研究・技術計画学会
google

2001年(第16回) 講演要旨集    [全てPDFデータ]

表紙,会場,日程,実行委員会,奥付


   表紙,会場,日程,実行委員会,奥付

プログラム


   プログラム

特別講演


   失敗学のすすめ
畑村洋太郎(東京大学名誉教授,工学院大学教授)
   新科学論と人工物システム科学:総合科学技術政策のあり方をめぐって
吉田民人(東京大学名誉教授,中央大学教授)

シンポジウム


   プロフェッショナルの本質
馬場靖憲(東京大学先端経済工学研究センター教授),今井彰(NHK番組制作局社会情報番組部プロジェクトXチーフプロデューサー),阿部栄一(日産自動車株式会社常務総合研究所長),野津英夫(住友スリーエム株式会社技術本部統轄部長),千本倖生(イー・アクセス株式会社代表取締役社長)
   「プロフェッショナルの本質」-問題提起-
馬場靖憲(東京大学先端経済工学研究センター教授)
   プロジェクトXが追いかけたプロフェッショナル
今井彰(NHK番組制作局社会情報番組部プロジェクトXチーフプロデューサー)
   日産自動車総合研究所における新しい研究開発マネジメントの模索
阿部栄一(日産自動車株式会社常務総合研究所長)
   スリーエムの研究マネジメントの本質
野津英夫(住友スリーエム株式会社技術本部統轄部長)
   起業家精神を支えるもの
千本倖生(イー・アクセス株式会社代表取締役社長)

イシュー


   ビジネスモデルと技術戦略
玄場公規
   産学連携による技術移転
伊地知寛博
   バイオテクノロジーと経営・政策・社会
白楽ロックビル
   大学発ベンチャー
隅蔵康一

一般論文


   大学生・大学院生のインターシップによるベンチャー支援の試み
○大野一樹(東工大),山岸朋恵(東大),中島佐和子(東工大)
   学生発明の事業化の問題点と現状
○山岸朋恵(東大),大野一樹(東工大)
   国立大学における今日的目的と産学連携の方向性に関する一考察
○新谷由紀子(国際科学振興財団)
   NEDOにおける産学連携プロジェクトの実施効果
○関根重幸,福本紀,山田宏之,山本浩喜(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
   特許経済モデルに基づく知的財産の収益性評価
○菊池純一(青山学院女子短大)
   コーポレート・バウンダリーレス・ビジネスにおけるバウンダリー・マネジメント
○近藤正幸(横国大環境情報研)
   大システムの開発とナレッジ・マネージメント−浮上式鉄道の開発企画を事例として−
○佐藤吉彦(早大商学)
   ポスト開発段階の事業化支援策に関する研究
○後藤芳一(日本福祉大),竹川智子(ATCエイジレスセンター)
   第四世代移動通信システムがもたらす電気通信事業者のビジネスモデル転換
○清貞智会(文科省・科学技術政策研),山田肇(国際大GLOCOM)
   研究開発のアウトソーシング戦略
   −外部資源を利用したR&Dの類型化とコスト−ベネフィット分析
○加藤みどり(明星大情報),丹羽冨士雄(政策研究大学院大)
   ITの性格形成過程の解明と潜在的研究開発資源利用の極大化
   −IT主導経済下の研究開発投資の最適化−
○渡辺千仭(東工大社会理工)
   成功する産学連携の一方法
○長田純夫(福岡大資源循環・環境制御システム研)
   技術移転事業者のライセンス構造
○渡部俊也(東大先端研)
   高専における民間事業者等への技術移転
○渡部順一(国立福島工業高専)
   日本型TLOの経営戦略に関する一考察−国立大学のケースを中心に−
○曹勇(東北大経済)
   大学への投資と経済成長
○田辺孝二(経産省),渡辺千仭(東工大社会理工)
   日本のイノベーションシステムの現状と課題
○元橋一之(経産省)
   日本型の効果的な技術移転システムのあり方に関する実証的研究
○菊本虔(筑波大先端学際領域研究センター)
   産業技術知識基盤構築事業:組織の壁を越えた情報の共有は成立するか
○山田肇(国際大GLOCOM)
   メディアの中のバイオ科学技術:新聞記事のバイオ肯定度分析
○辻田朋子,白楽ロックビル(お茶の水女子大理学)
   科学技術に関する国民意識の分析
○岡本信司(文科省・科学技術政策研)
   科学と政策と社会の共生産−地震予知を事例として−
○川島真一,藤垣裕子(東大総合)
   日本における地球温暖化:政策形成のフレーム分析
○小山田和仁,藤垣裕子(東大総合)
   スイスにおける技術移転の現状
○原山優子(経済産業研)
   オランダにおける産学官技術移転システム
○西尾好司(富士通総研),塚本芳昭(経産省)
   デンマークにおける産学官技術移転システム
○西尾好司(富士通総研),塚本芳昭(経産省)
   オーストラリアの産学官連携プログラム
平澤泠(政策研究大学院大),○塚原修一(国立教育政策研)
   インドネシアにおける海外直接投資の決定要因−
   日本企業によるバックワード・リンケージの形成と技術移転に関する事例研究−
○Mohamad Sohibul Iman,永田晃也,喜多和(北陸先端科学技術大学院大)
   中関村とテクノポリス・ウィールモデル−学術機関の役割を中心に−
○李宏舟(東北大経済)
   集積における知識移転(Knowledge Transfer):知的クラスター・モデルT
○権田金治(早大空間科学研),森川晴成(三重県科学技術振興センター)
   知的創造における空間の役割:知的クラスター・モデルU
○権田金治(早大空間科学研),清水博(金沢工大場の研究所)
   技術経営の国際的変容に関する3極比較研究
○平澤泠(政策研究大学院大),須藤剛志,中谷元(三菱電機)
   産業技術力および経営技術力の国際比較から見た有力企業の特性分析
○亀岡秋男,深野淳(北陸先端科学技術大学院大),木村皓行(科学技術と経済の会)
   増大する複雑性に関する技術政策と技術経営の課題
○宮崎久美子(東工大理工)
   日本的技術経営システムのIT主導経済へのシフト対応性の分析
○藤祐司,渡辺千仭(東工大社会理工)
   わが国の産業技術競争力の評価とその分析
   −評価対象技術を競争優位性と競争力決定因子から分類する特性分析−
○石井岳,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   日本の科学技術システム構造とバブル経済前後の変化
○近藤正幸(横国大環境情報研)
   公的研究機関経営論事始め−理化学研究所の歴史的経過をモデルに−
○宮林正恭(理研)
   NEDO成果報告書データベースの利用状況分析
○関根重幸,徳永修,谷口公一郎(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
   ビジネスモデル普及のためのプラットフォーム構築
○高松朋史(東大経済),桑嶋健一(筑波大社会工学),高橋伸夫(東大経済)
   オープンソース型ソフトウエア開発による大学研究成果の活用
○杉本宏史(北陸先端科学技術大学院大)
   情報化社会へのパラダイムシフト下における持続的成長と
   インスティチューションの柔軟性の役割の分析
○近藤玲子(総務省情報通信政策局),渡辺千仭(東工大社会理工)
   TRONプロジェクトのデファクト標準化に関する調査研究
○倉田啓一(北陸先端科学技術大学院大)
   プレストレストコンクリート建設産業の現状と産業特性に関する一考察
○深山清六(ピーシー橋梁),平澤泠(政策研究大学院大)
   障害者支援システムに関する製品開発のあり方
   −視覚障害者を対象とする製品開発の事例分析−
○小川泰明(北陸先端科学技術大学院大)
   ゲノム創薬と研究開発戦略
○加藤敦宣(嘉悦大)
   新製品開発イノベーションの成功と失敗のパラドックス
   −コ・エボリューション制約下の日本の医薬品産業の生存戦略−
○高山誠(山之内製薬/東工大社会理工),渡辺千仭(東工大社会理工)
   日本の新しい科学技術推進体制
○林和弘(内閣府),近藤正幸(横国大環境情報研)
   「科学技術研究調査」の見直しへの対応−検討と提案−
小林信一,○伊地知寛博,富澤宏之(文科省・科学技術政策研),池田秀明(元文科省),小嶋典夫,中島志円,下田隆二,吉澤健太郎,柿崎文彦(文科省・科学技術政策研),丹羽冨士雄(政策研究大学院大)
   企業会計基準の変化とR&D−予備調査から−
○吉澤健太郎,富澤宏之,齋藤芳子,小林信一(文科省・科学技術政策研)
   イノベーションのタイプと我が国の特徴
○原陽一郎(長岡大,東レ経営研),黒田明生(東レ経営研)
   イノベーションのダイナミック・プロセスについて
○原陽一郎(長岡大,東レ経営研),黒田明生(東レ経営研)
   R&D Interaction as an accelerator of creative innovation
   in systems of innovation
○Hur Jae Yong,渡辺千仭(東工大社会理工)
   Modularity as a Source of Comprehensive Innovation:
   Its Concurrent Roles in Improving Agility and Reducing Lead Time
○Bernadetta Kwintiana Ane,渡辺千仭(東工大社会理工)
   複雑系科学に基づく大学−学会モデルによるアカデミックソサエティの盛衰に関する研究−
○谷本潤(九州大総合理工学),藤井晴行(東工大理工学)
   モデルを用いた技術変化と情報収集が競争に及ぼす影響の分析
○勝本雅和(東工大社会理工)
   エネルギーR&Dによる潜在エネルギーリスク最小化方策の分析−リスク工学的アプローチ−
○佐々木幸陽,渡辺千仭(東工大社会理工)
   社会,経済,制度的リターンを勘案した最適研究開発投資に関する分析
○小川雅敏,渡辺千仭(東工大社会理工)
   特許から見たバイオテクノロジーの競争戦略
○加藤浩,高木茂樹(特許庁)
   バイオ研究費問題:NIH研究費配分からみたアメリカのバイオ海外戦略
○松尾未亜,白楽ロックビル(お茶の水女子大理学)
   バイオ産業化の視点からみた生命倫理政策
塚本芳昭,○福島伸享(経産省)
   我が国のバイオ・ベンチャーの現状と課題
塚本芳昭,○元木一朗(経産省)
   日本におけるサイエンス・リンケージの測定
   −遺伝子工学技術分野とその他全ての技術分野との比較−
○玉田俊平太(筑波大先端学際領域研),児玉文雄,玄場公規(東大先端経済工学研)
   我が国のバイオ・テクノロジー分野の政策決定メカニズムとバイオ産業振興施策
○中村吉明(経産省・経済産業研),渡辺千仭(東工大社会理工)
   バイオ分野におけるパテントプールの活用
○隅藏康一(政策研究大学院大)
   技術移転におけるマテリアルトランスファーの問題
○新保斎(渡辺特許法律事務所/東大先端研),隅藏康一(政策研究大学院大)
   日本におけるバイオ・ベンチャー企業成立のための主要条件−工業系ベンチャーとの比較−
○吉川智教(横浜市立大商学)
   英国のバイオ・スピンオフ創出の知的クラスターについて:
   ケンブリッジ・サイエンス・パークを中心に
○藤原孝男(豊橋技術科学大)
   欧米大学における学生ビジネスプランコンテストの調査:
   大学スピンオフベンチャー振興施策としての視点から
○渡部俊也,旭尚子(東大先端研)
   米国・カナダの大学におけるキャンパス・インキュベータの運営形態と
   日本における設置ビジョン
○若林拓朗(先端科学技術エンタープライズ),廣瀬弥生(NTT経営研),旭尚子,渡部俊也(東大先端研)
   急増し始めた日本のカレッジ・ハイテクベンチャー−産学連携から産学クロスオーバーへ−
○近藤正幸(横国大環境情報研)
   国立大学の技術を基にした企業創出の実験(V)
○田崎明(筑波リエゾン研究所),巨瀬勝美(筑波大物理工学),拝師智之(慶應大経営管理研)
   大学発ベンチャー設立の推進方策に関する実証的研究
○新谷由紀子(国際科学振興財団),菊本虔(筑波大先端学際領域研究センター)
   フランホーファーゲゼルシャフトの研究:
   技術移転とスピンオフベンチャー創業に関する調査と日本における同種組織の設置案検討
○大崎寿(先端科学技術インキュベーションセンター),ロレンツ グランラツ(フランホーファーゲゼルシャフト),渡部俊也(東大先端研)
   Comparative Study on the Emergence of the Biotechnology Industry
   in Germany and Japan
Christian Muller(Technical Univ.of Hamburg),○藤原孝男(豊橋技術科学大)
   日本企業における知的財産マネジメントの現状
○長谷川光一(未来工研),永田晃也(北陸先端科学技術大学院大),平田透(富山短期大),佐々木達也,遠山亮子(北陸先端科学技術大学院大)
   特許評価システムの展開−ビジネスモデル特許への対応にむけて−
岡谷大(千葉工大),○村上忠良(日本工営),森田富士男(つくば国際短大)
   機能性材料産業における政策課題
○渡部俊也(東大先端研)
   研究開発投資レベルに及ぼすマーケットの反応の分析
○梅田健一,渡辺千仭(東工大社会理工)
   産業構造の組織化・経済成長・技術進歩とベンチャー起業メカニズムの関係
○田上貴士,渡辺千仭(東工大社会理工)
   地域における創業の動向と要因の分析
○長田直俊(日本規格協会),渡辺千仭(東工大社会理工)
   経営者理念と産学における事業創造モデルの模索
○杉森鉄之助(スギモリ),福井幸博(三菱電機),馬淑萍(中国国務院),清家彰敏(富山大経済)
   特定非営利法人創設と事業創造モデル
○福井幸博(三菱電機),清家彰敏,Hong Yih Ying(富山大経済),杉森鉄之助(スギモリ)
   ITと事業創造−中国企業アンケート−
○玄明哲,清家彰敏(富山大経済),張一弛(中国北京大学),馬淑萍(中国国務院)
   人材と事業創造−中国企業アンケート−
○Noorhizan Bin Zainol,清家彰敏(富山大経済),張一弛(中国北京大学),馬淑萍(中国国務院)
   女性と産学共同による事業創造
○坂井真由美,清家彰敏(富山大経済),馬淑萍(中国国務院),Hon Yih Ying(富山大経済)
   ソフトウェア対米大幅入超の分析と事業創造への影響
○清家彰敏(富山大経済),張一弛(中国北京大学),馬淑萍(中国国務院),坂井真由美(富山大経済)
   ソフトウェア対米大幅入超の分析と産学への影響
○坂井真由美(富山大経済),張一弛(中国北京大学),西野修二(日本IBM),清家彰敏(富山大経済)
   地域産業集積におけるクラスター形成に関する解析
○中平和伸,藤井義之(域計画研究所),権田金治(早大空間科学研)
   イノベーションの普及プロセスに関する実証分析
○大内紀知,渡辺千仭(東工大社会理工)
   産業連関分析による技術革新のスピルオーバー効果
○田村誠,藤垣裕子(東大総合)
   キヤノンの技術革新に見る技術のスピルルオーバー(技術DNAの伝播)
○松本清文(キヤノン),渡辺千仭(東工大社会理工)
   プロジェクト終了後の技術の波及効果評価手法
○美馬宏三,原陽一郎(東レ経営研),吉田剛(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
   Dynamic Interactions between Assimilation Capacity,Technology Spillovers,
   Sales and R&D Intensity
   −The Case of Electrical Machinery Industry in Japan
○Behrooz Asgari,渡辺千仭(東工大社会理工)
   ITの業種間スピルオーバーとその収穫逓増への影響に関する分析
○魏海洪,渡辺千仭(東工大社会理工)
   技術の体化とその価格低減への貢献メカニズムの分析
   −太陽電池モジュール価格におけるその支配要因分析−
○永松陽明,渡辺千仭(東工大社会理工)
   技術のグローバルスピルオーバー下における発展途上国の競争力に関する分析
○Kuswan Wahju Murianto,渡辺千仭(東工大社会理工)
   High−tech Spin−off in China:How and Why
○温江(電通大情報システム学研)
   国の評価体制の強化の方向−民間機能の活用−
○大熊和彦(政策科学研),平澤泠(政策研究大学院大)
   R&Dプロジェクト決定手法の一考察−リアル・オプション適用可能性−
○中邨良樹(青学大理工),阿部仁志(沖電気),辻正重(青学大経営システム工学)
   経済・社会情勢等環境変化を考慮した研究開発プロジェクトの評価手法について
○大熊謙治,老松和俊(日本システム開発研),中山隆幸,吉田剛,日下部裕子(新エネルギー・産業技術総合開発機構),後藤芳一(経産省)
   データマイニング手法を用いた技術連関分析
○中村達生(三菱総研),玉田俊平太(筑波大先端学際領域研)
   研究機関の業績評価への文献計量学的手法の適用
   −その2:国内学術誌と国際学術誌における結果の比較−
○大野博教(電力中央研)
   研究・開発における論文の評価手法の提案−研究レベルと活性度を表す定量的指標−
○鮫島一郎,松浦明徳(川鉄テクノリサーチ),池上宝浩(経産省)
   大学機関における研究活動の定量的プロフィールの形成
   −研究評価のための参照情報の形成−
○林隆之(大学評価・学位授与機構)
   日本を含む国際研究ネットワーク生成についてのビブリオメトリック分析
○山下泰弘(科学技術振興事業団),西澤正巳(国立情報学研),小林信一(文科省・科学技術政策研)
   ベンチャー国際比較に基づく技術経営プロフェッショナル論
○山本尚利(SRIアトミックタンジェリン)
   科学技術人材の職業選択に関する考察
○石井正道(東大工学)
   技術経営博士号を取得できる技術マネジメントコースの誕生
○近藤正幸(横国大環境情報研)
   我が国におけるイノベーション関連人材の構造とその特色
○藤井義之,中平和伸(域計画研究所),権田金治(早大空間科学研),山本長史(神奈川県)
   The Concept of Innovation Activists:
   Distributed Leadership for Collaborative Innovation
○Ahmed,Mohi Uddin(一橋大国際企業戦略研)
   変革期におけるR&Dマネジメントに求められる本質的課題
○山崎宏之(三菱電機),山田郁夫(三菱総研),馬場準一(三菱電機)
   技術開発・研究開発におけるナレッジマネジメントの実態調査
○楠大吾,宮崎久美子(東工大理工)
   需要創造型新規事業のための研究・開発マネジメントの類型分析
○石黒周(科学技術振興事業団/東大),丹羽清(東大総合)
   研究技術職の業務遂行における「信頼」の構造と機能
   −地方自治体職員の意識調査データに基づく分析−
○篠崎香織,永田晃也,遠山亮子(北陸先端科学技術大学院大)
   企業の研究開発力強化のためのマネジメント機能の再分析
   −この時代の研究所長の責任と権限について−
○斎藤一雄(カネカ・クリエイティブ)
   日本の製薬企業におけるPP&Mについて
影浦邦夫(MSDリサーチラボラトリーズ),佐伯博道(ケムテックラボ),高木哲義(グラクソ・スミスクライン),和田康平(第一製薬),○渡辺宰男(明治製菓)
   研究開発プロジェクトの意志決定プロセスモデル
○山下敏,橋本伸,関谷篤,関根重幸,後藤芳一(新エネルギー・産業技術総合開発機構),園生賢一(野村総研)
   意志決定プロセスの分析による研究開発プロジェクトの類型化
   −経済産業省プロジェクトを例とした分析−
○橋本伸,山下敏,山田宏之,蔦沢雄二,関根重幸,後藤芳一(新エネルギー・産業技術総合開発機構),園生賢一(野村総研)
   企業における研究開発生産性向上のための組織改革
○古井仁(亜細亜大国際関係)

Get Reader

PDF形式の文書をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。(無償)

 
English
HOME
プログラム概要
プロジェクト
成果報告
イベント
出版物
広報誌 『COE NEWS』
COEセンター 科学技術開発戦略センター
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
知のコーディネータ・知のクリエータを育成する 統合科学技術コース 入学者募集
知識科学図書館