学生が令和6年度電子情報通信学会優秀学生賞などを受賞
3月21日(金)、令和6年度電子情報通信学会優秀学生賞等の授与式が行われ、学生が以下の賞を受賞しました。
電子情報通信学会北陸支部優秀学生賞 | 小倉 稜也さん(人間情報学研究領域、鵜木研究室) |
電子情報通信学会北陸支部学生優秀論文発表賞 | 小俣 直史さん(次世代デジタル社会基盤研究領域、井口研究室) TU, Yangさん(次世代デジタル社会基盤研究領域、リム研究室) |
情報処理学会北陸支部優秀学生賞 | 西川 就斗さん(人間情報学研究領域、池田研究室) |
日本音響学会北陸支部優秀学生賞 | 房野 早希さん(人間情報学研究領域、鵜木研究室) 村上 正悟さん(人間情報学研究領域、鵜木研究室) |
計測自動制御学会北陸支部優秀学生賞 | 小森 幹斗さん(人間情報学研究領域、浅野研究室) |
■受賞にあたって一言
【小倉 稜也さん】
この度はこのような賞を頂戴し、嬉しく思います。日頃から研究指導をしていただいた鵜木祐史教授や、研究室の方々に感謝申し上げます。
【小俣 直史さん】
この度は、栄えある賞を頂きまして大変光栄に思います。また、日頃よりご指導いただいた井口寧教授をはじめ、研究室の皆様に深く感謝を申し上げます。たゆまぬ努力を引き続き積み重ね、社会に貢献するために精進して参ります。
【TU, Yangさん】
I am deeply honored to receive the Best Student Presentation Award from the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE) Hokuriku.I would like to express my sincere gratitude to my supervisor, Professor Yuto Lim, and Professor Yasuo Tan, as well as to Senior Lecturer Cuiwei He, for their patient guidance and support in my research.I would also like to extend my heartfelt thanks to all the members of Tan and Lim laboratories for their numerous suggestions and assistance.This award is a great encouragement to me, and I will continue striving for further progress.
【西川 就斗さん】
この度は、情報処理学会北陸支部優秀学生賞を頂くことができ、大変嬉しく思います。本賞を受賞することができたのは、池田心教授やHSUEH, Chu Hsuan講師をはじめとした研究室の皆様に、様々な場面でご協力いただいたおかげだと考えております。この場をお借りして、心からの感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
【房野 早希さん】
この度は、日本音響学会北陸支部優秀学生賞を賜り、大変光栄に存じます。日頃より熱心にご指導くださる主指導教員の鵜木祐史教授に厚く御礼申し上げます。また、多くのご助言を賜りました木谷俊介講師をはじめとする研究室の皆様、さらには研究にご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。今後も研究を通じて社会に貢献できるよう、努力を重ねながら一層精進してまいります。
【村上 正悟さん】
この度は、栄えある賞を頂き、大変光栄に存じます。日頃からご指導くださっている鵜木祐史教授をはじめ、研究室の皆様に心より感謝申し上げます。この受賞を励みに、今後もさまざまなことに挑戦し、さらなる研鑽を積んでまいります。
【小森 幹斗さん】
この度は、計測自動制御学会北陸支部優秀学生賞という栄誉ある賞を賜り、大変光栄に存じます。これもひとえに、日頃より熱心にご指導くださる浅野文彦准教授、そして共に研究に励んできた研究室の皆様のお陰であり、心より深く御礼申し上げます。今回の受賞を励みに、今後も研究活動に一層邁進していく所存です。そして、大学院で培った経験を活かし、研究者として社会に貢献できるよう、より一層精進して参ります。
令和7年4月9日