ページ内の各所へジャンプします。
メインメニューへ
本文へ
フッターへ
  1. ホーム
  2. 会議・シンポジウム
  3. セミナー・講演会
  4. 情報科学研究科セミナー
  5. セミナーのお知らせ

情報科学研究科セミナーのお知らせ

We would like to inform you about the 16th IS-Seminar as follows.

DATE : March 3, 2005 15:30-17:00
PLACE : KS-Lecture Hall
SUBJECT : Electronic voting: protocols and systems
SPEAKER :Kazue Sako
    NEC Internet Systems Research Laboratories Research Fellow
SPEECH : Japanese
REFERENCE : Research Aid Section, Division of Research Cooperation
       (Tel:1916, E-mail:josei)
================================

                                  平成17年 2月17日
  関係各位
                                    
                                     研究協力課長

           第16回情報科学研究科セミナーの開催について


 来る3月3日(木)にNECインターネットシステム研究所 
 主席研究員 佐古 和恵 氏をお迎えして、第16回情報科学研究科セミナーを開催します。
つきましては、多数の皆様にご参加いただきたく、ここにセミナーの案内を申
し上げます。なお、本件に関しましては参加申し込み・予約等は必要ございま
せんので、当日は直接、会場にお越しくださいますようよろしくお願い致します。


                      記


日時     平成17年3月3日(木) 15:30〜17:00
  
場所     知識科学研究科講義棟 中講義室  
       
講演題目 「電子投票:プロトコルとシステム」
  
講演者    NECインターネットシステム研究所 主席研究員 佐古 和恵 氏

担当教員   情報科学研究科 助教授 宮地 充子 (内線 1286) 
   
講演要旨   電子投票プロトコルでは、不正投票と不正集計を防止しつつ投票の
        秘密をまもらなくてはならない。本講演では、この3要件を充足する
        投票プロトコルをいくつか紹介する。この中でMixNetと呼ばれるプロトコルを用いて、
        実際に2万人規模の投票者数で実際に民間で使われている電子投票システムについて
        紹介する。
  
講演者略歴
      1986年3月  京都大学理学部卒業(数学)
      1986年4月  NEC入社
      1998年3月  京都大学 学位取得(工学)

問合せ先 研究協力課連携推進室研究助成係(内線:1916、E-mail:josei)