
茂木 健一郎 氏
もぎ けんいちろう
ソニーコンピュータ
サイエンス研究所
シニアリサーチャー
脳科学者 |
東京大学、大阪大学、日本女子大学非常勤講師。1962年10月20日東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』で、第四回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。 |
|

西本 逸郎 氏
にしもと いつろう
株式会社ラック
取締役CTO |
1958年北九州市生まれ、1984年熊本大学工学部土木工学科中退、情報技術開発株式会社入社、1986年株式会社ラック入社、現在、同社取締役執行役員、サイバーリスク総合研究所長、ラックホールディングス執行役員。通信系ソフトウェアやミドルウェアの開発に従事、2000年からセキュリティ事業に転じ、2002年24時間のリモートセキュリティ監視センター「JSOC」の構築と立ち上げを行う。IT社会の新たな脅威である情報セキュリティ対策の重要性や具体策を提言する講演や新聞・雑誌などへの寄稿多数。 |

竹原 大祐
たけはら だいすけ
朝日新聞社メディアラボ
プロデューサー |
大学院ではロボットの研究に従事する。1995年、朝日新聞社入社。経営情報管理部門、通信技術部門、映像センター、アサヒコム編集部、山形総局、デジタル取材班、コンテンツ事業センター、社長室などを経て現職。2009年、有料配信「ニュースEX」の立ち上げに参画。2010年、ソ二一、凸版印刷、KDDIと電子書籍配信会社「ブックリスタ」社を設立。2011年、「朝日新聞デジタル」創刊の中心メンバーとして活躍。13年、「メディアラボ」の立ち上げに際し、プロデューサーとして参画した。 |
|

浦野 幸 氏
うらの さち
株式会社Nicogory
代表取締役 |
東京大学大学院学際情報学府博士課程。筑波大学産学リ工ゾン共同研究センター研究員を経て同社を設立。大学2年次に情報系最大規模の国際会議に単著論文が採択されたのを皮切りに、感情を科学的に定義する研究、システムの構成要素の関係性を論理的に分析して表現する研究を多領域で行ってきた。研究プロジェクトの採択、受賞歴など多数。 |