
次世代デジタル社会基盤
青木 利晃 教授 AOKI Toshiaki
形式手法研究室 Laboratory on Formal Methods
社会を支える重要システムの
安全性・信頼性を最先端の科学で実現する
キーワード:モデル検査、定理証明、形式仕様記述、組込みシステム、車載システム、産業応用
学修分野:情報科学、融合科学
詳しく見る
世界から集まるトップレベルの教授陣と幅広い研究分野。
あなたのやりたい研究が、きっと見つかるはず。
次世代デジタル社会基盤
形式手法研究室 Laboratory on Formal Methods
社会を支える重要システムの
安全性・信頼性を最先端の科学で実現する
キーワード:モデル検査、定理証明、形式仕様記述、組込みシステム、車載システム、産業応用
学修分野:情報科学、融合科学
詳しく見る
人間情報学
ロボット動力学・制御研究室 Laboratory on Robot Dynamics and Control
ロボットの効率的な運動制御を通して
ヒトや動物の運動を深く知ろう
キーワード:動的システム理論、運動制御、解析力学、歩行ロボット
学修分野:情報科学
詳しく見る
人間情報学
飯田研究室 IIDA Laboratory
R7年10月以降に入学する学生の受け入れは行いません
名人の思考に学び、機械の思考を深化させ、思考の世界を科学する
キーワード:ゲーム洗練度の理論、思考の世界の力学
学修分野:情報科学
詳しく見る
人間情報学
ゲーム情報学研究室 Laboratory on Game Informatics
強いゲームAI、楽しませるゲームAI、教えるゲームAI
キーワード:ゲーム木探索、教師あり学習、強化学習、遺伝的アルゴリズム、パズル、コンテンツ生成、人間らしいゲームAI
学修分野:情報科学、融合科学
詳しく見る
次世代デジタル社会基盤
サイバーフィジカル制約プログラミング研究室 Laboratory on Cyber-Physical Constraint Programming
信頼できるソフトウェアを実世界に組み込む
キーワード:組込みシステム、自律CPS、モデル検査、プログラム検証、高信頼シミュレーション
学修分野:情報科学
詳しく見る
コンピューティング科学
言語推論研究室 RebelsNLU: Reading between the Lines for Natural Language Understanding
知識を使って推論し
言葉の行間を読むマシンをつくる
キーワード:言語モデル、深層学習、人工知能、説明可能性、データサイエンス、推論、論述理解
学修分野:情報科学
詳しく見る
次世代デジタル社会基盤
超並列処理システム研究室 Laboratory on Massively Parallel Systems
次世代スーパーコンピュータの基礎技術を研究します
キーワード:超並列アーキテクチャ、超並列処理、リコンフィギャラブルシステム、スーパーコンピュータ、AIプロセッサ
学修分野:情報科学
詳しく見る
コンピューティング科学
離散アルゴリズム研究室 Laboratory on Discrete Algorithms
折り紙、パズル、ゲームを学んで
柔らかな知力を身につけよう!
キーワード:計算折り紙、組合せ最適化、グラフアルゴリズム、ゲームやパズルの計算量
学修分野:情報科学
詳しく見る
次世代デジタル社会基盤
ネットワークと分散システムアーキテクチャ研究室 Network and Distributed Systems Architecture Laboratory
ICTシステム構築・運用の信頼性向上を目指して
キーワード:ネットワーク経路制御、キャンパス情報基盤、データセンタ、サイバーセキュリティ
学修分野:情報科学
詳しく見る