文部科学省への訪問
3月19日に文部科学省を訪問し、藤原事務次官を始め多くの方々とお会いし、本学における教育・研究への取り組みについてご説明してきました。
特に、博士人材の育成と社会人教育に関する新年度の施策について、概算要求に向けた大学機能強化の取り組みを踏まえて詳しい説明をさせていただきました。
また、昨年からスタートした北陸地域全体を巻き込んだ大学発スタートアップの取り組みであるTech Startup Hokuriku (TeSH) について、予想を大きく上回る成果を上げていることを数字を挙げて解説し、北陸地域のポテンシャルの高さをご理解いただきました。さらに、本学独自の産学官金連携マッチングイベントであるMatching HUBにつきましても、金沢をはじめ長岡、長野、大分での開催状況をご説明しました。
その他、一部の方々にはこれから本学が取り組もうとしている「人類知性科学」についての構想につきましてお伝えしました。
今回は、文部科学省の多くのキーパーソンの方々にお会いすることが出来ました。今後共、経済産業省や総務省、内閣府など中央省庁の主要な方々と面談する機会を増やし、本学の取り組みについての理解を深めていただくことを予定しています。
以下に、今回お会いした皆様を列挙しておきます。
藤原章夫 文部科学事務次官
坂本修一 大臣官房サイバーセキュリティ・政策立案総括審議官
伊藤学司 高等教育局長
井上諭一 科学技術・学術政策局長
笠原 隆 文教施設企画・防災部長
生田知子 研究振興局振興企画課長
池田一郎 科学技術・学術政策局産業連携・地域振興課長
井上睦子 国立大学法人支援課長
令和7年3月27日