研究・技術計画学会
google

1997年(第12回) 講演要旨集    [全てPDFデータ]

表紙,会場,日程,実行委員会,奥付


   表紙,会場,日程,実行委員会,奥付

プログラム


   プログラム

特別講演


   「産業科学技術立国と国研の役割−技術と科学,そして科学技術−」
柏木寛(トッパン・グループ総研,慶應義塾大学)
   「産・官・学共同研究の新しい試み」
丸山瑛一(技術研究組合オングストロームテクノロジ研究機構)
   「科学技術創造立国と国会議員−科学技術創造立国の実現と国会議員,研究者の役割−」
尾身幸次(衆議院議員)

パネルディスカッション


   「科学技術基本計画の実質化策−研究者の流動化とシニア任期制−」
パネリスト 荒磯恒久(北海道大学),徳田昌則(東北大学),玉井克哉(東京大学),橋本正洋(通商産業省),神戸芳郎(研究学園都市コミュニティケーブルサービス),大滝義博(ジャフコ)
   教員任期制と教育・研究活性化
荒磯恒久(北海道大学先端科学技術共同研究センター)
   リサーチ・リーブ・エイド制度の提案(研究専念者支援制度)
徳田昌則(東北大学学際科学研究センター)
   科学技術基本計画の実質化策−研究者の流動化とシニア任期制−
神戸芳郎(研究学園都市コミュニティケーブルサービス)

シンポジウム


   「研究所の挑戦・筑波の挑戦−科学技術基本計画の実質化に向けて−」
事例紹介 吉崎亮造(筑波大学先端学際領域研究センター),松永隆司(農林水産省食品総合研究所),田村浩一郎(通商産業省工業技術院電子技術総合研究所),能見利彦(通商産業省工業技術院産業技術融合領域研究所),ロバート・ルイス(筑波研究コンソーシアム),大西楢平(日本電気基礎研究所)
   TARAの挑戦
吉崎亮造(筑波大学先端学際領域研究センター)
   地域における農業と食品研究 秋田県総合食品研究所が抱えたこと
松永隆司(農林水産省食品総合研究所)
   電総研のラボ制について
田村浩一郎(通商産業省工業技術院電子技術総合研究所)
   つくばの今後の存在価値−新ハイテク企業を生み出す地域として−
ロバート・ルイス(筑波研究コンソーシアム)
   民間企業内研究者の共同研究
大西楢平(日本電気基礎研究所)

一般論文


   地域における健康づくりと支援システムの構築
○谷口邦彦,駒田伊知朗(大阪科学技術センター)
   地方公共団体における科学技術関係経費の現状と課題
○坂田和徳,田中誠徳(科技庁・科学技術政策研),権田金治(東海大国際政策科学研)
   公設試験研究機関の現況と地方公共団体における科学技術施策
○田中誠徳,坂田和徳(科技庁・科学技術政策研),権田金治(東海大国際政策科学研)
   産業の空間移動特性と知の創出
○権田金治(東海大国際政策科学研),柿崎文彦(科技庁・科学技術政策研),加藤勝敏(日本立地センター)
   産業の立地空間特性の変化に関する考察
○加藤勝敏(日本立地センター),権田金治(東海大国際政策科学研)
   研究・技術開発資源の空間集積に関する研究
○柿崎文彦(科技庁・科学技術政策研),権田金治(東海大国際政策科学研),加藤勝敏(日本立地センター)
   日本企業の研究開発テーマ提案制度の実態調査
○吉野毅,丹羽清(東大総合)
   技術の共進化プロセス−原子力開発における事例−
○竹下寿英(テクノバ)
   技術革新の組み合わせモデル−プロダクト・ライフ・サイクルへの適用−
○萩原泰治(神戸大経営)
   コア・コンピタンスとOEM戦略
○柴田高(ソニー)
   技術革新の動態メカニズムの計量モデル化へのアプローチ
   −研究・開発・実用・普及・習熱のパスダイナミズムの実証分析−
○渡辺千仭(東工大社会理工)
   米国特許を用いた技術構造の国際比較
○勝本雅和(東工大社会理工)
   新プロジェクト管理の方法(DTCN/DTC手法)
○江崎通彦(朝日大経営)
   中長期研究開発テーマの探索方法
○山本尚利(SRIコンサルティング)
   ビジネス・コンセプトと商品コンセプトとの連携による新事業展開
○難波正憲(川崎製鉄・東大総合),丹羽清(東大総合)
   物語性×世界への展開による発想支援の可能性
○石塚隆男(亜細亜大経営)
   「アナロジー」の発見・蓄積・促進・活用のためのモデル
   −発想支援システム(モデル)の一試案とその課題−
○森田富士男(つくば国際短大一般)
   「構想提案力/目標設定力の強化」:MOT分科会WG1研究計画
○丹羽清(東大総合)
   画期的新薬開発のための共同研究−経営資源の結合によるダイナミズム−
○加藤敦宣(亜細亜大経営)
   産・学・官知識生産の特徴のモデル化と各セクタ間知識分割と統合
   〜Validation Boundaryと「新しい知識生産」をめぐって〜
○藤垣裕子(科技庁・科学技術政策研)
   産学連携を中心とするイノベーション・システムの変容〜「新しい知識生産」をめぐって〜
○温江,石橋敬久,小林信一(電通大情報システム学研)
   オーディション・システムとR&Dコラボレーションの編成〜「新しい知識生産」をめぐって〜
○小林信一,田中宏一(電通大情報システム学研)
   産学官共同研究の成功要因U
○江藤学(筑波大先端学際領域研)
   研究技術シーズ集の配布とその効果について
○江藤学(筑波大先端学際領域研)
   米国の技術流通機関に関する調査結果−産学官のシステム−
○平沼紀明,対馬正秋(日本テクノマート)
   自治体・大学等における開発技術の利用促進に関する調査結果
○対馬正秋,中澤康晴(日本テクノマート)
   大企業の休眠特許に対する中小企業の技術導入の意向分析
○対馬正秋,清水善廣,藤本信男(日本テクノマート)
   研究開発能力の蓄積と利用−液晶ディスプレイ開発プロセスの比較分析を通じて−
○伊地知寛博(科技庁・科学技術政策研),平澤泠(東大総合)
   製薬企業の研究開発戦略と研究者の活性化
○池島政広(亜細亜大経営)
   医薬品産業における効果的な研究開発マネジメント
○桑嶋健一(東大経営)
   企業統治に関連して研究開発マネジメントを考える
○山崎宏之,鈴木浩,馬場準一(三菱電機)
   企業成長モデルに関するポートフォリオ的アプローチ
   −コア競争力形成に関する意思決定ガイドライン−
○笠原英一(富士総合研)
   研究開発マネージメントプロセス支援スキル
○馬場由佳,森田真(三菱化学)
   日米欧の研究環境の相違に関する一考察(第1報)−研究支援の背景にあるもの−
○原陽一郎,岩村孝雄,牛島幹雄(東レ経営研)
   国際標準化活動への日本の貢献について
○山田肇,山本尚嗣(日本電信電話)
   科学技術文明と民主社会の調和
○木場隆夫(科技庁・科学技術政策研),中島秀人(東工大社会理工)
   New Score法による複数研究テーマ評価
村上路一,○大澤良隆,有国孝憲(住友電工)
   ITコンサルティングの評価制度
○板倉宏昭(日本オラクル)
   研究業績評価への引用度分析の適用
○大野博教(電力中央研究所)
   研究開発の知識生産性分析
松井好(立教大産業関係研),○福谷正信(社会経済生産性本部)
   コーポレート・テクノストック・モデル−複数事業分野への戦略的研究開発投資の影響−
○亀岡秋男,高柳誠一(東芝)
   科学技術指標へのシステムズ・アプローチ:人間活動システムの測定論
○富澤宏之(科技庁・科学技術政策研)
   地域における中堅・中小製造業の活性化活動の国際比較
米田明彦,谷村毅,杉左近隆(大阪府立産業技術総合研),○谷口邦彦,伊藤健一,小川裕策(大阪科学技術センター)
   技術の社会的形成概念に基づく公共技術支援政策形成に関する研究
○林隆之,平澤泠(東大総合)
   科学技術政策コンセプトの進化プロセス
   −計量書誌学的アプローチによるダイナミクスの分析−
○永田晃也,藤垣裕子(科技庁・科学技術政策研)

Get Reader

PDF形式の文書をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。(無償)

 
English
HOME
プログラム概要
プロジェクト
成果報告
イベント
出版物
広報誌 『COE NEWS』
COEセンター 科学技術開発戦略センター
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
知のコーディネータ・知のクリエータを育成する 統合科学技術コース 入学者募集
知識科学図書館