ニュース・イベント

プレスリリース

重点研究分野を推進する3研究センターの新設 ~地域から地球規模に至る社会課題の解決に寄与~

重点研究分野を推進する3研究センターの新設
~地域から地球規模に至る社会課題の解決に寄与~

 北陸先端科学技術大学院大学(学長・寺野 稔、石川県能美市)は、令和4年7月1日、未来創造イノベーション推進本部(※)に、五感情報通信技術に代表される生体機能の解明・次世代の応用研究を行う「生体機能・感覚研究センター」、地球規模の環境分野の研究を先導する「カーボンニュートラル研究センター」、自然災害や感染症の分野の研究を高度化する「自然との共感・共生テクノロジー研究センター」の新たな3つの研究センターを設置しました。
 これらの研究センターにおいて、社会変革につながるイノベーション創出研究を戦略的に推進することにより、Society5.0の実現やカーボンニュートラルの実現等によるSDGsの達成、自然現象・自然災害対策、ポストコロナにおけるDX化への対応等、地域から地球規模に至る幅広い社会課題の解決を加速させ、我が国が目指す未来社会の創造に寄与します。

 北陸先端科学技術大学院大学(以下、「本学」という。)は、独自の研究の高度化と先鋭化を進めつつ、国内外の大学や研究機関、産業界とのグローバルな連携により、科学技術の未来を拓き世界の持続的発展に貢献するイノベーション創出拠点として世界トップの研究大学を目指しています。本学はこれまで、Society 5.0の実現や気候変動への対応、カーボンニュートラルの実現などの課題解決に向けた研究活動に取組んできました。
 こうした実績・強みを基盤として、この度、①五感情報通信技術に代表される生体機能・感覚研究分野、②カーボンニュートラル等の地球規模の環境分野、③自然現象・自然災害に関する分野を本学における重点分野と位置付け、これまでの学内の優れた研究を集積した3つの研究センターを新たに設置しました。この3センターの設置により、大型プロジェクト、対外連携、成果発信、人材育成を効果的に進め、社会課題の解決に寄与します。
 これらのセンターには、総勢15名を超える研究者に加え、プロジェクトの研究戦略の企画・立案、指導助言、進捗管理、国内外の機関との橋渡し、新領域の開拓等を行うため、専門性を有したプロジェクトマネージャー2名を新たに配置しており、総合知を活用し、基礎研究から社会実装までを戦略的に推進します。

<生体機能・感覚研究センター>
■センター長 人間情報学研究領域 鵜木 祐史 教授
■概要/今後の展開
 最新の人間情報学(知覚・知能情報)を基軸とした五感情報通信技術の研究と、最先端のナノバイオサイエンスを基軸とした先進医療のための革新的な診断・治療システムの研究を実施します。さらにそれらの研究のシナジー効果により、生体機能や感覚機能の強化・回復・再生といった革新的医療技術の創出や、Society5.0の実現等に必要な技術開発を推進し、健康寿命の延伸を図り、豊かで幸福な社会の実現を目指します。

pr20220701-11.png

<カーボンニュートラル研究センター>
■センター長 物質化学フロンティア研究領域 山口 政之 教授
■概要/今後の展開
 複数回のリサイクル使用に耐え、加工・使用時に劣化しない高分子材料や、二酸化炭素の有効利用を目指した蓄エネルギー・省エネルギーのための光機能材料等の環境適応型材料の研究、また、AI、DX 等の情報技術を活かした高機能性材料の研究により、社会の脱炭素化のための技術開発を推進し、持続可能社会の早期実現を目指します。

pr20220701-12.png

<自然との共感・共生テクノロジー研究センター>
■センター長 サスティナブルイノベーション研究領域 水田 博 教授
■概要/今後の展開
 自然界のサイレントボイス(声なき声)をナノ・マクロのマルチスケールセンシング技術によって聴き取ることで、自然災害や感染症の予知及び予防を可能とする革新的技術を開発し、被害を最小化する防災行動の探求を行います。また、自然界の未知の共生メカニズムを解明・利用することで、自然との共感を高め、多様性を受け入れる豊かで安全な共生社会の実現を目指します。

pr20220701-13.png

※ 未来創造イノベーション推進本部:
令和4年4月に既存の産学官連携本部を改組し、研究活動の活性化から社会への技術移転までをシームレスにサポートできる学長直轄の機動的な組織として設置したもの。

pr20220701-14.png

令和4年7月1日

PAGETOP