
物質化学フロンティア
後藤 和馬 教授 GOTOH Kazuma
固体ナノ化学研究室 Laboratory on Solid-State Nanochemistry
電磁波と原子核でナノ空間を視(み)て、制御する
キーワード:核磁気共鳴(NMR)、炭素材料、二次電池(リチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池、次世代電池)、その場分析
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
世界から集まるトップレベルの教授陣と幅広い研究分野。
あなたのやりたい研究が、きっと見つかるはず。
物質化学フロンティア
固体ナノ化学研究室 Laboratory on Solid-State Nanochemistry
電磁波と原子核でナノ空間を視(み)て、制御する
キーワード:核磁気共鳴(NMR)、炭素材料、二次電池(リチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池、次世代電池)、その場分析
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
サスティナブルイノベーション
小矢野研究室 KOYANO Laboratory
R7年10月以降に入学する学生の受け入れは行いません
エネルギー変換の最先端
―未利用廃熱の高効率回収―
キーワード:物理・実験系、低次元伝導体、熱電変換の物理、熱電材料、エネルギーの有効利用、エネルギーハーベスティング
学修分野:マテリアルサイエンス、融合科学
詳しく見る
物質化学フロンティア
ナノ高分子化学研究室 Laboratory on Nano-Polymer Chemistry
ポリマー1分子の直視
熱ゆらぎで駆動する分子マシンの創製
キーワード:機能性高分子合成、1分子イメージング、人工生命機能、高速AFM
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
ナノマテリアル・デバイス
化合物半導体エレクトロニクス研究室 Laboratory on Compound Semiconductor Electronics
エレクトロニクスの機能的多様化を目指す
化合物半導体デバイス技術
キーワード:化合物半導体デバイス、異種材料融合技術、超高速デバイス、省エネルギーデバイス、デバイス計測技術
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
ナノマテリアル・デバイス
ナノバイオ研究室 Laboratory on Nanobiotechnology
ナノバイオテクノロジー
キーワード:ナノ粒子、バイオ医療応用
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
ナノマテリアル・デバイス
先端ナノ材料科学研究室 Laboratory on Advanced Nanomaterials Science
表面・界面の理解に基づいた
ナノマテリアル開発
キーワード:ナノマテリアル、二次元材料、薄膜成長、走査プローブ顕微鏡、放射光実験
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
バイオ機能医工学
バイオナノ医工学デバイス研究室 Bio-Nano Medical Device Laboratory
ナノとバイオを融合して
医療と環境の問題を解決する
キーワード:血液分析チップ、一細胞解析、質量分析チップ、マイクロ元素分析、微細加工プロセス、バイオチップ、マイクロプラズマ
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
物質化学フロンティア
マテリアルズインフォマティクス研究室 Laboratory on Materials Informatics
“探索・学習・予測”のシナジーを実践する
次世代マテリアル設計
キーワード:固体触媒、重合、ナノコンポジット、分離膜、グラフェン、データ科学
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
共創インテリジェンス
先端AIデータ駆動知識創成研究室 Data-Driven AI for Scientific Discovery Laboratory
先端AIとデータの共創で、科学的知見の切り拓きを楽しもう
キーワード:計算機シミュレーション、データマイニング
学修分野:知識科学、情報科学、マテリアルサイエンス
詳しく見る