
ナノマテリアル・デバイス
赤堀 誠志 准教授 AKABORI Masashi
ナノワイヤ X スピンデバイス研究室 Laboratory on Nanowires X Spin Devices
半導体ナノワイヤを舞台とした
スピントロニクス研究
キーワード:化合物半導体、強磁性体、微細加工、エレクトロニクス、スピントロニクス、半導体物性、低温物性
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
世界から集まるトップレベルの教授陣と幅広い研究分野。
あなたのやりたい研究が、きっと見つかるはず。
ナノマテリアル・デバイス
ナノワイヤ X スピンデバイス研究室 Laboratory on Nanowires X Spin Devices
半導体ナノワイヤを舞台とした
スピントロニクス研究
キーワード:化合物半導体、強磁性体、微細加工、エレクトロニクス、スピントロニクス、半導体物性、低温物性
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
ナノマテリアル・デバイス
ナノ物性顕微探索研究室 Laboratory on Microscopic Nano-Characterization
画像処理と電子顕微鏡を組み合わせて原子レベルでの物質の不思議を発見する
キーワード:無機材料、固体物性、ナノ物質、ナノ計測、計測技術、画像処理、電子顕微鏡
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
ナノマテリアル・デバイス
量子センシング・イメージング研究室 Laboratory on Quantum Sensing and Imaging
“量子スピンのダイナミクス”を
計測・制御して応用へ繋げる
キーワード:量子技術、ダイヤモンドNV中心、スピントロニクス、スピン波、プローブ顕微鏡、マイクロ波、共焦点顕微鏡
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
物質化学フロンティア
光機能無機材料化学研究室 Laboratory on Optical Functional Inorganic Materials Chemistry
固体電子構造と局所配位環境のデザインにより所望の光機能を発現させる!
キーワード:蛍光体、蓄光材料、応力発光体、白色LED、レーザー励起白色光源、近赤外蛍光体、蛍光温度計、高圧物性、有機長残光蛍光体
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
バイオ機能医工学
タンパク質NMR研究室 Laboratory on Protein NMR
タンパク質の「形」や「動き」をしらべて、
未知の生命現象をひもとく
キーワード:タンパク質、構造と機能、立体構造、ダイナミクス、相互作用、NMR、安定同位体標識
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
ナノマテリアル・デバイス
ナノ物性顕微探索研究室 Laboratory on Microscopic Nano-characterization
電子顕微鏡とデータ科学の融合による
新奇ナノ物性の探索
キーワード:オペランド観察、新計測技術、データ科学
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
サスティナブルイノベーション
次世代シリコン太陽電池研究室 Laboratory on Next-Generation Silicon Photovoltaics
新しいプロセス技術を駆使して
シリコン系次世代太陽電池を開発しよう
キーワード:結晶化、パッシベーション、モジュール耐久性
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
サスティナブルイノベーション
DRY & WET ソフトマテリアル研究室 Laboratory on DRY & WET Soft Materials
自然環境と生体物質の歴史に学ぶ
ー高分子の世界に挑戦!ー
キーワード:ゲル、水、ソフトマテリアルの幾何学、光機能材料、エネルギー変換材料、バイオミメティクス
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る
物質化学フロンティア
先端ナノ医療・長寿創生研究室 Laboratory on Advanced Nanomedicine and Longevity Creation
機能性バイオマテリアルで難治性疾患を治療する
キーワード:生体内分解性高分子、ナノ粒子、緑茶カテキン、インジェクタブルゲル、薬物徐放・ターゲッテイング、細胞治療
学修分野:マテリアルサイエンス
詳しく見る