特別セッション
- 司会:林幸雄(北陸先端科学技術大学院大学)
今
野紀雄氏(横浜国立大学大学院工学研究科)
タイトル: 複雑ネットワーク科学のこれまで、そしてこれから
概要: 前世紀末に産声をあげ, 21世紀の幕開けと共に, 物理,
情報系の研究者を中心に世界的にブレイクした複雑ネットワークの研究も約10年を経て, 一段落したとも言える.
本講演ではあまり語られることのなかった, 複雑ネットワークの数学的側面に主に着目して, 今までの研究から今後の展開の予想について発表したい.
NPO法人はりまスマートスクールプロジェクト(ネットディ) やSNSによる地域活性化の事例を通じて,
継続的な社会関係資本の熟成とICTを活用した自発的なコミュニティの力, 地域活動の持続的な運営のコツ,
活動のより本質的な意義=コミュニティソリューションなどをご紹介頂きます.
また, PC やインターネットの他にも知的な道具をコミュニティで活用することで, 例えば,
ネットワーク分析(中心人物や負荷集中の可視化)や社会シミュレーション(耐性測定と強化対策, 被害の拡大予測,
経路切替等)から安全安心な社会経済や災害時の緊急通信などの問題解決について議論したい.
キーワード: 集合知, 情報編集, つながり, 結(結縁:けちえん)
パネル討論: SNSはどのようなコミュニティを創りだすのか
パネリスト:
和崎宏氏(同上), 七條達弘氏(大阪府立大学経済学部),
吉田等明氏(岩手大学情報メディアセンター), 友知政樹氏(沖縄国際大学経済学部),
鳥海不二夫氏(名古屋大学大学院情報科学研究科)
概要: SNSの活性化, モデル化, 研究事例に関して議論する.
- 司会:金光淳(京都産業大学 経営学部)
Prof. Galaskiewicz 氏(University of Arizona)
タイトル: Network Approaches to Studying Organizational Behavior: The
Past, The Present,and the Future
備考: Galaskiewicz(ガラスキエビッツ)先生は,主として組織社会学の社会ネットワーク研究者で,Mineapolice and
St.Paulのツインシティーの政治経済構造の研究で有名です.近年はNPOやNGOのネットワークの研究をやっておられます.前NPO学会の会長だそ
うです.奥様が日本人で親日家です.