ikeda lab

メンバー紹介 (2025年4月時点)

教授 池田 心
研究テーマ1 ゲームAIを強くする・楽しくする・教育的にする
研究テーマ2 進化計算,機械学習,エージェントシミュレーション等
趣味 囲碁,ビデオゲーム,パズル,自転車,ピアノなど
講師 Hsueh Chu Hsuan(薛筑軒)
研究テーマ モンテカルロ木探索,強化学習,確率ゲーム,指導碁,問題生成
趣味 ボードゲーム,読書,音楽(オーケストラ,アニメ),スポーツ観戦
D3(融合) 小川 竜欣
受賞● ゲームプログラミングワークショップ2021研究奨励賞
松尾研世界モデルと知能ポスター発表優秀賞
JAIST博士前期課程優秀修了賞
IIAI AAI Competitive Paper Award
研究テーマ ボードゲームの人間らしい着手
趣味 将棋,麻雀,柔道
D2(融合) 窪木 響大
受賞● ゲームプログラミングワークショップ2023研究奨励賞
JAIST博士前期課程優秀修了賞
研究テーマ 囲碁の弱点分析,面白い対局の要因分析
趣味 囲碁、読書(推理,近代小説など)、TRPG(CoC,マダミスなど)
M(社会人) 懸樋亮一
研究テーマ 評価回数を抑えた遺伝的アルゴリズム
趣味 読書・自転車・素潜り・若い頃は格闘技・ゲームはsplatoon
M(社会人) 齋藤 修平
研究テーマ リアルな格闘ゲームにおけるコンビネーションの創発
趣味 競プロ、格闘技(柔術)、洋書(ファンタジー、推理など)
M(社会人) 上野 雅史
研究テーマ カードゲームのカード追加に対する効率的な追加学習
趣味 ランニング・推し活(アイドルマスターシャイニーカラーズ)
M(社会人) 吉田 裕一
研究テーマ 麻雀の局面難易度分析に基づく実力推定
趣味 映画鑑賞、スポーツ観戦、バイク、散歩
M(社会人) 今野 香佑
研究テーマ スキル向上を目指した自動レベルデザイン
趣味 筋トレ、読書
M(社会人) 矢澤 利一郎
研究テーマ 協力敵対可能ゲームでの感情の演出
趣味 カタン、脱出ゲーム
M3 BENJASIRIMONGKOL Poomdharm
研究テーマ Deceiving and deceived AI, Strategy games
趣味 Playing games, Drumming and Drawing
M2(融合) 池田 龍治
研究テーマ 生体信号を用いた適応的なMinecraftイベント生成
趣味 ゲーム、プログラミング、釣り、料理
M2(融合) ZHANG, Ke (Edward)
研究テーマ 人間の職人風のリズムゲームのチャート自動生成
趣味 Card game, board game, fps game, music game, rpg, race game, immserve. Also SF and sleep
M2 LIU Yubing
研究テーマ LLMを用いたテーブルトークのゲームマスターAI
趣味 音楽、TRPG
M2 井出 遼平
研究テーマ 上手に練習相手をしてくれるAI
趣味 ダーツ、ビリヤード、ゲーム
M2 聶 成龍
研究テーマ メタラーニングによる人間着手の模倣
趣味 サンドボックスゲーム、スノーボード

OB・OG

※リンクが張られている研究テーマからは修士・博士論文が閲覧可能です.
2025卒 徳永 遼太
研究テーマ コミュニケーションゲームの人間らしいエージェント
趣味 競技プログラミング,マインクラフト
2025卒 勝又 翼
受賞● JAIST優秀修了賞
研究テーマ 視野の制約を取り入れた人間らしいゲームAIの挙動
趣味 ゲーム(ストリートファイター6)、ゲーム制作、ピアノ
2025卒 奥田 真
受賞● 第54回ゲーム情報学研究会 優秀発表賞
研究テーマ 協力ゲームHanabiの学術研究用対人実験アプリ
趣味 アニメ,漫画,ゲーム
2025卒 林 辰宣
受賞● 第54回ゲーム情報学研究会 若手奨励賞
研究テーマ 人間ごとの好みに合わせたサポートをする協力ゲームAI
趣味 Digital games in any genre, cooking, narravite, military, etc.
2025卒 西川 就斗
受賞● 情報処理学会北陸支部 優秀学生賞
研究テーマ 局面の“難しさ”の定義とそれによるレーティング推定の改善
趣味 ボードゲーム、謎解き、デジタルゲーム全般
2024卒 Zhou Boyao
研究テーマ 中国将棋の指導者の悪手指摘の模倣
趣味
2024卒 藤崎 勇哉
研究テーマ 強い宝くじ仮説におけるedge-popup algorithmの性能分析と性能向上手法の提案
趣味
2024卒 三上 麟太郎
研究テーマ RPGキャラクタのロールに合わせた挙動の強化学習
趣味 ゲーム(ジャンル問わず)、創作活動、知らない言葉の意味を調べること
2024卒 相良 駿昇
研究テーマ 人間の忘却モデルを用いたやりがいのある上海インスタンスの作成
趣味 ゲーム、唐揚げ、コメダ珈琲
2024卒 Tobias Deinböck
研究テーマ 蟻を模倣したMineCraftの自然な村生成
趣味 Playing video games, watching Let's Plays, jogging, playing guitar.
2024卒 青山 泰志
研究テーマ お邪魔ぷよを活用したなぞぷよの“作品的”問題生成
趣味 ゲーム
2024卒 遠野 秀駿
研究テーマ TCGの面白さを保ったバランス調整
趣味 スマホカードゲーム,マインクラフト,スマブラ
2024卒 佐藤 龍
研究テーマ 相手を不快にさせない将棋の公認チートの考案
趣味 ロードバイク
2023卒 板東 宏和
研究テーマ 人間プレイヤを“活躍”させる協力型ゲームの味方AI
趣味 フットサル、麻雀、散歩、fpsゲーム
2023卒 早下 雅弘
研究テーマ 人間が面白いと感じる局面へ誘導する囲碁プログラムと面白さの条件分析
趣味 囲碁,格闘ゲーム,麻雀
2023卒 酒見 真
研究テーマ 格闘ゲームの「読みあい」における初心者の理解支援システムの研究
趣味 対人ゲーム、音楽、映画鑑賞
2023卒 小西 健太郎
研究テーマ ポケモン的ゲームでの人間らしい読み合い・心理戦の演出
趣味 ポケモン, 将棋など
2023卒 坂本 洸
研究テーマ 確率的ゲームにおける人間の意思決定と,生物学的制約による模倣
趣味 音楽ゲーム, バイク, ガジェット
2023卒 Nam Sang Gyu (ナム・サンギュ)
研究テーマ 深層強化学習によるRPGのステージ生成
趣味 戦略ゲームとローグライクゲーム、音楽聴き
2022卒 南 基大
研究テーマ 感情的に見える行動をする人間らしい格闘ゲームAI構築
趣味 デジタルゲーム、ボードゲーム、旅行、食道楽
2022卒 山田 直央
研究テーマ 仲間の立場から人間の行動をゲーム内行動だけで誘導するゲームAI
趣味 ゲーム・温泉・音楽
2022卒 藤平 啓汰
受賞● JAIST優秀学生賞
研究テーマ プレイヤを自然に誘導する2DRPGマップの自動生成
趣味 モノづくり、アドベンチャーゲーム、ミステリー
2022卒 今井 淳
研究テーマ 多様さと公平性を考慮したRPGキャラクタ群のパラメータ調整法
趣味 ゲーム、音楽、サイクリング
2021卒 He Houkuan
研究テーマ Graph Convolutional Networksを用いたターン制戦略ゲームのAIプレイヤ
趣味 ()
2021卒 川上 直人
受賞● 第43回ゲーム情報学研究会 若手奨励賞
研究テーマ 不完全情報ゲームガイスターの強いプログラム
趣味 競技プログラミング,音楽ゲーム,電子ピアノ,けん玉,お手玉,美味しいご飯を食べること,たまに数学オリンピックの問題を解くこと
2021卒 久山 直輝
研究テーマ マルチカーエレベータの深層強化学習
趣味 スマホゲーム、アニメ鑑賞、漫画を読むこと
2021卒 施 源
研究テーマ 深層学習による人間らしいコンピュータ囲碁プレイヤ
趣味 ゲーム、囲碁、読書、音楽
2021卒 竹内 一将
研究テーマ 人狼ゲームにおける人間特有の挙動の分析
趣味 ゲーム、音楽、グルメ
2020卒(社会人博士後期) 木村富宏
研究テーマ ターン制戦略ゲームのためのAlphaZero
趣味 食道楽と将棋
2020卒 范 天文
研究テーマ 深層学習を用いた指導者らしい悪手検出と多様な戦略の演出
趣味 囲碁、ジョギング、読書
2020卒(博士後期) TEMSIRIRIRKKUL Sila (テンシリリックン シラ)
研究テーマ 感情のあるように見えるコンピュータプレイヤとMarioへの適用
趣味 カメラ、RTSゲーム、テレビゲーム、アニメ、音楽。
2020卒 吉田友太
研究テーマ 遺伝的アルゴリズムを用いたシューティングゲームのステージ自動生成
趣味 カードゲーム、ボードゲーム、アニメ、読書
2020卒 池田裕太郎
研究テーマ アクションゲームの“特定のプレイヤらしさ”の再現
趣味 アクションゲーム, 読書
2020卒 森長 剛志
研究テーマ 上海ゲームの面白いインスタンスの自動生成
趣味 剣道、野球、バイク、アクションゲーム
2020卒 原口 海
研究テーマ 進化計算によるレベルに合わせたタイムアタックコース発見
趣味 野球観戦、Webラジオ、ゲーム
2020卒 石井 岳史
受賞● 第41回ゲーム情報学研究会 若手奨励賞
研究テーマ 不完全情報ゲームガイスターの詰め問題
趣味 TCG、TRPG、ボードゲーム、ラーメン屋巡り
2020卒 及川 大志
受賞● GPW2018 研究奨励賞,JAIST優秀学生賞
研究テーマ テトリス T-spinの問題作成と教育
趣味 音楽, スポーツ, ゲーム
2019卒 Cui Peng
研究テーマ カードゲームのナッシュ均衡戦略を求めるためのモンテカルロCFRの改良
趣味 アニメ、サンドボックスゲーム
2019卒 高橋一幸
受賞● JAIST 優秀学生賞
研究テーマ ローグライクゲームの長期的戦略の獲得
趣味 スノボ、映画鑑賞、ポケモン
2019卒 梁 鈺彬(リョウ ギョクヒン)
研究テーマ リズムゲームの苦手技術の発見と練習を支援するコンテンツ自動生成
趣味 料理、プログラミング
2019卒 根本裕夢
研究テーマ 多様なルールに対応できる一人麻雀の強化学習AI
趣味 麻雀、カラオケ、アニメ、落書き
2019卒 牧田光平
研究テーマ ぷよぷよの連鎖構成教育のための嗜好や弱点に合わせたなぞぷよ作成
趣味 カードゲーム、ボードゲーム、ラーメン店探し
2019卒(博士後期) 金澤直人
研究テーマ 進化計算を用いた頑健なレーシングゲームAIの作成
趣味 スポーツ全般(観戦中心),車の設計
2018,助教 VIENNOT Simon
研究テーマ コンピュータ囲碁プロジェクトのメンバ.ゲームやパズルの求解も専門
趣味 囲碁
2018年卒(博士後期) 佐藤直之
受賞● GPW研究奨励賞,JAIST 優秀学生賞,山下記念研究賞
研究テーマ 格闘ゲーム,大戦略,シューティング等々
趣味 読書,軽い散歩
2018年卒 山田渉央
研究テーマ Deep Learningの麻雀への応用
趣味 ドライブ、麻雀、アーケードゲーム全般
2018年卒 高橋竜太郎
研究テーマ 連鎖構成教育のためのぷよぷよの問題作成
趣味 レトロゲーム、パズルゲームなど
2018年卒 Luong Huu Phuc
受賞● JAIST 優秀学生賞
研究テーマ 人間プレイヤとの行動統計量に着目したマリオプレイヤの進化的獲得
趣味 Listening music, walking, gardening, badminton, playing computer games: Dota2, Mario, Counter-Strike, etc.
2017年卒 栗原秀馬
研究テーマ ぷよぷよの定石型のより厳密な表現と高速な連鎖生成アルゴリズム
趣味 パズルゲーム
2017年卒 中川絢太
研究テーマ ゲームの主目的達成を意図しない,人間らしいゲーム内行動の分類と模倣
趣味 食べ歩き、読書、映画鑑賞、電子工作
2017年卒 NGUYEN Duc Tang Tri
研究テーマ Deep Learning(機械学習,強化学習)の格闘ゲームへの応用
趣味 listening pop ballad music, playing table tennis, playing game
2016年卒 藤木翼
受賞● JAIST 優秀学生賞,E&C シンポジウム 優秀発表賞
研究テーマ 大戦略の強いプログラム
趣味 ゲーム全般(FPS,RTS,TBS,SLG,RPG,格ゲー,音ゲーなど)/アニメ/バイク。
2016年卒 萩原涼太
研究テーマ 機械学習による麻雀の相手の手の点数予測
趣味 麻雀、ダーツ、スノボー、ソフトテニス
2016年卒 山中翠
研究テーマ 指導碁における悪手の指摘(と想定図や自然言語を用いた解説の提案)
趣味 読書、ゲーム
2015年卒 宍戸崇音
研究テーマ 囲碁の形や手筋の日本語表現のための機械学習
趣味 将棋,読書
2015年卒 野村久光
受賞● 第9回 E&Cシンポジウム 優秀発表賞
研究テーマ 乱数らしく見える乱数の生成
趣味 ポケモン,アニメ,パソコン自作,読書(二次創作系)
2015年卒 村山公志朗
研究テーマ 大戦略の研究プラットフォーム作成,強いプログラムのための探索効率化
趣味 将棋(ネット対局中心),テレビゲーム
2015年卒 和田尭之
研究テーマ プレイヤの意図や価値観を汲み取るチームプレイAI
趣味 読書、スキー。
2014年卒(博士後期) Nguyen Quoc Huy
研究テーマ モンテカルロ木探索のための注目パターンの最適化
趣味
2014年卒(社会人) 山田幸治
研究テーマ 機械学習を用いた先物取引プログラムの作成
趣味 旅行、素粒子原子核、数学、金融、中国語/韓国語など
2014年卒 富沢大介
受賞● JAIST 優秀学生賞
研究テーマ ぷよぷよにおける定型連鎖の構成法
趣味 ビデオゲーム全般(アクション系とFPS以外なら割となんでも手を出します)
2014年卒 大町洋
研究テーマ1 同時着手ゲームのためのモンテカルロ木探索
研究テーマ2 同時着手ゲームのモンテカルロ木探索,上海の面白い問題生成
趣味 ゲーム(ポケモン,スマブラ(特にDX),MMORPG,FPS,パズル,詰将棋,その他色々) / 料理(見習い) / 原付でぶらぶら(主に食べ歩き) / 高校卒業以来乗っていないが,カヌーもやりたい.
2014年卒 田中悠
研究テーマ 初級者教育を意識した,状況に応じた着手選択をする麻雀AI
趣味 ゲーム全般,野球観戦
2014年卒 清水俊輔
研究テーマ 学術目的のぷよぷよサーバの設計と実装
趣味 テーブルゲーム,テレビゲーム
2013年卒 立石真也
研究テーマ 予測市場メカニズムを用いた合議制の提案と囲碁への適用
趣味 囲碁、プログラム(Webスクリプト)、ゲーム(シミュレーション系、ボードゲーム)など
2013年卒 本田拓朗
受賞● GPW研究奨励賞,JAIST 優秀学生賞
研究テーマ 広域パターンマッチングと囲碁への応用
趣味 囲碁、読書(ファンタジー、SF、ホラーなど)
2013年卒 山本大祐
研究テーマ 多様なシナリオを学習,人間に提示する街づくりAIの構成
趣味 スポーツ(テニス、野球)、ゲーム
2013年卒 吉谷慧
研究テーマ プレイヤの意図や価値観を汲み取るチームプレイAIの構成
趣味 ゲーム(ボードゲームからテレビゲームまで)
アニメ鑑賞・ラノベの読書などオタ趣味一般
2012年卒 (飯田研) 長谷川淳史
研究テーマ モンテカルロ法に適した棋譜の自動生成
趣味 ドライブ、水泳
2012年卒 上田陽平
受賞● IPSJ 優秀学生賞
研究テーマ 進化計算を用いた多様で自然なオセロAI群の構成
趣味 映画鑑賞,ゲーム,PCパーツ巡り
2011年卒 (飯田研) 橋本隼一
受賞● ACG Best Paper Award,JAIST 優秀学生賞
研究テーマ 効率的なゲーム木探索
趣味 合唱とかソフトテニスとか将棋とか弓道とかやってきました.最近はご飯作るのが好きです.