【プレスリリース】 「能登」の復興に向けて-復興支援タスクフォースの立ち上げ-

北陸先端科学技術大学院大学は、地域イノベーション推進センターに、
令和6年能登半島地震に関する復興支援タスクフォースを立ち上げます。
これまで北陸を中心に展開してきた「Matching HUB」の地域活性化に関するノウハウや、
北陸地域内外の産業界、行政機関、支援機関、
金融機関とのネットワークや連携を活用して、能登の復興支援に取り組みます。

▼復興支援タスクフォースの立ち上げに向けて―本部長メッセージ―

本年1月1日に発生した令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
本学は、北陸地域の産学官金と連携し、金沢で「Matching HUB」を10回開催しており、熊本でも震災復興を主な目的として「Matching HUB」を3回開催しました。
「Matching HUB」は、開催地域の活性化に貢献することを目的として小樽、札幌、徳島、長岡にも展開し、各開催地域間のネットワークも構築してきました。
このような経験とネットワークを結集して復興を支援していきたいと考えています。
被災された方が1日も早く元通りの穏やかで健やかな暮らしに戻られることを祈念しています。

2024年2月9日
北陸先端科学技術大学院大学 未来創造イノベーション推進本部長 寺野稔

▼関連リンク(北陸先端科学技術大学院大学HP)

【プレスリリース】「能登」の復興に向けて―復興支援タスクフォースの立ち上げ―
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2024/02/09-1.html

令和6年能登半島地震に関する本学の対応
https://www.jaist.ac.jp/about/risk-management/r6noto.html