受賞
学生の石野さんと篠崎さんが2020年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会において優秀ポスター賞を受賞
学生の石野 佳奈子さん(博士前期課程2年、生命機能工学領域、藤本研究室)と、篠崎 一世さん(博士前期課程1年、生命機能工学領域、藤本研究室)が2020年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会において優秀ポスター賞を受賞しました。
日本化学会北陸地区講演会と研究発表会は、毎年秋に、金沢大学、福井大学、富山大学、本学のいずれかの大学にて開催しています。特別講演のほか、ポスター発表があり、200~300名が参加しています。
今回、2020年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会は、11月20日にオンラインで開催されました。
■受賞年月日
令和2年11月26日
■発表題目・発表者・研究概要
- 【石野 佳奈子さん】
発表題目:
光クロスリンクオリゴDNAによるピンポイント核酸塩基編集
発表者名:
石野佳奈子、中野雅元、中村重孝、藤本健造
研究概要:
本研究では、DNA鎖中でのシトシンをピンポイントでウラシルに変換する際の周辺塩基の影響を評価した。従来、光化学的にシトシンをウラシルへの変換する際には90°Cの加熱を必要としており、遺伝子疾患の治療法としての細胞内応用は困難であった。本研究ではリン酸の付与により、細胞内にも適応可能な条件での脱アミノ化に成功し、リン酸基の導入位置による違いを詳細に評価した。以上の成果は今後のウラシルからシトシンへの変異に基づく遺伝子疾患の治療法として期待される。 - 【篠崎 一世さん】
発表題目:
DNA鎖中のメチルシトシン定量解析に向けた核酸類光架橋反応の開発
発表者名:
篠崎一世、中島涼、中村重孝、藤本健造
研究概要:
本研究では、DNA鎖中でのシトシンとメチルシトシンを定量解析に向けた光架橋反応開発を行った。メチルシトシンはエピジェネティクな遺伝子発現制御に関わる重要な核酸であるが、ピンポイントでシトシンとメチルシトシンを定量的に解析することは困難であった。そこで、シトシン、メチルシトシンそれぞれに異なる反応性を示す光架橋型人工核酸を設計・合成し、反応性を評価した。また、反応性の違いを利用したチップ上でのメチルシトシンの定量検出も可能であることを見出した。今後、生体試料中でのメチルシトシン定量解析への応用が期待される。
■受賞にあたって一言
(石野さん、篠崎さん)
この度は、2020年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会におきまして、このような賞を頂けたことを大変光栄に思います。本研究の遂行にあたり、日頃よりご指導いただいている藤本健造教授にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。さらに、多くのご助言やディスカッションに乗って頂いた藤本研究室の皆様に深く感謝いたします。
石野さん
篠崎さん
令和2年12月11日