★うのき研から4名の学生が巣立っていきました.前3人はM1.向かって左3名
と右端の1名が修了生です.私の右隣はVuくん.めでたく博士号を取得しベトナム
に戻ります(2008年3月24日).

★音情報処理学講座一同見参(2008年3月24日).

★2007年度学位授与式が行われました.鵜木研の平松壮太くんが優秀修了者で表
彰されました.壇上左から二番目ですが分かりますか?(2008年3月24日).

★NCSP08で鵜木研M2の平松壮太くんと浜田大樹くんがBest Paper Awardを受賞しました(2008年3月8日).

★最近の駿多くんです.かなりしゃべるようになりました(2008年2月27日).


★毎年恒例のスキー合宿(in 志賀高原)で行いました(2008年2月25日).

★電子情報通信学会北陸支部学生会講演会(NiCT西
村氏)を2月15日に開催します(2008年2月12日).
★M2の修士審査会が無事,終了しました(2008年1月14日).

★研究室にドレッセン工科大学よりMr. Rico Petrickが訪問研究員として合流し
ました.4月28日まで滞在予定です(2008年1月22日).


★新年明けましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いします(2008年1月1日).

★ICASSP2008に投稿した論文が採択になりました.採択率5割切っていたので非常にうれしいです(2007年12月14日).
★Oriental COCOSDA2007(Hanoi, Vietnam)に参加してきました.写真はベトナ
ム出身の留学生Vuくんです.(2007年12月5日).

★ASA meeting(New Orleans, USA)で研究発表してきました(2007年11月30日).
★今年からISO/TC43/WG9のメンバーなりました.ミーティング後の食事会です(New Orleans, USA)(2007年11月30日).

★研究室でバスケットボール大会をしました(2007年11月7日).
★SPECOM2007(Moscow, Russia)に参加してきました(2007年10月19日).
★下記のInterspeech2007のニュースがJAISTのHPに掲載されました(2007年10月17日).
★研究室メンバーでボーリング大会をしました(2007年10月1日). 
★NOLTA2007(Vancouver, Canada)に参加してきました(2007年9月16-19日).
★Interspeech2007 (Antwerp, Belgium)のスペシャルセッションで発表した齋藤
くん(赤木研OB,現在,産総研に勤務する共同研究者)の研究(Saitou, Goto,
Unoki, & Akagi)の歌声合成が見事1位になりました.詳しい情報はこちらです(2007年9月1日).


★Interspeech2007 (Antwerp, Belgium)に参加しました(2007年9月1日).

Vu, Germine, Unoki, & Akagi (2007)の発表です.発表者はVuくんです(上).
バンケットの写真(下).

★赤木研・鵜木研・党研・徳田研の4研究室合同による夏合宿ゼミを開催しまし
た(2007年8月20,21日).
★駿多くん,能代の七夕まつりにデビューしました.(2007年8月1日).

ついでに男鹿水族館にも行きました.となりは甥っ子のひかるちゃんです.

★WASPAA2007に投稿した2編の論文が採択になりました.採択率5割だったので非常にうれしいです(2007年7月31日).
★饗庭さん(京都市立芸大)が研究室を訪問しました+歓迎会/うのき研打上げパーティーを開催しました.(2007年7月30日).

★駿多くん,2歳になりました.(2007年7月20日).

★新M1が3名配属されました(2007年6月27日).
★JCA2007に参加しました(2007年6月4日).
★EuroSpeechに論文が採択になりました(2007年5月26日).
★JAISTオープンキャンパス2007と研究室オープンラボを開催しました(2007年5月26日).
★赤木教授の記事が北國新聞に掲載されました(2007年5月10日).
★JAIST NEWSに掲載されました.(2007年4月25日)
★私達の研究グループ(研究代表者:赤木教授)の研究が SCOPEに採択されました(2007年4月7日).
★うのき研に2名の学生が仮配属されました(2007年4月5日).
★骨導音声の研究の件で北國新聞に記事が掲載されました(2007年4月3日).
★今日から正式に職位の呼び名が助教授→准教授に変わりました.とはいっても,
JAISTでは准教授としての待遇を受けていたので,これまでと全然変わりません
(2007年4月2日).
★音情報処理学講座にLi Junfeng 助教が赴任しました(2007年4月2日).
★鵜木研M2の村上泰樹くんが情報処理学会北陸支部優秀学生賞を受賞しました(2007年3月22日).
★過去ログ(2006年度)はこちら.
★過去ログ(2005年度)はこちら.
|