ニュース・イベント

プレスリリース

2024年度北陸観光コア人材育成スクールの募集開始 地域における価値創造のリーダー育成を目指して

2024年度北陸観光コア人材育成スクールの募集開始
地域における価値創造のリーダー育成を目指して

 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)(学長:寺野 稔、石川県能美市)では、6月1日(土)より2024年度北陸観光コア人材育成スクール受講生の募集を開始します。本スクールは、「地域の観光イノベーション推進人材の育成」をコンセプトに、地域において観光産業を通して価値創造ができるリーダーの育成を目指しています。
 本スクールは、文部科学省の「職業実践力育成プログラム(BP)※1」に認定されている社会人の学び直しのためのプログラムです。実践的な講義内容のみならず、企業家を含めた多様な講師陣や修了生とのネットワーク構築も本スクールの魅力です。北陸三県における観光地経営従事者やそのマネジメント層、観光産業のリーダーや幹部候補者を主な対象者として、昨今のパラダイムシフトに対応できる人材を育成します。また、観光庁の「ポストコロナ時代における観光人材育成ガイドライン」に準拠した体系的な知識・スキルを修得できるカリキュラムを特徴としています。

 観光産業は、地域資源の価値を高め、地域内外から優れた人材や資本を集め、多様な関係者と連携することから、地域に新たな可能性をもたらす価値創造産業です。
 北陸観光コア人材育成スクールは、自らの関わる組織や地域の枠組みを越え、また北陸新幹線敦賀開業や能登半島地震の影響を踏まえた今後の「新しい観光」において、リーダーとして担うことができる地域の人材を育て、新しい人材層の形成を目指します。そのため本学の「履修証明プログラム※2」となっており、社会人が受講しやすいよう配慮された「教育訓練給付制度※3」の指定講座ともなっています。

※1「職業実践力育成プログラム(BP/Brush up Program for professional)」とは、大学・大学院・短期大学・高等専門学校におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを文部科学大臣が認定する制度です。本学の「北陸観光コア人材育成スクール」は、この「職業実践力育成プログラム(BP)」として2020年12月23日に認定されました。

※2「履修証明プログラム」とは、2007年の学校教育法改正によって誕生した制度で、社会人等を対象とした知識・技術等の習得を目指した教育プログラムを指します。プログラムの修了者には、学校教育法に基づく「履修証明書」を交付します。「履修証明書」は履歴書やジョブ・カードに記入可能で、キャリアアップに活用することができます。

※3「教育訓練給付制度」とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。本スクールは教育訓練給付制度(特定一般教育訓練)指定講座です。

■事業内容

〇スクール名 北陸観光コア人材育成スクール
〇受講資格 大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認める者(※)
※事前に資格審査を行うため、この場合は6月28日(金)までに申込みが必要。
〇受講生募集期間 2024年6月1日(土)~7月31日(水)
〇開催期間 2024年10月~2025年1月  総講義時間74時間(13日間、17講義)
〇開催場所 ①北陸先端科学技術大学院大学金沢駅前オフィス(石川県金沢市)
②ウェルネスハウス SARAI(石川県能美市)
③株式会社能作(富山県高岡市)
④福井市地域交流プラザ AOSSA(福井県福井市)
〇定員 20名
〇受講料 60,000円
別途、教材費(講師からの指定図書代)として3,000円程度、合宿費として10,000円程度をご負担いただきます。
〇ウェブサイト https://www.ces-jaist.com

■申込方法

 【提出書類】
  ① 「北陸観光コア人材育成スクール」受講申込書
  ② 最終学歴の卒業証明書(原本)又は学位記の写し
  ③ 顔写真付き公的身分証明書(運転免許証等)の写し
   ※申込書は、6月1日(土)以降ウェブサイトからダウンロードできます。
 【選考方法】
  書類審査の上、受講の許可を決定します。
  審査結果は、8月中旬頃までに、申込者全員に申込書に記載されたメールアドレス宛に通知します。

■カリキュラム

No. 日程 講義名 講義形式 No. 日程 講義名 講義形式
- 10/3 開講式 10 11/29 DMOマネジメント 対面
1 10/3 導入授業 対面
(合宿)
11 12/6 観光DX 対面
2 10/3 最近の観光の動向について 対面
(合宿)
12 12/12 イノベーション・マネジメントⅠ 対面
3 10/3 リスクマネジメント 対面
(合宿)
13 12/12 イノベーション・マネジメントⅡ 対面
4 10/4 ファシリテーション 対面
(合宿)
14 12/19 観光サービス創造 オンライン
5 10/10 ホスピタリティイノベーション オンライン 15 12/20 観光サービス創造演習 オンライン
6 10/24 アカウンティング基礎編 対面 16 1/10 トップリーダーの講話と対話Ⅱ(ビジネスメンター) 対面
7 10/25 アカウンティング応用編 対面 17 1/10 振り返り学習/発表会 対面
8 11/6 ファイナンス オンライン - 1/24 修了式
9 11/15 トップリーダーの講話と対話Ⅰ(イノベーター) 対面

【本件についてのお問い合わせ先】
 北陸先端科学技術大学院大学 北陸観光コア人材育成スクール事務局
 〒9231292 石川県能美市旭台11
 TEL 0761-51-1714/1084
 E-mail:info_cesat-mark.gifml.jaist.ac.jp

令和6年5月28日

PAGETOP