menu

研究概要

資源の乏しい日本が持続可能な発展を遂げるためには、多様なエネルギー資源の活用と高効率な変換技術の確立が不可欠です。水から水素や酸素を取り出し、二酸化炭素を資源として活用することは、エネルギーと環境の両立を目指す人類の夢です。

私たちEnergy Nanomaterials Labでは、水素社会の基盤技術となる燃料電池、蓄電池、スーパーキャパシタ、水電解、CO₂電解、センサなどの電気化学デバイスに加え、イオン伝導性高分子、無機・有機ハイブリッド材料、ナノ構造界面、計測技術の開発に取り組んでいます。また、五感センサや外場応答材料など、次世代の機能材料にも挑戦しています。

学生や社会人の育成を通じて、未来のエネルギー社会に貢献しませんか?2026年度入学の学生募集中です。最近のレビュー論文解説ショート動画1, ショート動画2

お知らせ

2025.04.05

配属希望者との花見会を実施しました。

2025.04.01

A MEXT student from Guinea-Bissau joined.

続きを見る

発表

2025.04.10

韓国DGISTで講演

2025.04.02

[Accepted] Nanoscale

続きを見る