研究・技術計画学会
google

2003年(第18回) 講演要旨集    [全てPDFデータ]

表紙,会場,日程,実行委員会,奥付


   表紙,会場,日程,実行委員会,奥付

プログラム


   プログラム

特別講演


   私の脱工業社会論序説
林雄二郎(財団法人未来工学研究所副理事長,当学会会長)
   独立法人化後の国立大学の新しい姿:東大先端研の取り組みから
南谷崇(東京大学先端科学技術研究センター長)

シンポジウム


   ナショナルイノベーションシステム(NIS)の進化と政策的対応
馬場靖憲(東京大学先端経済工学研究センター教授),能見利彦(新エネルギー・産業技術総合開発機構企画調整部主幹研究員),山本眞一(筑波大学大学研究センター教授・センター長),宮林正恭(千葉理科大学〔2004年4月開学予定〕副学長),加山幸浩(株式会社イーシー・ワン代表取締役社長),西野壽一(株式会社日立製作所中央研究所所長)
   ナショナルイノベーションシステムの進化:20年遅れての出発
馬場靖憲(東京大学先端経済工学研究センター教授)
   我が国のNISの実態
能見利彦(新エネルギー・産業技術総合開発機構企画調整部主幹研究員)
   国立大学の法人化により,日本の大学はどう変わるか
山本眞一(筑波大学大学研究センター教授・センター長)
   公的研究機関の独立行政法人化のインパクト−公的研究機関経営論の視点から−
宮林正恭(千葉理科大学〔2004年4月開学予定〕副学長)
   ベンチャー振興,目利き,大企業スピンアウト
加山幸浩(株式会社イーシー・ワン代表取締役社長)
   企業へのイノベーションの浸透
西野壽一(株式会社日立製作所中央研究所所長)

一般論文


   産学連携に関する大学人の取組と今後の課題について
○安永裕幸,菅原洋行,千田和也(NEDO)
   産学共同研究の企業特性・技術特性別分析(第1報)
○坂元耕三,近藤正幸(横国大)
   産学連携 1983−2001
○中山保夫(文科省・科学技術政策研),齋藤芳子(産総研・技術と社会研究センター),細野光章(文科省・科学技術政策研),福川信也(日本学術振興会),小林信一(産総研・技術と社会研究センター)
   産学官連携研究による商品化過程の実態
○高津義典(香川大学工学)
   中国における産学連携の制度変化メカニズムの研究−清華大学の事例を中心に−
○Lau Sim Guan(東京国際大経済学)
   地域産官学連携とリエゾン戦略−セクター超越型組織の政策過程
○田柳恵美子(法政大社会科学)
   産官学セクター間に横たわる3つの障壁
   −価値基準のギャップ・技術のギャップ・組織のギャップ
○田柳恵美子(法政大社会科学)
   産学連携型実用化研究開発の現状と展望について
○森田弘一(NEDO/神戸大経済経営研),山崎光浩(NEDO)
   米国における産官学連携−テキサス州を中心とした現状報告−
○西村由希子(東大先端研)
   製品開発における情報処理−不確実性の影響について−
○貴志奈央子(東大経済学)
   企業理念の浸透要因に関する研究〜フランチャイズチェーンA社における事例調査〜
○鱸裕子,犬塚篤,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   知識フローの現状とその課題
○犬塚篤(北陸先端科学技術大学院大)
   産総研の組織・制度変革と産業技術創出に向けた成果の増大
   −フラウンホーファー協会,マックス・プランク協会との比較−
○大沢吉直,近藤正幸(横国大)
   高等研究教育機関における学際領域研究者の研究評価に関する一考察
○馬場敏幸,小林俊哉(東大先端研)
   東大先端科学技術研究センターにおける特任教員制度の現状と展望
   −国内大学における教員任期制の一事例として−
○小林俊哉,馬場敏幸(東大先端研)
   企業における商品化意思決定プロセスとNEDO研究開発事業の関係に関する一考察
○高田和幸,増井慶次郎(NEDO)
   独立行政法人NEDOにおける研究加速のマネジメント
○山田宏之,小柳樹弘(NEDO)
   独立行政法人NEDOにおける研究開発事業の中期的マネジメント
○小柳樹弘,山田宏之(NEDO)
   産業技術シーズ発掘を目的とした競争的研究開発資金の配分に関する考察
○安永裕幸,藤崎栄,坂川真理(NEDO)
   イノベーション・プロセスにおける硬直性の罠
○田路則子(明星大情報学)
   コンペティティブ・テクニカル・インテリジェンスの考え方と応用
○菅澤喜男(日大グローバルビジネス研)
   企業の標準化戦略の新たな展開について
○高橋浩(富士通),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   ハイテク小規模企業の連携型イノベーションの有効性
○田辺孝二,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   ハニカム構造セラミックスにおける新機能創出と技術の伝播についての実証分析
○大村昭,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   −半導体−生存戦略の超克から競争戦略への転換
渡辺千仭,○藤井三康(東工大社会理工学)
   Optimal Trajectory of Agile Product
   Development Technology Stock Formation in Japan’s Automotive Industry 
Bernadetta Kwintiana Ane,○渡辺千仭(東工大社会理工学)
   An Empirical Analysis of Smart Cooperative R&D Structure:
   Japan’s Transport Machinery Industry
Jae Yong Hur,○渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Converging Trend of Innovation Efforts and Economic Performace:
   A Case of Japan’s Electrical Machinery Industry
Jae Yong Hur,○渡辺千仭(東工大社会理工学)
   ハイアールの人的資源開発
○徐方啓,國藤進(北陸先端科学技術大学院大)
   公共職業訓練の現状分析と雇用効果に関する研究
   −富山県内の公共職業訓練施設における事例調査−
○種田隆子,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   研究指導者からみたポスドクと大学院生
○加藤毅(筑波大大学研)
   政府研究会開発プロジェクトにおける研究者の属性及び研究開発チーム構築に関する考察
   −NEDO研究開発プロジェクトにおける事例分析−
○安永裕幸,真鍋洋介(NEDO)
   アカデミックキャリアパスにおける女性の割合
○伊藤裕子(文科省・科学技術政策研)
   研究者のキャリアとその生産性の相関性について
○三浦有紀子(文科省・科学技術政策研)
   科学技術政策研究のフロンティア:女性の科学技術関連専門職への進出をめぐって
○富澤宏之,伊藤裕子,三浦有紀子(文科省・科学技術政策研)
   科学技術における機会均等−日欧比較を中心として−
○山内(吉祥)瑞枝(東邦大理学)
   一般成人と高校生の科学リテラシーに関する比較分析
○岡本信司(静岡大地域共同研)
   環境とイノベーションの研究と教育の必要性
○玄場公規(東大工学),天野明弘(地球環境戦略研究機関),松村寛一郎(関西学院大総合政策学)
   遺伝子組換え作物に関する議会テクノロジー・アセスメント機関報告書の国際比較
小山田和仁,草深美奈子,○浜田真悟,山下泰弘,小林信一(産総研・技術と社会研究センター)
   映画の中の医療とバイオテクノロジー:肯定度分析法の確立
○藤巻喜代子,白楽ロックビル(お茶の水女子大理学)
   バイオ研究者の不正行為:新聞記事データベースの作成と解析
○松尾未亜,白楽ロックビル(お茶の水女子大理学)
   技術史的認識を産業政策に直接応用できるか
○土屋新五郎(エンジニアリング振興協会)
   デフレ下における技術進歩パラドックス−労働・資本生産性の同時上昇と技術進歩停滞−
○藤祐司,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   景気変動支配要因分析とニューワールドオーダーへの技術経営的考察
○光定建治,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   A Transition of Technological Distance
   in Japanese Manufacturing Sectors
○許光仁(三星電子),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   IT社会下での低成長理論とその実証〜技術ストックアプローチ〜
○柳沢英太,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   情報通信技術に関わる耐久消費財の普及率分析−なぜBassモデルに従わないのか−
○三藤利雄(県立長崎シーボルト大)
   EUにおける科学技術政策の形成プロセス
○森政之,竹野忠弘(名古屋工大),北野重人(名古屋大)
   在欧州テクノロジー・アセスメント機構の模索−TAMIプロジェクトを事例として−
○細野光章(社会技術研究システム)
   フロンティア分野における政策形成のあり方
   −宇宙開発における政策形成体制の考察と今後の課題−
○熊田憲(東北大工学)
   科学技術政策の形成体制−「地域科学技術政策」に関連して
○姜娟(東北大情報科学),原山優子(東北大工学)
   科学技術政策形成における「政治主導」体制のあり方
○平澤泠(東大名誉教授)
   需要側からの科学技術政策の形成
○大熊和彦,趙公章,田原敬一郎,猪瀬秀博(政策科学研),丹羽冨士雄(政策研究大学院大)
   オープン・アドバイザリー・システムとしてのパネル制度
大熊和彦,○趙公章,田原敬一郎,猪瀬秀博(政策科学研)
   学術研究成果の産業技術創成プロセスのモデル化
村上孝三,正城敏博,多田英昭(大阪大),有馬秀平(大阪TLO),○谷口邦彦(文科省)
   研究開発型中小企業との連携による先端研究機器・装置の開発
清水利男,糸川太司(北大阪地域活性化協議会),村上孝三,佐々木孝友,兼松泰男,正城敏博,黒川敦彦(大阪大),○谷口邦彦(文科省)
   未来需要ダイアログの試行−日本版Futurの移植に向けて−
○丹羽冨士雄(政策研究大学院大),大熊和彦(政策科学研),中川尚志(政策研究大学院大),趙公章,田原敬一郎(政策科学研)
   バイオ知財人材育成システムの開発
中島理恵,小寺由恵(神奈川科学技術アカデミー),西村由希子(東大先端研),新保斎(理研),○隅藏康一(政策研究大学院大)
   Successful Engineer育成に関する研究1〜エンジニアコンピテンスの構造解析
○加藤みどり(東経大経営学),寺本義也(早大アジア太平洋研),神田良(明治学院大経済学),高井透(日大商学),キャロライン・ベントン(ウェールズ大),内田享(早大)
   Successful Engineer育成に関する研究2〜成果分類と育成の要因分析
○加藤みどり(東経大経営学),寺本義也(早大アジア太平洋研),神田良(明治学院大経済学),高井透(日大商学),キャロライン・ベントン(ウェールズ大),内田享(早大)
   MOTは独立した教育分野か
○土屋新五郎(エンジニアリング振興協会)
   企業の開発リーダーを対象としたMOT研修の要件
○川端由美,釘崎康弘,宮木宏尚,原陽一郎(東レ経営研)
   MOT教育の基本方式案と新経営制度の「ガバナンス」への対応
○松原健夫(立命館大社会システム研/日本技術イノベーション振興協会)
   MOT教育研究における課題と展望
○宮崎久美子(東工大理工学)
   欧州工科系大学と米国MITにおけるMOT教育の比較
○田路則子(明星大情報学)
   専門職大学院のMOT教育とは
○山本尚利,寺本義也(早大ビジネススクール)
   北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)における技術経営(MOT)コースの創設
   〜知識科学を基礎とした技術経営(MOT)プログラムの誕生〜
○亀岡秋男,中森義輝,近藤修司,馬場裕二,奥津祥子(北陸先端科学技術大学院大)
   複数大学の理工系学生を対象とした経営教育プログラムの開発
○西村由希子(東大先端研),比毛智一,山本卓,星野友,大野一樹(BLS関東)
   MOT教育3局面での実施例と今後の展開:実務家教育,教養教育,研究者教育
○丹羽清(東大総合)
   通信プロトコル技術の技術軌道の分析
○藤井章博(文科省・科学技術政策研),玄場公規(東大工学)
   ITの自己増殖化機能発現による企業体の競争優位性発揮の実証
○保々雅世(ヴィリアネット・ジャパン),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   エレクトロニクス・ディバイス開発における関係性マネジメントに関する研究
   〜米国レップの活動を中心として〜
○笠原英一(富士総研)
   高度情報化社会における社会経済体質とその技術政策への影響
○陳昭蓉,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Product Technology Strategy of Flash Memory Card in Japan’s Market
○Wisnu Wihandoko,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   新製品イノベーションツールとしてのElectric Commerce
○満田深雪(武蔵工大工学),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   ITの自己増殖機能の誘発−供給サイドと需要サイドの拮抗力分析−
○雷善玉(都立大社会科学),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   IT活用の駆動力となるインスティチューションの柔軟性を引き出す政策オプションの検証
○近藤玲子(総務省),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   知的財産の価格分析
○菊池純一(青山学院女子短大)
   特許制度の諸問題と,問題解決としてのトータルな「発明・特許支援システム」の構築
岡谷大(千葉工大),○村上忠良(RRI),森田富士男(つくば国際短大)
   企業における知財戦略とはなにか
   〜戦略論からみた企業知財戦略の概念整理と知財組織論への展開〜
○渡部博光,上原拓郎(中央大研究開発機構)
   企業における特許評価の実施状況とその方法及び課題
○梶原晋吾,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   最近の本格的な産学連携に対する一考察
○西尾好司(富士通総研)
   バイオ企業の特許戦略
○西尾好司(富士通総研)
   中小(零細)企業の特許体制はどうする?−実践からの1提案−
○松田昌幸(テクノカルチャー)
   継続的ノウハウの提供とライセンスとの相関
○松田昌幸(テクノカルチャー)
   「ユビキタス・クライシス」−新規視聴覚情報メディア産業の知財問題を例に−
福田貴成,○寿崎和臣,伊東乾(東大)
   先端科学技術における情報成果物の知的財産権による保護
   −情報成果物の具体例からみた検討−
○田坂一朗(東大先端研),隅蔵康一(政策研究大学院大),渡部俊也(東大先端研)
   高専における産学官連携と知的財産権の現状と課題−東北7高専を事例として
○渡部順一(国立福島高専)
   静岡大学における知的財産戦略と知的財産本部について
○岡本信司(静岡大地域共同研)
   NEDO技術開発機構の研究開発における知的財産権の取得・管理に関する考察
○深野琢也,山崎晃,川上千代子(NEDO)
   NEDO研究開発に係る特許及び実施状況に関する考察
○川村寛範(NEDO)
   大学知的財産本部整備事業計画に関する調書の分析と考察
渡部俊也,○上條由紀子(東大先端研)
   Providing “Ba” for the Interaction between Global Needs and
   Seeds Holders for Innovation
○Yutaka Kuwahara(GVIN,Inc)
   ニーズ対応型産学連携の実践
○長田純夫(福岡大大牟田産学連携推進室),松田一也(九州大)
   製品開発におけるニーズとシーズの融合
○岩間仁,近藤正幸(横国大)
   ターゲットドリブン型イノベーションモデルに関する研究
○大亀新平,長平彰夫(東北大工学)
   プロダクト・イノベーションにおけるFuzzy Front End理論に関する研究
   −日本企業とドイツ企業の新製品開発事例調査による
   Fuzzy Front End理論の比較検証−
○高橋修,長平彰夫(東北大工学)
   商品開発のためのイノベーション創出モデルのメカニズムと成功要因
○櫻井敬三,近藤正幸(横国大)
   21世紀融合産業創造に対応する技術開発戦略
○旭岡勝義(社会インフラ研究センター)
   「死の谷」に架ける「三段階の架け橋」
○能見利彦(NEDO)
   研究着手の際のチェックポイント−ターゲットドリブンモデルからの提案−
○能見利彦(NEDO)
   研究開発プロジェクトの成功・失敗要因分析
   −地域新生コンソーシアム研究開発事業を対象にした分析結果−
本多信幸,○塚本芳昭(経産省・地域技術課)
   イノベーション政策の進化−collaborationとpartnershipの次に克服すべき課題
○平澤泠(東大名誉教授)
   技術のニーズ主導への転換−高度メンテナンスシステム検討の事例から−
○朝倉絋治(エンジニアリング振興協会),垣田行雄(日本システム開発研究所),佐藤信義(旭エンジニアリング),小林秀司,吉岡孝,後藤芳一(経産省)
   ニーズ主導時代の産業競争力要因に関する研究
   −プラント・エンジニアリング産業の事例から−
○後藤芳一(経産省),清水幸比古(日揮),小松原隆(日本システム開発研究所),吉岡孝(経産省)
   産学連携道場での実践の報告
○松田一也(九大工学),長田純夫(福岡大),中武貞文
   地域産業創出構想におけるコーディネーションの負担と能力とのギャップ
○Songwook Kwon(東北大経済)
   社会経済との相互作用を通じた技術の性格形成メカニズム
   −成熟化・情報化・低成長化に対応する技術政策への覚醒
○渡辺千仭(東工大社会理工学)
   情報化・デフレ構造下のイノベーション政策
○徳増伸二(経産省),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   科学技術政策の新たなマネジメントの方法論
○旭岡勝義(社会インフラ研究センター)
   科学技術への戦略的資源配分と持続的発展
○山形与志樹(国立環境研)
   国家プロジェクトの特許分析による追跡調査
○馬田芳直,小松秀雄,武澤泰,原陽一郎(東レ経営研),武富典子(東京創研)
   研究評価における相対的引用度の役割と利用上の留意点
○大野博教(電中研)
   大学評価システムのメタ評価〜大学評価・学位授与機構による研究評価の運営レビュー
○林隆之,齊藤貴浩,米澤彰純,川口昭彦(大学評価・学位授与機構)
   科学技術国際共同研究プログラムにおける計画とマネジメント
   −事例調査による特徴と課題−
○川崎弘嗣(文科省・科学技術政策研),小林信一(筑波大大学研),林隆之(大学評価・学位授与機構),隅藏康一(政策研究大学院大),新保斎(理研),綾部宏則(産総研)
   科学技術基本計画の内容分析・構造分析(第1報)
近藤正幸(横国大/文科省・科学技術政策研),○山本桂香(文科省・科学技術政策研)
   論文データベースを用いた新興科学技術領域の俯瞰的探索手法
○伊神正貫,桑原輝隆(文科省・科学技術政策研)
   大学等におけるフルタイム換算データに関する2002年調査の概要
○富澤宏之(文科省・科学技術政策研)
   「研究開発型NPO」のマネジメント−その1:NPO型分散研究システムのマネジメント
○石黒周(科学技術振興事業団/東大),北野宏明(ソニーCSL/科学技術振興事業団),丹羽清(東大総合)
   研究開発型NPOの類型と科学技術関連活動における可能性について
○茶山秀一(文科省),池田一郎(経産省),高尾正樹(東工大),中谷光博(産総研),亀本睦矢(東大),石黒周(科学技術振興事業団/東大)
   研究開発型NPO介在ベンチャー創出プロセス:
   研究からのベンチャー企業の新創出プロセスの提案
○石黒周(科学技術振興事業団/東大),丹羽清(東大総合)
   アクティブコミュニティマネジメントの提案:
   研究開発型NPOマネジメント手法の企業への応用
○内海里李,丹羽清(東大総合)
   NPOを活用した新たな医薬品研究開発形態の提案
○竹内義高(日立製作所)
   ナノテクノロジーの技術移転における研究開発型NPOの可能性
   −領域横断型物質科学研究の課題と実用化へ新たなアプローチ−
○渡邉英一,山形尚子(化学工学会)
   研究開発型NPOにおけるMOT人材育成の可能性
中谷光博(産総研),○橋本昌隆(タイアップ)
   教育研究における産学連携とRoboCupJunior
○野村泰朗(埼玉大教育学)
   情報処理システムを用いた市民参加型防災まちづくりプロセスに関する一考察
○畑山満則(京大防災研),石黒周(科学技術振興事業団/東大)
   技術者,研究者のためのビジネスモデル設計手法の研究(1)
   −企業価値を目指した研究開発主導のイノベーションモデル−
阿部仁志(沖電気),門正之(東京ガス),○村上泰典(住友電工),佐久間啓(日本電気),平林裕治(清水建設),堀内敏彦(日立製作所)
   技術者,研究者のためのビジネスモデル設計手法の研究(2)
○堀内敏彦(日立製作所),佐久間啓(日本電気),村上泰典(住友電工),平林裕治(清水建設),阿部仁志(沖電気)
   利益モデルとその新事業への応用
○佐久間啓(日本電気),赤澤優(日本航空電子),徳永雅亮(日立金属),阿部仁志(沖電気)
   ビジネスを冠した言葉の理論的体系化
○門正之(東京ガス),泉澤清次(三菱重工),阿部仁志(沖電気)
   株式公開後のベンチャー企業におけるマネジメントに関する研究
○藤田匡佑,長平彰夫(東北大工学)
   起業と経済成長に関する分析
○長田直俊(日本規格協会),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   旧理研と研究開発マネジメントと企業グループマネジメント
○近藤正幸(横国大)
   第2段階を迎えたドイツの大学発ベンチャー戦略
○近藤正幸(横国大)
   スウェーデンのバイオクラスターにおけるバイオベンチャーのビジネスモデルについて:
   ストックホルム−ウプサラ地域のケース
○藤原孝男(豊橋技術科学大)
   インキュベーション施設における支援成果の分析−KSPの事例−
○菅原岳人(東大経済学)
   留学生の起業意識
○林和弘,近藤正幸(横国大)
   大学発ベンチャーの現状と課題
○中野剛治(東大経済学)
   A Preliminary study on Valuing Pharmaceutical R&D
   Projects by using Real Option Method
   −ATentative Model for Mevalotin’s Case
○Luo Yongshun,Takao Fujiwara(Toyohashi University of Technology)
   公的研究と民間研究:ヒトゲノム解析のケース
○隅藏康一(政策研究大学院大),新保斎(理研)
   バイオ・テクノロジー分野の政府主導の研究開発プロジェクトの政策効果
○中村吉明(経産省)
   Swedish Bio−business clusters in an European context
○Johan Westblad(スエーデン大使館),高山誠(新潟大経済学)
   我が国企業の海外R&D拠点展開動向を中心とした国際的R&D活動の進展と停滞
○安田英士(江戸川大社会学)
   日本企業における海外研究開発の促進要因−電気機器メーカーの分析−
○竹中厚雄(静岡県立大経営情報学),真鍋誠司(神戸大経済経営研)
   Institutional Factors Governing Economic Development
   −Cross Country Comparison over 25 Nations
○Gunduz Fatih,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   R&D Networks in the U.S.:Emerging Concentration?
○岡村浩一郎,Nicholas S.Vonortas(The George Washington University)
   Comparative Analysis between Made in America and Made by Hong Kong
○Kwok Shum,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   東南アジアにおける内国民特許出願の分析
   −インドネシア,マレーシア,タイ,ベトナムの国内出願
○富田徹男(銀河内外特許事務所)
   中国における内国民特許出願の分析
○富田徹男(銀河内外特許事務所),長濱元(東洋大国際地域学)
   インスティテューションと矛盾の創造−成長する中国企業を例として−
○北真収(野村総研),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Cooperation and Coevolution
   −Analysis of ICT industry between China and Japan
○高昂,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   ハイテク型の産業クラスターの形成・発展に向けたインフルエンサーの役割
○西山英作(東北大経済/東北経済連合会)
   地域クラスターの日本的成功要素−欧米クラスターとの比較調査研究
斎藤尚樹(文科省・科学技術政策研),前田昇(大阪市立大),○計良秀美,杉浦美紀彦,俵裕治,岩本如貴(文科省・科学技術政策研)
   風力発電による自治体の課題共有のあり方
○石村陽子,亀岡秋男,篠崎香織(北陸先端科学技術大学院大)
   北陸地域における産業競争力の要因分析
○澤浦文章,永田晃也,篠崎香織,林大剛,森英樹,周成哲(北陸先端科学技術大学院大)
   公設試験研究機関の活動に関する現状分析
○佐脇政孝(未来工研)
   工業系公設試験研究機関の経営課題についての考察
○若生彦治,奥村皓一(関東学院大)
   Location of sectors with dissimilar characteristics:
   Technological Distance of prefectures
○Carlos Carvajal,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   次世代技術経営(MOT)の基盤を支える戦略ロードマッピング
   −Next−generation MOT and Integrated Strategic Roadmapping−
○亀岡秋男,李萌(北陸先端科学技術大学院大),Steve Collins(北陸先端科学技術大学院大/University of Washington)
   技術経営(MOT)の品質向上を促進する“MOT賞”の創設
○近藤修司,亀岡秋男,馬場裕二(北陸先端科学技術大学院大)
   日本のMOTに求められるもの
○山崎宏之(ルネサステクノロジ),山田郁夫(三菱総研),馬場準一(三菱電機)
   戦略的技術マネジメントのパターン
○片岡俊郎,武澤泰,原陽一郎(東レ経営研)
   創造性重視型の研究開発マネジメントの構成要素に関する考察
   −創造性ある研究者を潰さず,よりシビアに評価し,伸ばす研究開発マネジメントの方策へ−
○斎藤一雄(カネカ・クリエイティブ)
   生産財メーカーにおける効果的な顧客戦略
○富田純一(東大経済学)
   テレマティクスのネットワーク化による経営合理化の可能性
○斉藤雅之,高山誠(新潟大経済学)
   デフレ環境下での化学産業生存のためのレジリエンス構造の分析
○森崎省吾,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   キヤノンとヒューレット・パッカードの協創と競争
○松本清文(キヤノン),渡辺千仭(東工大社会理工学)

Get Reader

PDF形式の文書をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。(無償)

 
English
HOME
プログラム概要
プロジェクト
成果報告
イベント
出版物
広報誌 『COE NEWS』
COEセンター 科学技術開発戦略センター
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
知のコーディネータ・知のクリエータを育成する 統合科学技術コース 入学者募集
知識科学図書館