総   説

  1. 川上雄資, 山下雄也, 大環状化合物と開環重合
    有機合成化学協会誌, 36(3), 183-194 (1978).

  2. 川上雄資, 山下雄也, 担持試薬と有機合成
    油化学, 30(8), 467-475 (1981).

  3. 川上雄資, 山下雄也, 高分子量モノマー「マクロマー」―グラフトポリマーの分子設計と機能化をめざして
    化学, 37(8), 588-594 (1982).

  4. 川上雄資, 山下雄也, グラフト重合体の界面活性と高分子材料の高機能化
    表面, 22(6), 297-310 (1984).

  5. 川上雄資, マクロマーと機能グラフトポリマー
    ポリマーダイジェスト, 37(3), 2-15 (1985).

  6. 川上雄資, 酸素選択透過膜素材の分子設計
    高分子加工, 34(12), 574-582 (1985).

  7. 川上雄資, マクロマーの共重合反応性
    化学と工業, 39(10), 794-795 (1986).

  8. 川上雄資, 機能高分子設計
    化学工業, 38(1), 56-71 (1987).

  9. 川上雄資, 機能設計の立場より, 新しい機能性材料を
    高分子, 37(1), 39 (1988).

  10. 川上雄資, マクロマーの合成と応用
    高分子, 37(3), 264-267 (1988).

  11. 川上雄資, マクロマーを用いる機能性高分子の合成
    海外高分子研究, 34(11), 178-182 (1988).

  12. 川上雄資, マクロマーとグラフト重合体の設計
    Mol, (5), 82-88 (1989).

  13. 川上雄資, 高分子膜の気体透過機能設計
    表面, 28(3), 207-221 (1990).

  14. 川上雄資, シロキサン結合を含む機能性ポリマーの分子設計
    薬品と染料, 38(5), 114-131 (1993).

  15. 川上雄資, 枝分れ高分子の分子設計
    海外高分子研究, 39(11), 194 (1993).

  16. 川上雄資, 枝分れ高分子の分子設計と機能
    高分子加工, 42(12), 598-607 (1993).

  17. Y. Kawakami, Molecular Design and Functionality of Branched Polymers
    Prog. Polym. Sci., 19(8), 203 (1994).

  18. 佐野庸治, 川上雄資, 清住嘉道, 柳下宏, ゼオライト膜の合成と分離性能
    , 19(3), 171 (1994).

  19. 佐野庸治, 川上雄資, ゼオライト膜の浸透気化特性
    化学工業, 46(2), 117 (1995).

  20. 佐野庸治, 川上雄資, 分離膜素材としてのゼオライト膜
    化学と工業, 48(5), 624 (1995).

  21. 川上雄資, 独創的高機能材料創製技術に係わる技術動向研究調査報告書
    日本化学会・高分子学会高分子懇談会, 1997年3月

  22. 川上雄資, 小室勝彦, ケイ素化合物の反応と高分子合成
    高分子加工, 46(8), 354-366 (1997).

  23. Y. Kawakami, I. Imae, Functionality and Stereochemical Design of Silicon-containing Polymers
    Macromol. Chem. Phys., 200, 1245-1256 (1999).

  24. Y. Kawakami, Stereoregular Silicon-containing Polymers
    J. Mol. Sci., 15(4), in press (1999).

  25. Y. Kawakami, H. Tang, Recent Progress in the Synthesis of Conformationally Optical Active Polymers
    Design. Monom. Polym., 3(1), 1-16 (2000).

  26. Y. Kawakami, I. Imae, Analysis of Terminal Group and Stereochemistry of Silicon-containing Compounds and Polymers by NMR
    Int. J. Polym. Anal. Character., 5, 437-455 (2000).

  27. Y. Kawakami, Y. Li, Stereochemical Study on Polymers with Stereogenic Silicon Atoms
    J. Polym. Res., 7, 63-72 (2000).

  28. 川上雄資, 今栄一郎, 精密合成されたポリマーの機能評価と応用 技術動向研究調査報告書
    日本化学会・高分子学会高分子懇談会, 2000年3月

  29. 川上雄資, 今栄一郎, 精密組織化高分子系の構築と機能
    高分子加工, 49(5), 200-211 (2000).

  30. Y. Kawakami, Y. Li, Approach to Polymers Containing Silicon-Oxygen Bond in Main Chain
    Design. Monom. Polym., 3(4), 399-419 (2000).

  31. 川上雄資,今栄一郎,枝分かれポリマーの構造設計と機能
    高分子加工49(8), 354-366(2000).

  32. 川上雄資,大学院教育
    高分子49(8), 354-366(2000).

  33. Y. Kawakami, Y. Li, Approach to Polymers Containing Silicon-oxygen Bond in Main Chain
    Design. Mon. Polym., 3(4), 399-419(2000).

  34. 大石 基、川上雄資,光学活性ケイ素化合物の重合による光学活性および立体規則性ポリシロキサンの合成
    高分子加工50(9), 402-410(2001).

  35. 川上雄資,シリコンポリマーの新しい機能を求めて
    工業材料49(11), 1-4(2001).

  36. 川上雄資,立体規則性含ケイ素ポリマー合成への挑戦
    ケイ素化学協会誌2003(18), 4-7(2003).

  37. ISPO報告書

  38. 週刊ナノテク, 1142, 11, 2003.

  39. 週刊ナノテク, 1143, 04, 2003.

  40. Control of Molecular Weight, Stereochemistry and Higher Order Structure of Siloxane-containing Polymers and Their Functional Design
    Macromolecular Research, 2004.

  41. ケイ素化学協会誌, 37, No 20, 2004.

  42. 川上雄資、今栄一郎、趙 英姫, 含ケイ素ポリマーの精密合成と機能材料の開発
     未来材料4, 30−36(2004).

  43. 牧島亮男、川上雄資、三宅幹夫、邱建備、今栄一郎、山田真美, 北陸先端科学技術大学院大学におけるナノガラス研究
    New Glass19, 57−62(2004).

  44. 今栄一郎、川上雄資, 構造制御したシロキサン骨格を有する高分子の機能設計
    化学工業56(9), 45−48(2005).

  45. 川上雄資, シロキサン化合物の構造制御と機能付与
    高分子55(4), 278(2006).

  46. 川上雄資、今栄一郎, 含シロキサン機能材料の設計
       Material Stage, 93-98(2006).

  47. 川上雄資, ケイ素化合物の反応制御と結合特性を利用する機能材料開発I.
    ケイ素化合物の反応とポリマー合成
    日本ゴム協会誌79(12), 573-577(2006).

  48. 川上雄資, ケイ素化合物の反応制御と結合特性を利用する機能材料開発II.
    ケイ素−酸素結合を有する化合物を用いる機能材料設計
    日本ゴム協会誌80(5), 197-202(2007).

  49. 川上雄資, ケイ素化合物の反応制御と結合特性を利用する機能材料開発III.
    ケイ素−酸素結合を有する化合物を用いる機能材料設計
    日本ゴム協会誌80(5), 197-202(2007).


著   書

  1. 川上雄資(分担執筆), 高分子化学演習, 東京化学同人 (1985).

  2. Y. Kawakami, "Macromer" in Encyclopedia of Polymer Science and Technology, John Wiley (1987).

  3. T. Tsuruta, Y. Kawakami, "Anionic Ring-opening Polymerization", Comprehensive Polymer Science. Vol. 3, 457-466, Pergamon (1989).

  4. T. Tsuruta, Y. Kawakami, "Anionic Ring-opening Polymerization", Comprehensive Polymer Science. Vol. 3, 489-500, Pergamon (1989).

  5. Y. Kawakami, "Macromers" in Concise Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, Wiley Interscience (1990).

  6. 川上雄資(分担執筆), マクロモノマーの化学と工業, アイピーシー (1989).

  7. 川上雄資(分担執筆), 山本尚編, パワーノート有機化学, 広川書店 (1991).

  8. Y. Kawakami, "Studies on the Thermal Transition of Side Chain Liquid Crystalline Polyoxetanes", P. N. Prasad, J. K. Nigam Eds., "Frontiers of Polymer Research", 519-527, Plenum, New York (1991).

  9. 鶴田禎二, 川上雄資, 高分子設計, 日刊工業新聞社 (1992).

  10. 川上雄資(分担執筆), 高分子機能材料シリーズ, 第7巻, 分離輸送機能材料, 第2章 気体分離材料, 共立出版 (1992).

  11. 川上雄資(分担執筆), ブロック・グラフト共重合体, 実験化学講座, 第28巻, 丸善 (1992).

  12. 川上雄資(分担執筆), 高分子の相溶化と評価, 第1章 マクロモノマ ーを用いる枝分れポリマーの合成と応用, 技術情報協会 (1992).

  13. 川上雄資(分担執筆), プラスチック相溶化剤, 第4章 枝分れ高分子 の機能設計, シーエムシー (1992).

  14. 川上雄資(分担執筆), マクロモノマーを用いるグラフト共重合体の精密 設計, 化学総説, 学会出版 (1993).

  15. Y. Kawakami, "Siloxane Specialty Polymers-Membrane Materials for Gas Separation", Y. Yamashita Ed., "Chemistry and Industry of Macromonomers", 213-244, Huthig & Wepf, New York, Heidelberg (1993).

  16. Y. Kawakami, "Control of Liquid Crystalline Phase by the Molecular Design of Side-chain Liquid Crystalline Polymers", T. Tsuruta, M. Doyama, M. Seno Eds., "New Functionality Materials Vol. C, Synthetic Process and Control of Functionality Materials", 533-538, Elsevier, Heidelberg (1993).

  17. 川上雄資(分担執筆)分離機能材料, 生医学材料, 応用化学講座7, 高 分子材料化学, 朝倉書店 (1994).

  18. Y. Kawakami, "Design of Functionality of Polymers by the Use of the Property of Siloxane Linkage", P. N. Prasad Ed., "Frontiers of Polymers and Advanced Materials", 591-597, Plenum, New York (1994).

  19. 川上雄資(分担執筆)高分子合成化学, 物質工学講座, 東京電機大学出版局 (1995).

  20. Y.Kawakami, A. Mori, S. Nunomoto, "Encycl. Reagents Organic Synth.", L. A. Paquette Ed., Vol. 2, 810-811, 812-813(1995).

  21. Y. Kawakami, "Design of Side-chain Liquid Crystalline Polymers", P. N. Prasad, J. E. Mark, T. J. Fai Eds., "Polymers and Other Advanced Materials", 213-220, Plenum, New York (1995).

  22. Y. Kawakami, A. Mori, "Monodisperse Polymers", J. C. Salamone Ed., "Polymeric Materials Encyclopedia", Vol. 6, 4522-4529 (1996).

  23. 川上雄資(分担執筆), 高分子合成化学, 物質工学講座(第2刷), 東京電機大学出版局 (1998).

  24. 鶴田禎二, 川上雄資, 高分子設計(第2刷、補訂版), 日刊工業新聞社 (1999)

  25. 川上雄資(分担執筆), プラスチック相溶化剤と開発技術, 第4章 枝分れ高分子の機能設計, シーエムシー (1999).

  26. 川上雄資(分担執筆), マクロモノマーの化学と工業(第2刷), アイピーシー (1999).

  27. Y. Kawakami, "Synthesis of Polymers Containing Silicon Atoms of Regulated Structure", ACS Symp. Ser., 729, 460-475 (2000).

  28. Y. Kawakami, "Synthesis of Novel Liquid Crystalline Polymers with Helical or Molecular Asymmetric Structure", T. Kunitake, S. Nakahama, S. Takahashi, N. Toshima, Eds., "Precision Polymers and Nano-organized Systems", Wiley, Ed., Precision Polymers and Nano-organized Systems, KODANSHA, 97, 2000.

  29. 川上雄資(分担執筆), 珪素よりポリマーを作る, クバプロ, in press (2000).
  30. 川上雄資(分担執筆)高分子合成化学,物質工学講座,第2刷 東京電機大学出版局(2001).

  31. 川上雄資(分担執筆),川上雄資,鶴田禎二,高分子設計,第3刷(補訂版)日刊工業新聞社(2001).

  32. Y. Kawakami, “Control of the Stereochemical Structure of Silicon-containing Polymers” Macromol. Symp., 174, 145-153(2001).

  33. Y. Kawakami, I. Imae, "Synthesis and characterization of siloxane-containing polymers obtained by dehydrocoupling polymerization", ACS Symp. Ser., 838, 61-71(2003).

  34. 川上雄資、今栄一郎、(分担執筆)光学活性オリゴシラン, 21世紀の有機ケイ素化学、玉尾皓平監修、シーエムシー(2004).

  35. 川上雄資(分担執筆),川上雄資,鶴田禎二,高分子設計,第4刷(補訂版)日刊工業新聞社(2004).

  36. Y. Kawakami, D. W. Lee, C. Pakjamsai, M. Seino, A. Takano, A. Miyasato, I. Imae, Formation and Functionalization of Aryl-substituted Silsesquioxanes", ACS Symp. Ser., 889,460-475(2006).

  37. 川上雄資(分担執筆), ケイ素化合物の選定と最適利用技術,技術情報協会(2006).


そ の 他

  1. 川上雄資, 大学院における高分子教育
    高分子, 45(10), 732 (1996).

  2. 川上雄資その他, 座談会記事
    ペトロテック, 21(8), 762-771 (1998).

  3. 川上雄資, 大学院教育
    高分子, 49(8), 527-529 (2000).

  4. 北陸先端科学技術大学院大学における先端的ナノテクノロジー研究 「(1)新構想大学院の役割」
    示村悦二郎, 川上雄資, 工業材料, 50(3), 106-110 (2002).

  5. 北陸先端科学技術大学院大学における先端的ナノテクノロジー研究 「(2)ナノケミストリー」
    牧島亮男, 三宅幹夫, 川上雄資, 佐野庸治, 寺野 稔, 工業材料, 50(4), 102-106 (2002).



Last Updated on May 19th, 2007 by Assistant Prof. Yeong Hee CHO. (since July 5, 1997 by Associate Prof. Ichiro IMAE).