HTMLとは,HyperText Markup Language の略です。HTMLで作成されたドキュメン トは,基本的にテキストファイルです。HTMLは,文章以外に,画像,音声,動画を 扱うことが出来ます。凝ろうと思えば,いくらでも凝りまくれます。しかしここで は,「手っ取り早く」ということで,文章と画像だけに絞って説明します。
HTMLでは,テキストファイルの中に,いろいろな命令を<タグ>の形で埋め込み
ます。たいていのタグは始め<タグ>と終り</タグ>があります。LaTeX を知っ
ている人は,この考え方には馴染みやすいと思います。中には単独で使うものもあ
ります。タグにはオプションが付く場合もありますが,それについては後で説明し
ます。
ちなみに,タグの中では,大文字と小文字の区別はありません。
| タグ | 機能 |
|---|---|
| <HTML>...</HTML> | これで囲まれた部分が,1つのHTMLファイ ルになる |
| <HEAD>...</HEAD> | ヘッダ部(タイトルとメタタグなどを書く) を示す。 |
| <TITLE>...</TITLE> | タイトルを示す。タイトルは,アルファ ベットを使うことが望ましい。 |
| <Hn>...</Hn> | 見出し。nは1から6まであるが,普通は3ぐら いまでで充分。 |
| <P>...</P> | 1つのパラグラフを囲む。(パラグラフの最後に <P>だけを書いても良い。 |
| <BR> | 強制改行。単独で使用。 |
| <HR> | 横線。長さや太さも変えられる。単独で使用。 |
| <A href="*.html">... </A> | ハイパーリンク。"*.html" で指 定した他のファイルへ飛ぶことが出来る |
| <IMG src="*.gif"> | 画像の読み込み。"*.gif"という名前の GIF ファイルを読み込む。 |
| タグ | 機能 |
|---|---|
| <UL>...</UL> | Unnumberd List の略。マーク付のリスト |
| <LI> | 項目の先頭のマーク。3種類選べる。 |
| <OL>...</OL> | Ordered List の略。番号付のリスト |
| <LI> | 項目の先頭の番号 |
| <DL>...</DL> | Description List の略。 見出し付のリスト |
| <DT>,<DD> | <DT>は見出し(定義), <DD>はその説明(意味) |
| タグ | 機能 |
|---|---|
| <TABLE>...</TABLE> | テーブル |
| <TR>...</TR> | 項目の縦の区切り(水平線に対応) |
| <TH>...</TH> | 見出しの横の区切り(垂直線に対応) |
| <TD>...</TD> | 項目の横の区切り(垂直線に対応) |
| タグ | 機能 |
|---|---|
| <SUB>...</SUB> | 下付文字 |
| <SUP>...</SUP> | 上付文字 |
| <FONT>...</FONT> | フォントの設定(色やサイズなどの設定) |