創立20周年記念事業プログラム
創立20周年を記念して、様々なイベントを企画しました。皆様のご参加をお待ちしております。
日 程 | イベント |
---|---|
3月30日(火) | ICTシステムテストベッドに関する国際シンポジウム(東京) 本シンポジウムでは、ICTシステムテストベッドの国内外の動向や研究成果、今後の展望や期待について各界の専門家にご講演をいただき、我が国のICTシステムテストベッドの進むべき方向を探ります。 |
6月2日(水) 15:30-17:00 |
全学セミナー 「日本の科学技術政策この15年の成果と課題」 |
6月5日(土) | オープンキャンパス 本学の教育研究内容を多くの方々にご理解いただくために開催します。受験を希望される方はもとより、企業の方々、一般の方々にもお楽しみいただける内容です。 |
8月 | サマースクール2010 研究者、高度専門技術者を目指す大学生、大学院生、社会人の方々に最先端の大学院レベルの研究の一端を体験していただくために開催します。 |
8月7日(土) ~8月9日(月) |
ELIS復活祭 JAISTに保存されているLISPマシンELISに25年ぶりに火を入れる復活祭イベントと共に、LISPと最近のプログラム言語に関する シンポジウムを開催します。 |
8月21日(土) | 辰口まつりじょんから踊りコンクール参加 毎年辰口まつりの一環として行われる「じょんから踊りコンクール」に、職員及び学生による合同チームとして参加します。 |
9月24日(金) ~10月2日(土) |
JAIST&ICGA共同イベント2010 (金沢市) 日本で初めての開催です。チェス、将棋、囲碁、象棋、オセロ等の様々なゲームでのコンピュータ同士による試合などが行われます。本学情報科学研究科飯田教授が開発した将棋ソフトTACOSは、2008年および2009年のコンピュータオリンピアードの将棋部門で優勝しています。 |
9月30日(木) ~10月1日(金) |
NT2010(ナノテクノロジーシンポジウム2010) 国内外から第一線の研究者が講演者として参加し、ナノに関する最新の研究成果を発表予定です。 |
10月13日(水) | 記念式典及び記念講演会(能美市)・記念植樹 |
27日(水) | 創立20周年記念シンポジウム(東京・一橋記念講堂) 科学技術のフロンティアを拓く-JAISTの実践と挑戦- |
FD(ファカルティ・ディベロップメント)講演会 授業及び研究指導の内容及び方法の改善を図ることを目的としています。 |
|
11月26日(金) | 先端科学技術交流サロン(金沢市) 産学官連携の推進を目的として開催されます。 15:10~16:40 講演「ダークマターの話」 |
11月14日(日) | 知識科学シンポジウム 知識科学に関する研究成果発表、講演等を予定しています。 |
12月3日(金) | ISP‐JAIST交流セミナー (いしかわサイエンスパーク共催) ISP(いしかわサイエンスパーク)と本学との交流を目的として開催します。 |
12月中旬 | 留学生との交流会 本学で学ぶ留学生を激励し、教職員及び企業や地域住民の方々との交流を深める機会となっています。 |