◆◇◆Matching HUB Business Idea & Plan Competition(M-BIP)2022募集詳細・エントリー


北陸地域の活性化と人材育成を目的とした産学官金連携イベントMatching HUBは、
新事業を起こす人材の発掘、支援にも貢献します。
今年度も学生のアイデア、研究成果をビジネスに活かすべく「ビジネスアイデア・プランコンペティション(M-BIP)」を開催し、若い力で地域のイノベーションを起こすことを目指します。
2022年は、6月13日(月)よりエントリーを開始します。皆様のご応募を心よりお待ちしております。

1.募集内容 2.応募資格 3.応募方法 4.締切り 5.選考方法 6.表彰・副賞 7.スケジュール 8.会場 9.ブラッシュアップ 10.留意事項 11.問い合せ

1.募集内容

応募内容は分野を問いません。ものづくりはもちろん、IT、サービス、コミュニティビジネス、小売販売など、幅広い分野のビジネスのアイデア、プランの応募をお待ちしています。
※他のビジネスコンテストとの重複の応募や提案内容でも、新しい内容が付加されていれば応募可能。

2.応募資格

高専、短大、大学、大学院に在籍する学生個人またはグループ。
修士論文や博士論文の内容に関する提案、所属する研究室の成果をもとにした提案の場合は、必ず指導教員の了解を得てください。
外国人留学生は、各審査において日本語対応が可能な方に限ります。
※交通費の支給はありません。

3.応募方法

下記のエントリーシートをダウンロードし必要事項を記入の上、メールに添付して応募してください。

下記に従って、明記してください。
提出先 E-mail:m-bip@ml.jaist.ac.jp
ファイル名:M-BIP【学校名・応募者名(代表)】
メールの件名:M-BIP応募【学校名・応募者名(代表)】

4.締切り

2022年10月3日(月)17時必着

5.選考方法

① 応募のあった全提案内容について、1次審査(書類審査)を行います。
② 1次審査通過者は入選とし、2次審査(書類審査)を行います。
③ 2次審査通過者はファイナリストとし、最終審査(公開プレゼンテーション形式)を行います。

<入選者(1次審査通過者)について>

  • 入選者は、Matching HUB Hokuriku 2022(11月18日(金))にて、
    ポスターセッション、オープンステージイベント「M-BIP Pitch」(1時間を予定)を行います。
  • ポスターセッションでは、Matching HUB Hokuriku 2022の参加者の投票により、オーディエンス賞を決定します。

新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、遠方の入選者はオンラインでの参加を推奨し、
ポスターセッションはポスター、動画等の掲示とします。詳細については、別途入選者に連絡します。

<ファイナリスト(2次審査通過者)について>

  • ファイナリストは、Matching HUB Hokuriku 2022(11月17日(木))にて、最終審査を公開のプレゼンテーション形式で行います。
  • 最終審査のプレゼンテーション時間は、ファイナリスト1名または1グループあたり7分(発表5分、質疑応答2分)です。
  • 最終審査の結果、最優秀賞、優秀賞、各機関賞を決定します。

新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、遠方のファイナリストはオンラインでの参加を推奨し、
最終審査のプレゼンテーションを可能とします。なお、プレゼンテーションはオンライン配信し中継されます。
詳細については、別途ファイナリストに連絡します。

【選考基準】
ⅰ 新規性 (学生らしいアイデアかどうかも含めて新しさを大切にします。)
ⅱ 実現性 (ターゲットと社会ニーズとの関係が明確であることも重要です。)
ⅲ 提案力 (アイデアの表現と説得力や熱意を見ます。)

6.表彰・副賞

表彰式は、11月18日(金)Matching HUB Hokuriku 2022会場内ステージにて行います。
◎ 最優秀賞 1テーマ(副賞)提案テーマに関連した企業トップとの会談
◎ 優秀賞  2テーマ程度(副賞)無し
◎ 各機関賞 随時決定

7.スケジュール

10月3日(月) ・応募締切
10月上旬 ・1次審査(書類審査)、2次審査(書類審査)
・入選者及び、ファイナリスト発表
※提案テーマと氏名のみHPにて公表します。
10月中旬~ ・ブラッシュアップ(セミナー、個別)
11月17日(木)
16時~18時を予定
・最終審査(公開プレゼンテーション形式)
11月18日(金)
10時~17時を予定
・ポスターセッション(入選者対象)
・オープンステージイベント「M-BIP Pitch」(入選者対象)
・表彰式


8.会場

ANAクラウンプラザホテル金沢 (石川県金沢市昭和町16番3号)

9.ブラッシュアップについて

提案内容のブラッシュアップを受ける機会を提供します。
内容は以下を予定しています。いずれもオンラインを基本として行います。
〇入選者・ファイナリスト対象:セミナーの受講(1回)
開催時期:10月中旬
〇ファイナリスト(希望者のみ):メンターによる個別指導(1回)
開催時期:10月中旬から下旬
・メンターによる個別指導日は日程調整します。
※セミナー開催日、個別指導日候補日については後日連絡します。
ブラッシュアップは、応募された提案の審査通過を保証するものではありません。

10.留意事項

(1)アイデア・プランの情報開示の注意

  • 提案されたアイデア・プランの知的財産権は応募者に帰属します。ただし、特許・実用新案権、企業秘密やノウハウ等の情報の法的保護について、公開されないことを望む著作物、発明、考案、アイデア等、及び秘匿しておきたい秘密情報は、本イベントにおいて開示しないようご留意ください。応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない内容としてください。
  • 提案するアイデア・プランは、応募者自身のオリジナルであることとし、他のコンテストなどへ応募したものでも新しい内容が付加されていれば可とします。

(2)権利侵害の禁止

  • 第三者の知的財産権を侵害する恐れのあるものは応募対象外とします。なお、提出書類の記載内容が、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の日本国法令に基づいて保護される第三者の権利の対象となっている場合、当該権利を使用した結果として生じる責任は応募者が負うこととします。
    また、第三者の知的財産権を侵害していることが判明した場合、または既に公表されている他(他社)のアイデアと同一もしくは酷似している場合、受賞結果発表後であっても受賞を取り消すことがあります。

(3)個人情報の取り扱い

  • 応募者(応募メンバー含む)の氏名や提案内容、応募のために提出された書類は非公開としますが、応募者は本イベントへの提案及び参加にあたって、主催者に提供した応募者(応募メンバー含む)の個人情報が、以下の目的のために使用されることに同意するものとします。なお、主催者のプライバシーポリシーは、次のURLを参照してください。

プライバシーポリシー:http://www-cms176.jaist.ac.jp/ricenter/jaist-net/news/?p=3841
【個人情報の利用目的】
①入選者・ファイナリスト表彰者の応募者氏名(応募メンバー含む)、提案名、学年、学校名・学部・学科等の名称のホームページでの公表
②審査のための外部の審査員への情報開示
③オープニングムービーの映像制作と公開 ※別途、入選者にご案内いたします。
④主催者からの本イベントに関する案内情報の提供や各種アンケート送付
(4)その他

  • 審査内容や審査結果に対する個別の問い合わせには応じられません。
    なお、審査内容については公表いたしません。
  • 最終審査はオンラインでのプレゼンテーションも可能です。
  • 最終審査、ポスターセッションはオンラインによるライブ配信を予定しています。
  • Matching HUB Hokuriku 2022の参加費は無料です。(事前登録あり)
  • 11月 17日(木)、18日(金)の会場までの交通費の支給はありません。
  • 提出書類は返却しません。控えなどの保管は応募者で行ってください。
  • 募集要項をお読みの上、応募してください。
  • 応募者は本募集要項の内容に了解し、同意したものとみなします。
  • 応募者(応募メンバー含む)が反社会的勢力と関係を有することが判明した場合、
    受賞結果発表後であっても応募、受賞を取り消します。

11.問い合せ

北陸先端科学技術大学院大学
未来創造イノベーション推進本部  中田、森、高瀬
〒923-1292 石川県能美市旭台一丁目1番地
E-mail:m-bip@ml.jaist.ac.jp  

1.募集内容 2.応募資格 3.応募方法 4.締切り 5.選考方法 6.表彰・副賞 7.スケジュール 8.会場 9.ブラッシュアップ 10.留意事項 11.問い合せ

topに戻る