★半年遅れになりますが,寳坂さんが2019年度北陸支部連合大会・日本音響学会
北陸支部優秀研究発表賞を受賞しました(2020年3月25日).

★鵜木研に関係する3名の学生が学会賞など受賞しました(2020年3月8日).

★COVID-19の影響のため,ささやかな追いコンを寿司屋さんで行いました(2020年3月25日).

★2019年度学位記授与式が挙行されました.鵜木研からは4名の学生が修士号を
取得し,巣だって行きました.おめでとうございます(2020年3月25日).
★HuyくんがNCSP20 Student Paper Awardを受賞しました(2020年3月5日).

★COVID-19の影響でNCSP20やASJ春季研発など軒並学会が中止になりました.大
変残念です(2020年2月28日).
★日本音響学会に投稿していた論文が採択になりました(2020年2月17日).
★聴覚研究会@琉球大にて寳坂さんが研究発表しました(2020年2月15日).

★聴覚研究会@琉球大に参加してきました(2020年2月15日).

★東京サテライトで研究交流会を開催しました(2020年2月8日).

★ミャンマーUITにて集中講義をしてきました(2020年1月31日).
★Acoustical Science and Technologyに投稿していた論文が採択・掲載されました(2020年1月8日).
・Relationship between contributions of temporal amplitude envelope of
speech and modulation transfer function in room acoustics to perception
of noise-vocoded speech by Masashi Unoki and Zhi Zhu
・Presentation effect of cue tone on tuning of auditory filter for several
frequencies by Shunsuke Kidani, Ryota Miyauchi and Masashi Unoki
★二国間研究交流でIOAを訪問してきました(2020年1月7日).

★JIHMSPに投稿していた論文が採択・掲載されました(2020年1月7日).
・Speech Watermarking Based on Source-filter Model of Speech Production
by Shengbei Wang, Weitao Yuan, Jianming Wang and Masashi Unoki
★2020年の研究室活動が再会しました.本年もどうぞよろしくお願いします(2020年1月6日).
★研究室の忘年会を行いました(2019年12月27日).

★中国ECNUのメンバーとミーティングを行いました(2019年12月25日).

★ベトナム・ホーチミン科学大学で講義をしてきました(2019年12月9日).

★Candyさんが国際会議SICBS19にて研究成果を発表してきました(2019年12月4
日).
★多元質感知国際シンポジウム@京都大に参加してきました(2019年12月4日).
★ドレスデン工科大を訪問してきました(2019年11月29日).
★金沢工大で開催された騒音振動研究会で鵜木が研究成果を発表してきました.
その成果の一部が北陸朝日放送で放映されました^^;(2019年11月28日).
★寳坂さんが11月聴覚研@ホテル三日月にて研究発表し,研究奨励賞(ポスター
発表賞)を受賞しました.おめでとうございます.JAIST NEWSはこちら(2019年11月23日).

★SuradejがAPSIPA2019にて研究成果を発表してきました(2019年11月20日).

★Candyさんが投稿した論文が国際会議SICBS19に採択になりました(2019年11月7日).
★澁谷学術文化スポーツ振興財団「大学の新技術研究活動への奨励金」に採択な
りました(2019年10月30日).
★インターンシップでヤンゴン UITからEaintさんが合流しました(2019年10月29日).
★DaNangで開催されたオータムセミナーにて講師を勤めてきました(2019年10月22日).

★研究室に導入学生が2名(WANGくんとLINさん)が配属になりました(2019年10月2日).
★研究室に博士前期/国費留学生のHuyくんと博士後期課程@東京サテライトの
大田さんが配属になりました(2019年10月2日).
★Candyさんが後期課程に進学しました(2019年10月2日).

★CandyさんがJSPS特別研究員DC1に採用内定となりました.おめでとうございま
す!(2019年9月30日).
★OSA2019にて鵜木が研究成果を発表しました(2019年9月17日).

★ICA2019にて鵜木が研究成果を発表しました(2019年9月10日).

★ASJ秋季研発に参加してきました.川村さん(2018年度修了生)が優秀学生発表
賞を受賞しました.その日の夜にOB会を開催しました(2019年9月5日).


★水野くん,寳坂さん,Candyさんが電子情報・電気関係学会北陸支部連合大会
で研究成果を発表しました(2019年8月31日).



★Candyさんの修士修了審査会を開催しました(2019年8月26日).
★東京サテライトにて山口さんの修士修了審査会を開催しました(2019年8月25日).
★SPECOM2019(イスタンブール)に参加してきました.鳥谷くんが研究成果を発
表してきました.現地で招待講演者のHermansky先生,Oliverと再会しました(2019年8月22日).




★研究室修了生の柏原くんと石川くんが研究室に遊びに来てくれました.研究室
メンバーと楽しい一時を過ごしました@一八(2019年8月11日).

★恒例の研究室夏合宿を行いました(2019年8月10日).

★聴覚/電気音響研究会@東北大RIECに参加してきました.Suradejくんならびに
鵜木が研究発表してきました(2019年8月9日).


★HCII2019に参加してきました(2019年7月31日).
★HCII2019にてCandyさんが研究成果を発表してきました.この発表論文がBest
Paper Awardに選ばれました(2019年7月28日).

★恒例のアワビ祭り@輪島に参加してきました(2019年7月28日).
★研究室の新人歓迎会を北国ビアホールで行いました(2019年7月26日).
★I-O DATA財団にて研究成果を発表してきました.その内容が翌日の北国新聞に
掲載されました(2019年7月26日).
★EMM研究会(高知)に参加してきました(2019年7月24日).
★CandyさんがHCI International2019に投稿した論文がBest paper awardを受賞
しました(2019年7月17日).
★聴覚研究会(札幌)に参加してきました(2019年7月16日).
★二国間研究交流のプログラムで中国科学院音響研究所を訪問してきました(2019年7月1日).


★三谷研究開発助成に採択になりました(2019年6月26日).


★赤木研のLI Xingfengが博士号を取得しました.おめでとうございます!(2019年6月24日).
★協働研究者であるWang Shegbeiさんとの論文がSpeech Communicationで採択に
なりました(2019年6月23日).
★日本音響学会編集鵜委員会に参加してきました.今回でやっと委員長を退任と
なりました.いや〜,12年間も編集委員を勤めていたのでとっても長かったなぁ
…(2019年6月13日).
★Ho Chi Minh Cityを訪問し,Huyくんの研究指導をしてきました(2019年5月29日).
★鳥谷くんが聴覚研究会@リオンにて研究成果を発表してきました(2019年5月26日).
★SPECOM2019に投稿した鳥谷くんの論文が採択になりました(2019年5月24日).
★研究室のオープンラボを開催しました(2019年5月24日).
★ICASSP2019@Brighton, UKに参加してきました.今回は共同研究者のTJPU Wang
先生,Yuan先生と一緒に参加しました(2019年5月13日).



★5/24金, 25土にオープンキャンパスが開催されます.それに合わせて鵜木研で
はオープンラボを開催することになりました.研究室配属を希望される学生,来
年度本学受験の受験を考えていて鵜木研を希望されている学生は参加さんはぜひ
参加ください.詳細は後日HPでプログラム等を公開します(2019年4月26日).
★三研究室(赤木研,党研,鵜木研)で合同の新入生歓迎会を開催しました(2019年4月12日).
★YangonにあるUniversity of Information Scienceを訪問してきました(2019年4月11日).
★研究室恒例行事の花見を犀川で行って来ました(2019年4月6日).
★鵜木研に4名の修士学生が配属されました.これからよろしくお願いします(2019年4月5日).
★鯖江で鯖江開発型企業とJAISTとの交流会に参加してきました.パネラーとしていろいろと発言してきました(2019年4月4日). 
★JAISTの入学式が挙行されました(2019年4月4日).
★2019年度が始まりました.今年度はどんな研究をできるのか楽しみです(2019年4月1日).
★寳坂さんと水野くんが無事に研究計画提案書を提出しました(2019年3月29日).
★追いコンを片町・加賀鷄で行いました(2019年3月25日).

|