課題申請者のデータ登録について

データ登録作業の全体の流れ

  • データ登録システムRDE(Research Data Express)の概要についてご確認ください。
  • DICEアカウントを取得します(個人単位・1回のみ)。
  • JAIST ARIM事務局へデータセット開設申込書を提出します。※ 支援課題番号かつ装置単位となります。
  • RDEに開設されたデータセットに、データを登録します。

1. データ登録システムRDE:Research Data Expressの概要

RDEの概要

  • 「利用申請方法」の項目は、JAIST向けではないため読み飛ばしてください。
  • HP中の「RDEサービス利用約款」は下記の『JAIST「ARIM」データ登録約款』に読み替えてください。

JAIST「ARIM」データ登録約款
(PDF形式)

2. DICEアカウントの取得

DICEとは

ARIMデータ提供の「可」の課題申請者は、下記のDICEアカウント登録サイトよりDICEアカウントの申請・取得をお願いします。

DICEアカウント登録サイト

  • 個人単位で取得する必要があります。
  • 共同研究者や学生さんともデータセットを共有する場合は、それぞれでDICEアカウントが必要となります。

3. データセット開設申込書のご提出

北陸先端科学技術大学院大学マテリアル先端リサーチ(ARIM)事務局が、課題番号に対しデータセットの開設を行います。

これはRDEへ紐づけするために必要です。

  • 提出先:JAIST ARIM事務局  arim(at)ml.jaist.ac.jp  ※ (at)を@に置き換えてください。
  • 申請書受付締切日:2025年3月31日(月)厳守
  • 対象:ARIMデータ提供の「可」の課題申請者全員

4. データセット開設

JAIST_ARIM事務局がデータセットを開設し、RDEへの紐づけが完了します。自動メールでデータセット開設の通知がされます。

5. データの登録

データ登録をクリックし、DICEアカウントでRDEにログインし、開設されたデータセットにデータを登録します。

データ登録

(参考)データ登録方法(動画)

登録マニュアル(P10-P26)
(PDF形式)



〇 本学のARIMスタッフによる代理登録について

  • 後日担当者からご連絡を差し上げます。

RDEへのデータ登録完了期限

  • 2025/2/28以前に支援を終了された方 登録完了期限/2025年4月30日(水) 厳守
  • 2025/3/1以降に支援が終了される方 登録完了期限/支援終了日の翌日から1ヵ月以内 厳守
  • ご利用の装置が「データ創出設備以外」の方 データ創出設備以外の装置は、現段階では、参考のためにデータ提供をお伺いしています。