「サイエンスカフェ」とは専門家を交えて話し合う、新しいタイプのシンポジウムです。
サイエンスカフェ石川では活動を通して専門家の知見や大学の研究により得られた成果を発表し、
地域活動の声を研究にフィードバックすることで、両者の相互交流・相互理解を目指しています。
第8回 |
開催日時 | 2008年2月23日(土)13:00〜 無料 |
主 旨 |
蛍光灯や白熱球といったような照明技術が世の中に普及している現在、新たな技術で発光する有機EL。低電力で蛍光灯のように水銀も含まれていないため、環境にもやさしい発光技術といえる「有機ELの魅力」をお伝えしたいと思います。 |
プログラム |
有機ELによるホタルの光に似せた癒しの茶室空間 ゲスト:小林 豊 氏 (北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科) お問合せ : 科学技術開発戦略センターまで E-mail : scicafe@jaist.ac.jp |
会 場 |
能美市 根上総合文化会館 204研修室 |
第7回 |
開催日時 | 〈T〉2007年10月27日(土)13:00〜14:40 〈U〉2007年10月28日(日)13:00〜14:40 『リーフレット』[PDF 2.1MB] |
主 旨 |
アートを専門にしておられるお二方から話題提供していただき、それについて参加者同士お茶を飲みながら話していただきます。 |
プログラム |
テーマ : アートのチカラ 〈T〉街と美術館 蓑 豊 氏 (金沢21世紀美術館 特任館長) 〈U〉知識創造としての芸術 永井 由香里 (北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 准教授) お問合せ : 科学技術開発戦略センターまで E-mail : scicafe@jaist.ac.jp |
会 場 |
石川県立大学 パティオ ◇第3回響緑祭 |
第6回 |
開催日時 | 2007年8月7日(火) |
主 旨 |
理科離れの多い小学生を対象に実験などを通して理科の面白さに気づいてもらい、理科を好きになるきっかけになればという目的で開催。今回、和気小学校5年生17名を対象に出張サイエンスカフェという形態で行います。 |
プログラム |
「液体窒素ってなんだろう?〜『−196℃の世界へ』〜」 宮崎 幹基 (北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科) |
会 場 |
能美市辰口町立和気小学校 |
第5回 |
開催日時 | 2007年5月26日(土)15:00〜16:30 『リーフレット』[PDF 372KB] |
主 旨 |
前回大好評だったへえへえボタンを利用しながら、これまでの私たちの活動をみなさんと振り返り、魅力的なサイエンスカフェとは何か一緒に考えていきたいと思います。 |
プログラム |
カフェでサイエンス−JAIST生の新しい取り組み− ゲスト:宮下 明珠 氏 (北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科) お問合せ : 科学技術開発戦略センターまで E-mail : scicafe@jaist.ac.jp |
会 場 |
北陸先端科学技術大学院大学 国際交流会館 第1・第2会議室 |
第4回 |
開催日時 | 〈T〉2006年10月28日(土)11:00〜12:30 〈U〉2006年10月29日(日)12:00〜13:30 『リーフレット』[PDF 476KB] |
主 旨 |
それぞれの地域には、風土に応じた人の考え方や町の作りがあります。私たちの風土を活かしたより良い地域のあり方について一緒に考えてみましょう。 |
プログラム |
テーマ : 風土からみた地域再生 〈T〉北陸の気象−天気予報どう使う?− 平松 章男 (北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科) 〈U〉地域再生を考える−にぎわいとは何か− 千原 かや乃 (北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科) お問合せ : 科学技術開発戦略センターまで E-mail : coe-secr@jaist.ac.jp |
共 催 |
石川県立大学 響緑祭実行委員会 |
会 場 |
石川県立大学 パティオ ◇第2回響緑祭 |
第3回 |
開催日時 | 2006年6月3日(土)13:30〜15:00 『リーフレット』 [PDF 82KB] |
プログラム |
相対性理論は間違っているか?−疑似科学、思いこみの科学− ゲスト:松田 卓也 氏 (神戸大学名誉教授 Japan Sceptics会長 宇宙物理学者) |
会 場 |
北陸先端科学技術大学院大学 国際交流会館 第1・第2会議室 |
第2回 |
開催日時 | 2006年3月23日(木)15:30〜16:10 『リーフレット』 [PDF 1.4MB] |
プログラム |
ケータイ安全・安心ミッション 担当 :株式会社NTTドコモ北陸 研修インストラクタ |
共催 |
能美市教育委員会 |
協力 |
石川県立寺井高等学校/株式会社NTTドコモ北陸/ |
会 場 |
石川県立寺井高等学校 |
第1回 |
開催日時 | 〈T〉2005年10月29日(土)13:00〜14:30 〈U〉2005年10月30日(日)13:30〜15:00 |
プログラム |
テーマ : 石川地域の環境・人・今 〈T〉日本海を渡る黄砂と、私たち ゲスト:佐藤 努 氏 (金沢大学 自然計測応用研究センター地球学科 助教授 ) 玉村修司 氏 (金沢大学 博士課程) モデレータ:西川和秀 氏 ( JAIST 環日本海ナレッジアプローチプロジェクト推進役) 〈U〉宝ものの再発見− グリーンマップから − ゲスト:千原 かや乃 氏 (石川県くらしと環境を考える会、知識科学研究科) モデレータ:西川和秀 氏 (知識科学研究科) |
協力・後援 |
石川県立大学/石川県農業短期大学/学生自治会/響緑祭実行委員会 |
会 場 |
石川県立大学 パティオ ◇第1回響緑祭 |