外出時に使える小さなコンピュータを、ずっと欲しいなと思っていたのだが、 「10月の物理学会 への出張までに手に入れて使えるようにせねば!」と思い立ち、 NECのモバイルギアを買うことを決 心。
出張時の用途としては、メイルの読み書きと文書作成が主なので、 キーボードがちゃんとしており、持ち運びが苦にならない大きさと重さ、 ということで、モバイルギアのキーボードモデルの他、 INTER Topや、 FM V BIBLO NC13D、 WinBook Trim など の、A5ファイルサイズのサブ・ノートなど、いろいろと迷っていた。特に、普段は UNIX環境なので、Emacs互換のエディタとVT100互換のターミナルを使いたいと いうことで、DOS/V機にNg、hterm等を入れるか、サブ・ノートにLinuxを入れるか と考えていた。モバイルギアはキーボードはちゃんとしており、 雑誌の記事などを見ているとDOS/V機として使えるようだ。そして600gと軽量で、 何といっても乾電池で30時間使える。サブノートは他にもいろんなことができ るので魅力的だが、ここは目的を絞りこんで軽さ重視ということで、決めまし た。
明日は、職場のコンピュータが止まってしまうようなので職場に来ても しょうがないので、池袋のビックカ メラにでも行くか。 秋葉原でいくつかの店で値段を調べてから、というのが普段の買い方なのだが、 今は忙しいので決め打ちで行くことにした。まあ、ビックカメラなら、むちゃ くちゃ高いということは無いだろう。
さて、雨の降る中、ビックパソコン館池袋東口店へ。上記の携帯パソコン他、 カシオペア、 モバイルギアCE版、 パワーザウ ルス、 Libretto、 等の、最近良く出ているサブ・ノート、PDAが置いてある。 WinBook Trimは初めて見るが、なかなか小さくていいですね。 しかし、今日はモバイルギアを買いに来たのだ。 でもちょっと、INTER Top も触ってみようかな。 うーん、やっぱりキーボードはモバイルギアには負けるな。 うん、昨日の決心は正しかったんだ、と納得して、いざ購入。
店員さんを呼び止めて、いくつか確認事項を尋ねる。価格は¥59,800+taxであ る。定価は¥79,000だから 25%程の値引きか。まあそんなところだろう。
そして、家のノートパソコンとのデータ交換のため、フラッシュメモリを 一緒に買うことにする。フラッシュメモリはまだ高く、15MBで¥28,800+tax。
さあ手元に!と思ったが、今モバイルギアが店に無くて、 倉庫まで取りに行って来るから、30分ほど待ってくれとのこと。 ちょうど、本屋に行く用事があったので、1時間後にまた来ることにして、 西武書籍館とジュンク堂書店へ行って戻って来た。
本を4冊購入して、モバイルギアを持って。帰りは結構重たかったです。
夜、モバイルギアを使ってみる。まずはマニュアルをぱらぱら見て、適当にい じってみる。各種設定をした後、通信へ!残念ながらもば(NIFTYなどの「もば が好き!」な人達に習って、これからは「もば」と呼ばせて頂きます。)には telnetがないので、NIFTYに入って "telnet to Internet"で職場のコンピュー タにつないでみようかな。
あれ?パスワードを入れたところで弾かれるぞ。ちゃんと入れたはずなのにな。 接続時にIDとパスワードを入れるという設定にしなおしてもだめ。 おかしいな。パソコンからやってみよう。最近秀termがちゃんと使えないから、 TeraTermのシリアル接続でATコマンドを入れてっと。しかし、一旦は入れたよ うな気がしたんだが、すぐに切れて、その後はもう入れなくなった。「??」 一体どうしたというのだ。パスワードは変えてないぞ。 NIFTYのマニュアルで見てみると、ここで表示されているエラーメッセージに 対しては、しばらく待ってやり直せとのこと。30分ほどしてからやり直すと、 「メンテナンスのため入れません」がっくし。今日はここで寝ることにするか。
さて、今日はNIFTYも復活していることだろうし、またやってみようかな。お、 ちゃんと繋がったぞ。 ようし自分のコンピュータにつないでっと。さあEmacs を立ち上げるぞ!だが、しかし!ここで大きな問題が。もばのパソコン通信の ツールのターミナルはVT100互換ではないようで、Emacsはまともに見えない。 いろいろとターミナルの設定を変えてみたけど、おんなじ。メイルのファイル を直接less で見ようとしたけど、lessはEUCで表示する。一方のもばはもちろ んSJIS。 困ったものである。nkfをかまして一応見る。だが、どんどんスクロー ルして行って最後の数行が見えるのみ。「こんなの、クレイジー・ダイヤモン ドかザ・ワールドを持ってる奴しか読めないぜ。」と自分のスタンド能力の無 さを嘆きながら、メイルをこの方法で読むことをあきらめる。
「どうすべーかな」と思って、 とりあえずNIFTYのもばのフォーラムに入る。 初めてのNIFTYの本格利用である。NIFTYに入ったのは去年の夏に出張するとき、 ノートパソコンを持って行って、向こうからメイルを読み書きするため。その ときは車で行ったし、 ノートパソコン(Winbook Quattro/V)を買ってすぐでう きうきだったので、持って行ったのでした。それ依頼、出張には連れて行った ことが無いけど。そう考えると、モバイルのためだけにNIFTY を利用してるん だなー。
さて、ドキドキしながら、"GO FNECMC"を打つ!入会手続きをして自己紹介メ イルを書こうと思ったのだが、 このパソコン通信のツー ルからは日本語が出 ない。オン書きはあんまり考えてないのかな。それとも単に僕の設定のせい? 多分後者だろうけど…。
一旦切って、パソコンから入り直して自己紹介メイルを出す。いくつかの会議 室をちらちらと見てみる。普段の Emacs上でのメイル環境を保持しようと思う と、どうやらDOS化が必須のようだ。忙しいから、 まずはそのまま使ってみよ うと思ってたのに、そう簡単には行かしてもらえないようだな。13番会議室に 入って、 FAQをダウンロード。ダウンロードも初体験だ!結構な量なので、明 日、職場のプリンタで出力しよう。今日はこれでおしまい。
今朝、ビックカメラの広告が入っていた。なんと MC-NK12が¥39,800(多分)! MK12といえば、MK22の前の機種。新機種が出たから安くなっていたんだ。MK22 が最近出たものであることすら知らなかった。いつものような入念なリサーチ をせずに、勢いで買ってしまったから、MK12とMK22でどこが変わったのかも分 かってない。不覚!MK22のリリースを見てみると、僕の使用に意味のある変更 がされているようには見えない。じゃあMK12でもよかったのか。いやー、まいっ たな。でも、まあいいや。もう買ってしまったんだからね。一度買ったら他の 店や広告を見ないようにしないとね。
夜、これからNIFTYを利用することになるだろうな、ということで秀term の調 子も悪いし、Nifty Maneger をインストールする。こういう大仰なもんは好か んのだが、Niftyを使うにはいいらしい。しかし問題があって、 これを適当に 入れるとダイアルアップ接続の時にNiftyにつなごうとするらしい。Windowsは なんでもかんでもIEを立ち上げようとしたり、デフォルトのブラウザに使わさ せようとしたりするし、パソコンの世界ってなんでこうも我田引水なんだよ。 と、嘆きつつ、ちゃんと普通のダイアルアップ接続を立ち上げるように設定。 早速NIFTYにつないでみる。 昨日送った自己紹介に、「パソコン通信ツールの ターミナルはどんなものでしょうか」と書いたので、それの返事は来てるかな と思い、12番会議室の全ての発言をダウンロードしてみる。返事は無いようで す。この会議室の内容は、今の僕にとっては、ほとんどがあまり有用でないも の。4つくらいのスレッドを残して、 いらないものを削除。こんどは、DOS化 に関する会議室をダウンロードしないといけないな。今日はもう遅いので、寝 よう。
今日は夕方に飲みに行ってしまった。忙しいと言いながら、誘われるとついつ い…。職場に戻って来て、ちょっとモバイルギア関連のホームページを探して みるかな。半年前くらいに探したときは、ぜんぜん見つからなかったけど、増 えているみたいだし。と思って goo で "モバイル"と"ギア"のAND検索をやってみる。そうすると、いろいろと出て 来ました。こうなると、一通り読んでしまうんですよね。DOS化やUNIX likeな 使い方に関しての情報もいろいろあって、なかなか有用でした。メイリングリ ストにも加入。リンク願いを出して了承されたら、これらのページをまとめま す。
で、そこいらのページで紹介されているツールで、 Web上にあるものを取って 来たりしてたら、すーっかり遅くなって朝の6時になってしまった。疲れたー。 しかし、早急にDOS化をして、Emacs likeなエディタ NGや、PPP、FTP、Telnet などを入れて、本格的なインターネット環境を築くことにしました。昔覚えた DOSを思い出さないといけないな。UNIXに慣れて、DOSのいい加減さが嫌になっ てしまったんだけど、しょうがないな。さー、帰って寝よう。
そうだ、Niftyのメイルのやりとりはもばからできるはずだから、 出張中は自 分のコンピュータと Niftyのアドレスの両方にフォワードしておくことにした ら、とりあえず読めるし、自分のコンピュータにメイルも残っているし良いん じゃないかな。これは良いアイデアだ。ちょっとネットワーク資源を無駄にす るけど。
昨日の、"Niftyにもメイルをフォワードする"というのは、 うまく行っていた ようで、ちゃんと家からNifty のメイルを取って来れたし、返事を書くことも できました。しかし、出すアドレスがNifty のものになってしまうのは今のと ころしょうがないよね。DOS 化して、ppp、telnet、ftpを入れれば、自分のコ ンピュータにつないで、 メイルをftpでget して、返事を出すのはオフで書い て、 ftpでput して向こうから送る、ということをしないとそのアドレスには 成らないのかな。 インターネットのメイルを直接出せるんだったら、"From:" をいじっていつものところから出しているようにすることはできるのかもしれ ない。 でも、ppp でつなぐために職場まで電話してたら大変だな。 プロバイ ダに入るか、Niftyのpppを使うか。Niftyのpppってどうやったらいいんだろう。
昨日、見つけたページの作者さんにリンク許可のメイルを送る。
昨日(9/28)の夜、いよいよDOS化に取り掛かった。 ウェブ上のドキュメントや ソフトを手に入れ、Niftyのソフトもダウンロードした。さあ、いよいよDOS化 である。鈴電さん の「モバDOS の世界」と、Niftyから取って来た、FAQを主に参照しました。
まずは、DOS_GOGOを登録する。登録ソフトのやり方もまだわかってないんだ。 どうやらカードに「DATA」ディレクトリと並列に「登録ソフト」というディレ クトリをつくるようだ。この「ソフト」は半角カナらしい。今時半角カナ。や めてほしいな。 Niftyで取ってきた FAQもこの半角カナのせいで文字化けした 部分があった。 Emacsに読み込んでコード変換したらちゃんと全角にしてくれ たからよかったけど。さて、「登録ソフト」のなかにDOS_GOGOのディレクトリ を作って入れてみた。 どうせ全部モバに入れないといけないから、 DOS に必 要なものを一緒に入れておこう。さて、モバの方にカードを差すが、ソフトは 何も認識されない。おかしいな。最初に「共通」とかいうディレクトリもでき ていないといけないらしいから、この際だからフォーマットしちゃえ、という わけで初期化。そしてもう一度。やっぱりディレクトリをつくってやるとだめ みたいで、「登録ソフト」に EXEファイルを直接置いてみた。今度は出来た。 さあ、起動してみる。問題なくいけてるようだ。リセットしてみよう。リセッ トボタンは、ゼムクリプの先で押すことにしよう。これをカバーの上にでもテー プで張っておけば、先の尖ったものを探さなくてすむだろう。 電源を入れて、 左右の SHIFT を押し続ける。やった!「I:>」というプロンプトが出ている。 「DIRっと。」あれ?何も表示されない。 打った文字も出ないで、エラーメッ セージだけが出るぞ。ん?ディスプレイの右下を見ると「全か」となっている ではないか。どうやら入力を全角でやってしまったみたいで、何も表示されな いし、コマンドが違うって言われたのか。ちゃんと半角英数入力に戻してやっ てみると、ちゃんとディレクトリの内容が表示されました。めでたし。ここま では成功である。 こんなの本当に何も頭を使う部分じゃないからな。
さて、 日本語の表示、電源キーを有効にする、ALTキーなどを使えるようにす るといった常駐ソフトや、組み込みの日本語変換を使うためのソフトなどなど の必須のものを入れよう。一旦カードをPC(これは通常「母艦」と呼ばれて いるようだ。Base Stationなわけですね。)に差して、ソフトを移す。「DOS」 というディレクトリをつくって、このあたりの必須ソフトを格納することにし ようかな。そして、起動と終了のためのスクリプトを書く。で、再び、モバへ。 DOSで立ち上げて、起動スクリプトを実行する。そして「DIR」と打つと。こん どはちゃんと「登録ソフト」や「共通」といった日本語も表示されているぞ。 先人の偉業に感謝の念を持ちながら、サスペンド機能を確かめるために蓋を閉 じてみる。そして再び開いて電源キーを押すと、ちゃんともとの画面に復帰し ているではないか。素晴らしいなー、と感嘆しつついじろうとすると、なーん にもキーを受け付けない。電源キーも受け付けない。どうもサスペンドはまだ ちゃんと働いてなかったようだ。 組み込む順番が悪いのかな。僕のPCの Linuxでも Advanced Power Controlがちゃんと動いてないみたいで、 蓋を閉 じて開くと固まってしまうのだが、 それと同じ状態みたいですね。もう一度、 今度は電源キーでOFFにしてみよう。 しかし、これもだめだった。なんと、日 本語変換もうまく使えてない。うーむ、 とりあえずDOS化はしたものの、なに もできていない。
とりあえず、この問題は放って置いて、本来使いたいものである、エディタと ネットワーク関連のソフトを入れてみよう。エディタはNgというEmacs をちー さくしたようなやつ。そして、dosppp や wattcpという ftp などなど。 Ngは TERMCAPをちゃんと書かないといけないわけだが、 その情報を見つけたにもか かわらずプリントアウトしてくるのを忘れてしまった。 ibmpcとかじゃあだめ なんだろうな。
ppp の設定のファイルや電話をかけるスクリプトを用意する。 作業はすべて Windows 上で行ったわけだけど、ふだん使わないのでまともなエディタを入れ てなかったから、時間がかかったなー。NOTEPAD はかってに「.txt」という拡 張子をつけるのやめてほしいな。 Windowsが変に拡張子を隠そうとするのがい けないんだよな。 ここでも、 鈴電さんの書かれた「モバ DOSでイ ンターネットに挑戦」やdospppのマニュアルなどを参考に、MS-DOSのバッ チ・ファイルを思い出しながら、がんばって起動スクリプトを作りました。鈴 電さんのスクリプトは、ppp接続してそのままbobcat というウェブ・ブラウザ を立ち上げるというものでしたが、僕は、まずppp接続を確立し、 そのあとブ ラウザやら telnetやらftpを実行するという使い方をするので、鈴電さんのお 作りになったスクリプトの後半はいらなかったわけです。しかし、せっかく作っ たスクリプトにバグがあって動かなかった。
Wattcpだが、なぜかソースを持ってきてしまったみたいで、実行ファイルがな かった。 肝心のtelnetは、NCSAtelnetを用意してたのだが、LNETというもっとコンパク トで十分使えるのがあるということで、 それをゲットするために、Nifty の HPPCのフォーラムに入る。しかし、ここは入ってすぐでは全部のデータライブ ラリにアクセスさせてくれないみたいで、取ってこられなかった。
ターミナルソフトはhterm。hterm はvt220互換であり、hterm4mgというモバ用 のが開発されている。実行ファイルがひとつあるけど、 htermという名前では なく、hterm4mgという名前である。readmeには起動スクリプトが同梱されてあ るように書いてあるけど入ってない。自己解凍かと思って実行させてみてもだ めだし。モバのほうで実行させたらフリーズして、ちょっとリセットボタンを 押しただけではだめという状態になってしまった。 はやくも、初期状態に戻してしまうのか!?と恐れたが、 幸い、リセットボタンを少し長い間押していたらちゃんとリセッ トがかかってくれた。
というわけで、朝の6時までやっていたのに、まともに動いたソフトは一つも ありませんでした。エディタがないっていうのは最悪で、スクリプトを修正し ようにもできない。やっぱり昔使っていて、いまもみなさんモバ上で使ってい る vzを買ってくるかな。たぶんEmacsモードのキーバインドにもできるんだろ うし。
さて、長くなった。まだ何も出来ていないけど、今日の晩は手をつけないで置 こう。やり出すと止まらないからな。明日は歯医者に行かないといけないから 朝までやってるわけにはいけないからね。
夜、職場に来てメイルをチェックすると、昨日リンク願いを出した方々から早速 お返事を頂きました。快くリンクを承諾して下さった、 二宮さん、 姫代さん、 小林さん、 patakutiさん、 鈴電さん、 「まじ」さん、 高須さ ん、 wadyさん、 誠に有難うございます。早速リンク集のページを作りました。
今日も新たに、 しゃあるさん 、 加藤さ んから、リンク許可のメイルを頂きました。ありがとうございます。知ら なかったんですが、モバ MLってDOS化の話はあんまりお勧めではないんですね。
今日もせっせと情報というかソフトの収集をしました。NiftyのFNECMC でしか 手には入らないソフトが多いのかと思ってたら、ほとんど全てウェブからOKで した。ちゃんと取って来たところをメモっておかないと、リスト作るときに分 からなくなるな。というわけで、一応メモ程度に。またそのうちまとめます。
●DOS化関連
- DOS_GOGO, MOGD, MGBATT, MGAI 時計じかけ 別館
●ネットワーク関連
- MGCOM3, HTERM4MG 時計じかけ
別館
- wattcp, ftp
ftp.sra.co.jp
- lnet
vector
- dosppp
- eherppp ftp.riken.go.jp
- NCSAtelnet ftp.riken.go.jp
●UNIX likeなソフト関連
- Ng, vector
- pansi.sys vector
- adddrv vector
昨日の夜から今朝にかけて、本腰を入れてとりくんだ。頑張ったおかげで、Ng もちゃんと使え、朝方には、なんとか PPP接続もできるようになり、telnet、 ftp も使えました。ただtelnet で入った先とterminal が合ってないらしく、 Emacs では少し表示が乱れていた。しかし、 Niftyから入ったときのようにまっ たく読めないということはないので、すごく前進だな。 それと、Unix likeな コマンド群と histcshを入れたので、快適!ほとんど普段と同じ指使いでなん でもできるようになった。
しかし、まだ重大な問題である、サスペンドから復帰後にキー入力を受け付け ないというのは、解決されていない。Niftyの会議室で質問しないとだめかな、 これは。でも謎のコマンド'ew'っていうのが使えて、これでスイッチが切れる んだ。これは、I:\ap ってとこにあった。良く分からんけど、一度終了スクリ プトで抜けてしまうと、再び立ち上げスクリプトで入り直しても、このコマン ドは使えないんだな。それに、たまにはフリーズするだけになってしまうし。
それと、viクローンのjvimも入れました。ちょっとバッチファイルを修正したいっ ていうときなんかは、viの方がいいね。ついでに、Windowsの方にも入れて、 muleも入れたので、これでnotepadやwardpadに悩まされないですむぞー!
しかし、やっぱりバッチファイルの文法を勉強しないといけないな。コマンド 実行の結果を得るのってどうやるんだっけな。