Spectro-Temporal Modulation分析を用いた音質評価指標と聴覚的顕著性の対応関係の検討」
  • 市川 敦暉
    修士研究「聴覚的スペクトル表現に基づいた音響ゼロ電子透かしと音声改ざん検出への応用」
  • TITALIM, Benita Angela
    修士研究「Study on Speech Intelligibility Prediction Method for Hearing-Impaired Listeners」
  • 井上 隼輔
    修士研究「骨導提示音による気導提示音の抑圧法の検討」
  • 宮家一真
    修士研究「異なる覚醒度で測定された耳音響放射特性を利用した選択的聴取能力の推定」

2021年度修了

  • ZHANG Zhuo
    修士研究「Study on EEG-based method for detecting short time auditory attention」
  • NGUYEN Quoc Huy
    修士研究「Study on auditory-filterbank-based features on improving sound quality and intelligibility of bone-conducted speech」
  • GALAJIT Kasorn
    博士研究「Singular Spectrum Analysis-based Auditory Information Hiding with CNN-based Parameter Estimation for Speech Seccurity」
  • DUANGPUMET Suradej
    博士研究「Blind Estimation of Room Acoustic Parameters and Speech Transmission Index Based on the Concept of the Modulation Transfer Function」
  • ZHAO Bin
    博士研究「Investigation on the neural oscillatory mechanism of oral sentence reading」
  • MAWALIM, Candy Olivia
    博士研究「Content and privacy protection methods for secure speech communication and its applications」
  • ZHU Wenyu
    修士研究「子音強調による骨導デバイスの音声了解度の改善」
  • 劉 小テイ
    修士研究「Study on relationship between modulation frequency range in temporal amplitude envelope and urgentcy perception of speech」

2020年度修了

  • WIN La Pyae
    修士研究「Study on blind speech watermarking method based on spread-spectrum using linear prediction residue」
  • 鳥谷 輝樹
    博士研究「聴覚フィードバックにおける骨導音声の伝達過程に関する研究」
  • 坂本 貴望
    修士研究「快適な音環境を保ったスピーチプライバシー保護の研究」
  • 木所 晃利
    修士研究「目的音と背景音の振幅変調・周波数変調の違いが目的音の聴覚的顕著性に与える影響」
  • 藤田 周平
    修士研究「骨導デバイスによる呈示音声の音声了解度改善法の検討」
  • Wang Rui
    修士研究「Research of method for estimating monaural doA and distance using modulation spectum analysis」
  • 倉 誠吾
    修士研究「金属性因子に係わる音色表現語の指標に着目した異常音検知の研究」

2019年度修了

  • MAWALIM Candy Olivia
    修士研究「Study on audio information hiding based on cochleardelay characteristics」
  • 山口 敏浩
    修士研究「時間周波数領域の瞬時振幅・瞬時周波数を利用した基本周波数推定法の検討」
  • 寳坂 友希菜
    修士研究「雑音駆動合成を用いた調波複合音のピッチ知覚の検討」
  • 水野 滉介
    修士研究「音質評価指標を用いた異常音検知の研究」
  • LI Nan
    修士研究「Study on robust voice activity detection using CNN encoder-decoderbased on MTF concept under noisy conditions」
  • CHEN Minbo
    修士研究「Study on the interactive patterns of dynamic functional network inauditory perception during listening task of utterance」

2018年度修了

  • 三輪 賢一郎
    博士研究「振幅変調特性に着目した雑音残響に頑健な基本周波数推定法」
  • 磯山 柘都
    修士研究「変調知覚メカニズムに着目した騒音低減法の検討」
  • 川村 美帆
    修士研究「音声の振幅包絡線が緊迫感知覚に及ぼす影響」
  • 並河 伶弥
    修士研究「音源情報を利用したスペクトル拡散法による音声情報ハイディングの検討」
  • 畠山 達也
    修士研究「聴知覚メカニズムに着目した音声の年齢知覚に関する研究」

2017年度修了

  • ZHU Zhi
    博士研究「Contribution of temporal modulation cues on the perception of spkeaker individuality and vocal emotion」
  • BOONKLA Surasak
    博士研究「Speech Analysis Method Based on Source-Filter Model Using Multivariate Empirical Mode Decompositionk」
  • BUI Nguyen Khanh
    修士研究「Study of estimating DOA in 3D space using monaural modulation spectrium」
  • Dung Kim Tran
    修士研究「Study on speech fingerprints based on spikegram using sparse coding technique」
  • 石川大介
    修士研究「統計的室内インパルス応答モデルとそのパラメータ推定法の検討」

2016年度修了

  • KARNJANA Jessada (NECTEC, Researcher)
    博士研究「Audio Information Hiding Based on Singular-Spectrum Analysis with Psychoacoustic Model and Its Applications」
  • 森田翔太(福山大学)
    博士研究「音環境バリアフリーのためのパワーエンベロープ処理体系」
  • 鳥谷輝樹(学内進学)
    修士研究「歌唱における気導・骨導の聴覚フィードバックに関する調査研究」
  • 柏原佑太(グローリー)
    修士研究「音声伝送指標を基準としたスピーチプライバシー保護の研究」

2015年度修了

  • Ngo Nhut Minh (Ho Chi Minh City University of Science, Lecturer)
    博士研究「Robust Audio Data Hiding Based on Dynamic Phase Manipulation and Its Applications」
  • Wang Shengbei (Tianjin Polytechnic University, Lecture)
    博士研究「Techniques for Speech Information Hiding and Its Applications」
  • Liu Yang (Tianjin University, Lecture)
    博士研究「Restoration scheme of instantaneous amplitude and phase for speech enhancement based on modulation analysis」

2014年度修了

  • 柾谷 将吾(まさや/しょうご)(東京サテライト)
    修士研究「Tensor factorization of complex modulation spectrogram using complex NMF for single-channel source separation」
  • 宮崎 晃和(みやざき/あきかず)就職
    修士研究「雑音残響環境における室内音響特性のブラインド推定法の研究」
  • Zhu Zhi(しゅ/ち)進学
    修士研究「音声波形の振幅包絡線に含まれる個人性の検討」
  • 山本 克彦(やまもと/かつひこ)進学
    修士研究「骨導音知覚特性に関する調査研究」

2013年度修了

  • 安藤 将(あんどう/まさる)就職
    修士研究「ヒトの方向知覚能力に着目したモノラル音源方向推定法に関する研究」
  • 西野 恭生(にしの/やすたか)就職
    修士研究「日本語音声の振幅包絡に含まれる冗長性に関する検討」
  • 三輪 賢一郎(みわ/けんいちろう)進学
    修士研究「雑音残響音声の基本周波数推定の基礎的検討」

2012年度修了

  • 佐々木 恭平(ささき/きょうへい)就職,メイテック
    修士研究「室の音響測定を必要としない音声伝送指標と室内音響特性の推定法の研究」
  • Nhut Minh Ngo(ゴウ/ニュット ミーン)現在,本学後期課程進学中
    修士研究「A study on data hiding scheme for digital audio in amplitude-modulation domain」
  • Yang Liu(リュウ/ヤング)現在,本学後期課程進学中
    修士研究「Study on power envelope subtraction based on modulation transfer function」

2011年度修了

  • 木谷 俊介(きだに/しゅんすけ)現在,NTT CS-Lab
    博士研究「選択的聴取下における周波数選択性の変化に関する研究」
  • 金井 康昭(かない/やすあき)現在,本学D進学中
    修士研究「経験的モード分解と変調スペクトルを用いたロバストな音声区間検出 法に関する研究」
  • 矢野 雄大(やの/ゆうた)現在,
    修士研究「背景雑音に対する報知音の振幅包絡の動きの違いが報知音検知に与え る影響」
  • 林 亮太郎(はやし/りょうたろう)現在,メイテック
    修士研究「表面筋電位信号からの前腕の動作・速度推定に関する基礎研究」
  • 岩本 隆広(いわもと/たかひろ)現在,
    修士研究「異常発火を起こす神経細胞群のトポロジーと学習に関する基礎研究」
  • Huu THIEN(フー/ティエン)現在,立命館大学
    修士研究「Effect of adaptive coupling on enhancement of cerebellar learning」
  • 藤井秀昌(ふじい/ひであき)
    修士研究「位相応答曲線を用いた植物の時計遺伝子発現ネットワークモデルのパ ラメータ推定」

2009年度修了

  • 澤口知希(さわぐち/ともき)現在,日立グループ会社勤務
    修士研究「経験的モード分解を用いた音信号分析に関する基礎研究」
  • 森田翔太(もりた/しょうた)現在,本学D進学中
    修士課題研究「音声明瞭度回復を目的とした雑音・残響除去に関する調査研究」

2008年度修了

  • 衣笠光太(きぬがさ/こうた)現在,日本信号勤務
    修士研究「変調伝達関数に基づく骨導音声のブラインド回復法に関する研究」
  • 山崎悠(やまさき/ゆたか)現在,MAZDA勤務
    修士研究「変調伝達関数に基づいた雑音抑圧に関する研究」

2007年度修了

  • 木谷俊介(きだに/しゅんすけ)現在,本学D進学中
    修士研究「Cue 音の存在が周波数選択性に与える影響に関する研究]
  • 草場美紗(くさば/みさ)現在,三洋電機勤務
    修士研究「聴覚探索における背景音と目的音の時間変動の類似性が目的音検知に与える影響について」
  • 浜田大樹(はまだ/だいき)現在,三洋電機勤務
    修士研究「蝸牛遅延に基づいた電子音響透かしに関する研究」
  • 平松壮太(ひらまつ/そうた)現在,TOA勤務
    修士研究「残響時間のブラインド推定に関する研究」

2006年度修了

  • 内山英昭(うちやま/ひであき)現在,日立勤務
    修士研究「自動車走行雑音中の報知音知覚に関する研究」
  • 柴野洋平(しばの/ようへい)現在,日産自動車勤務
    修士研究「瞬時振幅を利用したブラインド残響音声回復の可能性の検討」
  • 細呂木谷敏弘(ほそろぎや/としひろ)現在,カルソニックカンセイ勤務
    修士研究「複素ケプストラム分析を用いた残響音声の基本周波数推定に関する研究」
  • 蓑輪明子(みのわ/あきこ)現在,クラリオン勤務
    修士研究「音声の知覚的融合が生じる条件に関する基礎的研究」
  • 村上泰樹(むらかみ/やすき)現在,本学D進学中
    修士研究「外有毛細胞モデルの機能に着目した非線形蝸牛モデルの入出力特性の検討」

ゆかりのあるメンバー

  • 小杉敏三(こすぎ/としぞう)赤木研究室・うのき組(2010年修了)現在,スズキ勤務
    修士研究「音信号への蝸牛遅延特性に基づく情報ハイディング法に関する研究」
  • Petrick, Rico(ぺとりっく/りこ) 2008/1/〜2008/5/訪問研究員
  • 宮内良太(みやうち/りょうた)
  • Tan, Chin-Tuan(たん/ちんちゅぁん)
  • Vu, Tat Thang(ぶ/たんぐたっと)
    博士研究「A Study on the Restoration of Bone-conducted Speech」
  • 戸井真智(とい/まさと)赤木研究室・うのき組(2004年修了)現在,Panasonic勤務
    修士研究「音声明瞭度向上のための残響音声回復法に関する研究」
  • 木村憲司(きむら/けんじ)赤木研究室・うのき組(2004年修了)現在,東京電力勤務
    修士研究「エンベロープ処理を用いた骨導音の音質向上に関する研究」
  • 酒田恵吾(さかた/けいご)赤木研究室・うのき組(2002年度修了),現在,DENON勤務
    修士研究「残響音声からの音声特徴量抽出法と音源波形再合成に関する研究」
  • 窪正晃(くぼ/まさあき)赤木研究室・うのき組(2002年度修了),現在,Sony勤務
    修士研究「複数音源中からの目的楽器音の選択的分離抽出に関する研究」
  • 古川正和(ふるかわ/まさかず)赤木研究室・うのき組(2001年度修了)
    修士研究「残響時間の自動推定による残響波形パワーエンベロープの回復に関する研究」

学生賞

  • Atsushi Haniu (D2), Masashi Unoki, and Masato Akagi, “A study on a speech recognition method based on the selective sound segregation in noisy environment,” Student Paper Award, 2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 2005/03/06
  • Josaku Nakanishi (M2), Masashi Unoki, and Masato Akagi, “Effect of ITD and component frequencies one perception of alarm signals in noisy environment,” Student Paper Award, 2006 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 2006/03/05
  • 中西穣作(M2),映像情報メディア学会北陸支部学生賞,2006年3月
  • 村上泰樹(M2),情報処理学会北陸支部優秀学生賞,2007年3月
  • 平松壮太(M2),北陸先端科学技術大学院大学・優秀学生,2008年3月
  • Thang tat Vu (D3), Masashi Unoki, and Masato Akagi, “A study on blind model for restoring bone-conducted speech based on linear prediction scheme,” Student Paper Award, 2008 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 2008/03/08
  • Daiki Hamada (M2) and Masashi Unoki, “An audio watermarking method based on the cochlear delay characteristics,” Student Paper Award, 2008 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 2008/03/08
  • Sota Hiramatsu (M2) and Masashi Unoki, “A study on the blind estimation of reverberation time in room acoustics,” Student Paper Award, 2008 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, 2008/03/08
  • Kota Kinugasa (M2), “An MTF-based blind restoration method for improving intelligibility of bone-conducted speech,” Student Paper Award, 2009 RISP International workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP09), 2009/03/03
  • Yutaka Yamasaki (M2) “A study on the noise suppression method based on the MTF concept,” 2009 RISP International workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP09), 2009/03/03
  • Shota Morita (M2), “A study on the IMTF-based filtering on the modulation spectrum of reverberant speech,” Student Paper Award, 2010 RISP International workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP09), 2010/03/05
  • Tomoki Sawaguchi (M2) “A study on a method of speech signal analysis using the empirical mode decomposition and its applications,” 2010 RISP International workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP10), 2009/03/05
  • 森田翔太(M2),北陸先端科学技術大学院大学・優秀学生,2010年3月
  • 澤口知希(M2),日本音響学会北陸支部学生賞,2010年3月
  • 小杉敏三(M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2010年9月
  • 木谷俊介(D3),日本音響学会聴覚研究会・研究奨励賞,2010年10月
  • Tomohiro Ikeda (M2), "Study on blind estimation of Speech Transmission Index in room acoustics," Student Paper Award, 2011 RISP International workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP11), 2011/03/01
  • 小杉敏三(M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2011年3月
  • 矢野雄大(M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2011年9月
  • 金井康昭(M2),H23年度信号処理学生奨励賞,信号処理専門研究委員会,2011年12月, http://www.ieice.org/~sip/#tabview=tab6
  • 金井康昭(M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2012年3月
  • Yasuaki Kanai (M2), "Study on Robust Voice Activity Detection Using Empirical Mode Decomposition and Modulation Spectrum Analysis," Student Paper Award, 2012 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications, and Signal Processing (NCSP12), 2012/03/04
  • 秋山大知(知識科学研究科,M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2012年9月
  • 佐々木恭平(M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2013年3月
  • 三輪賢一郎(M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2013年3月
  • 佐々木恭平 (M2), "Study on Method of Estimating MTF/STI Using Generalized Room Impulse Response," Student Paper Award, 2013 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP13), 2013/03/07
  • 三輪賢一郎(M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2013年3月
  • 宮崎昇和(M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2013年9月
  • 西野恭生(M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2013年9月
  • 山本克彦(M1),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2013年9月
  • 安藤将(M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2014年3月
  • 安藤将 (M2), "Study on method of estimating direction of arrival using monaural modulation spectrum," Student Paper Award, 2014 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP14), 2014/03/03
  • 宮崎昇和 (M2), "Study on Blind Method of Estimating Speech Transmission Index from Noisy Reverberant Amplitude-Modulated-Signals," Student Paper Award, 2014 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP14), 2014/03/03
  • 山本克彦 (M1), "Study on semi-scramble method for speech signals based on phonemic restoration," Student Paper Award, 2014 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP14), 2014/03/03
  • Zhu Zhi (M2), 日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2015年3月
  • Zhu Zhi (D1),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2015年10月
  • 鳥谷輝樹 (M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2015年10月
  • 鳥谷輝樹 (M2),電子情報通信学会北陸支部・優秀学生賞,2016年3月
  • 鳥谷輝樹 (M2), "Study on Effects of Speech Production during Delayed Auditory Feedback for Air-conducted and Bone-Conducted Speech," Student Paper Award, 2016 RISP International workshopon Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP16), 2016/03/09
  • 柏原佑太 (M1), "Study on IIR Implementation for Modulation Transfer Function of Room Impulse Response," Student Paper Award, 2016 RISP International workshop on Nonlinear Circuits,Communications and Signal Processing (NCSP16), 2016/03/09
  • 柏原佑太 (M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2017年3
  • Zhu Zhi (D3), 日本音響学会・2017年秋季研究発表会,第16回学生優秀発表賞,2018年3
  • GALAJIT, Kasorn (D1), iSAI-NLP(the International joint Symposium on Artificial Intelligence and Natural Language Processing, Best Paper Award, 2018年11月
  • 川村美帆 (M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2018年10月
  • 並河伶弥 (M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2018年10月
  • 磯山拓都 (D1),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2018年10月
  • MAWALIM, Candy Olivia (M2), "Feasibility of Audio Information Hiding Using Linear Time Variant IIR Filter Based on Cochlear Delay," Student Paper Award, 2019 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP19), 2019/03/08
  • 並河伶弥 (M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2019年3月
  • 畠山達也 (M2),日本音響学会北陸支部・優秀学生賞,2019年3月
  • 川村美帆 (M2),北陸先端科学技術大学院大学,優秀修了賞, 2019年3月
  • 川村美帆 (M2),日本音響学会・第19回(2019年春季研究発表会)学生優秀発表賞,2019年9月
  • 寳坂友希菜 (M2),日本音響学会北陸支部優秀発表論文賞,2019年10月
  • 寳坂友希菜 (M2),日本音響学会聴覚研究会ビギナーズセッション・研究奨励賞,2019年11月
  • 寳坂友希菜 (M2),日本音響学会北陸支部風習,優秀学生賞, 2020年3月
  • Nguyen, Huy Quoc (M2), "Improvement of bone-conducted speech restoration using linear prediction and long short-term memory model," Student Paper Award, 2020 RISP International workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP20), 2020/03/02

パンフレット

Science Impacet (PDF 5.1MB) Construction of auditory media signal processing infrastructure to prevent media clone attacks

学生向けパンフレット(PDF 3.1MB)

企業向けパンフレット(PDF 1.8MB)

研究室サマリ(PDF 1.1MB)

FAQ

Q.研究室を見学したいのですがどうすればよいですか?

まずは私にメールで連絡してアポをとってください. 都合が付けば私が案内します.私の都合が悪いときでも研究室メンバーが親切に研究室を案内します. 研究室にふらりと遊びにきてもらっても問題ありませんが,私が必ず居る保証はありません. 場所は情報1棟9Fです.エレベーターを降りてすぐのところです.

Q.赤木研究室との違いはあるのですか?

あります.研究プロジェクトや研究指導の仕方などですが非常に表現が難しいところです. 詳しくは研究室メンバーにお尋ねください(^^;).

Q.音や信号処理,プログラム等の知識がありませんが興味があるので入れますか?

君のやる気さえあれば配属できます.研究室配属後にしっかりと勉強してくれれば問題ありません. 必要な知識をつけるためのゼミなどを用意していますので安心してください.ただし,興味はあるけどゼ ミなどをやる気がまったく無い場合は,本人が非常に苦労することになるだけなので私としてはあまりお薦 めできません.m(_ _)m

Q.配属を希望しますがどのようにしたらいいですか?

まずは研究室に遊びにきて雰囲気を是非掴み取ってください.研究テーマだけで なく,指導教官・研究室メンバーとの相性も非常に重要なことだと思います.それで, もし気に入ってくれれば,配属希望の書類で第一希望を選んでください(^^;)

Q.研究室に入る前にどのような知識が必要ですか?

教官側の希望としては,I112, I114, I119, I212, I213, I225の知識を もっていてくれると非常にありがたいです(単位を取っているかどうかという 意味ではなく知識をもっているかどうかということです).必要な知識は配属後 からでも大丈夫ですので安心してください.それよりも,研究に取り組む姿勢や ガッツが一番重要な気がします.

Q.研究テーマはどのように決めているのですか?

原則,本人に自由に決めてもらっています.具体的テーマを絞り難い場合も ありますので,私の研究プロジェクトを紹介し,興味があれば一緒に研究す ることもあります.後期課程進学の学生には必ず本人に研究テーマを発見し てもらい,決めてもらっています.もちろんテーマ決めまでの間,じっくりと 話し合い決めていますので心配しないでください.例年ですと12月までに具 体的なテーマを決めています.

Q.ゼミやミーティングはどれくらいの頻度でありますか?

原則,週1回のミーティングを行っています.主に進捗報告会になります. ゼミ(輪講)は,不定期になりますが時期を決めて週1,2回のペースで行 っています.配属後はしばらくゼミなどありませんが1-2期終了後から少しず つゼミなどをはじめていき,3月末の研究計画書を提出できるまでに必要な 知識を可能な限りつけてもらっています.

Q.学会での対外発表をするのですか?

是非発表して欲しいと思います.修士(前期課程)の学生には義務づけして いませんが,博士後期課程の学生には義務付けています(論文がないと学位 をとれません).修士の学生も就職後にどのような研究をやっていたのか, 対外発表があるかどうかで印象がかなり違うと思います.余談ですが,鵜木 研1期生から現在まで,だいたい全員が日本音響学会春季研究発表会(3月 中旬)and/or NCSP(国際会議,3月上旬)で発表してもらっています. もちろん研究室の成果発表ですので私の研究費で旅費等をサポートしています.

Q.どのような研究室行事(オフィシャル・アンオフィシャル)がありますか?

「研究室のスケジュール」をみてください。左側の黒文字が主な行事です. 右側の青文字が研究室のオフィシャル行事になります.アンオフィシャル な行事としては,ボーリング大会,飲み会などあります.主に体を動かす こととおいしいものを食べる・飲むことには研究と同様のエネルギーを使 っていると思います.詳しくは研究室メンバーに問い合わせてください.

Q.研究室の雰囲気はどのような感じですか?

遊びも本気

こんな感じです.和気あいあい楽しくやっています.

Q.休みはありますか?

原則,教員の休みにあわせて休暇をとってもらっています. もちろんカレンダーに合わせた祝日・土日はお休みですが, 研究室で研究・勉強することを妨げたりしません.例年です と,GW,8月上旬,お盆の夏季休暇,年末年始の冬季休暇は 比較的長めの休みをとらせてもらっています.

Q.アルバイトはできますか?している人はいますか?

家庭教師や塾講師などアルバイトをしている人はいます.本業の支障 にならない範囲であれば問題ないと思います.LA(ラボラトリ・アシ スタント:修士向け)やRA(リサーチ・アシスタント:博士後期課程 向け), TA(ティーチングアシスタント)などもありますので,運が よければ学内のアルバイトでそれなりの収入を得られます.赤木・鵜 木研究室は音を利用した研究をしているので,実験参加者として謝礼 をもらうこともあります.研究・勉強をしてお金をもらえるのですか ら一石二鳥ですよね!
(参考情報)私の研究プロジェクトに入ってもらった場合は,かなり 高い確率でLA/RAになってもらっています.

Q.就職活動は自由にできますか?

自由にしてもらってかまいませんが,学業(研究)に支障がでない 範囲でお願いできればと思います.お互い大人ですので,責任をも って自分の意思で行動してもらえればと思います.特に修士の学生 の場合,修了のための重要なイベント(研究計画書提出〆切,中間 審査,学位申請書提出〆切,修士論文提出〆切,最終審査会発表)と 就職活動が非常に高い確率で重なることが多いため,本人以上に私も 非常に心配しています.経験的にみて,研究成果をすごくあげた人ほ ど就職活動でもうまくいっていてすぐに優良企業から内定をとってき ているように思います.逆に就職活動をうまく出来ていない人は研究 も上手くできていない傾向にあるように思います.研究室メンバーOB /OGのところを一度みてもらえれば修了生がどういうところにいってい るかわかるかと思います.面接指導等については私のほうでも研究発 表を通じて指導しています.これは, 非常に心配な点でもあるでしょうから,ぜひ研究室メンバーとも相談 して鵜木研究室での就職活動の情報を正しくつかんでください.いろ いろなデマが飛び回っているかもしれませんのでだまされることがな ようにお願いします. m(_ _)m

Q.博士後期課程への進学も可能ですか?

もちろん可能です.私の研究室の後期課程学生はみな前期課程からの進 学者です.学外からの進学受け入れも可能です.興味がある場合は早め に声をかけてください.

Q.卒業後の進路は?

修了生のコーナーをご覧ください.修士修了になりますが, 皆よいところに就職していると思います.一番の誇りは1回 の就職活動で内定を得てきた人が非常に多いことかと思います. 後期課程の修了生をまだ輩出していませんが,みなアカデミッ クポジションを取れるように頑張っています.私も是非皆にそれ を掴み取ってもらいたいたいと思い,「熱く」応援しているところです.

TOP