2011/8/1
Dr. Ying Wang joined our group.
王研究員が着任しました。
2011/8/1
Dr. Ying Wang joined our group.
王研究員が着任しました。
JAIST Festivalで青少年科学教室を開催しました。
2011/10/5
能美市宮竹小学校の二年生の皆さんが研究室の見学に来てくれました。
2011/10/14
芝浦工業大学工学部材料工学科特別講義「材料の技術史」で「固体照明を支える材料技術」について高村准教授がお話ししました。
2011/10/27
Prof. Suneel Kodambaka (UCLA) visited us to give a School of MS Seminar.
UCLAのスニール コダンバカ先生が「低速電子顕微鏡•走査トンネル顕微鏡によるグラフェンの成長過程のその場観察」についてご講演されました。
2011/12/16
Antoine Fleurence gave a Science Dialogue lecture at Kanazawa University High School.
金沢大学附属高等学校においてフロランス研究員によるサイエンス•ダイアログが実施されました。
2011/12/19
Prof. Guy Le Lay (Aix-Marseille University) visited us to give a School of MS seminar.
エクスーマルセイユ大のギー ルレイ先生が「Ag(111)上のシリセン」についてご講演されました。
2012/1/17
Prof. Ignatius S. T. Tsong (ASU) visited us to give a School of MS seminar.
アリゾナ州立大のイグナチウス ツォン先生が「ZrB2/Si(111)上のLED」についてご講演されました。
2012/1/10
Antoine Fleurence was promoted to Assistant Professor.
フロランス助教が着任しました。
2012/1/23
Dr. Cécile Hubault joined our group.
ユボー研究員が着任しました。
2012/4/24
Our first silicene paper was accepted for publication in Physical Review Letters.
フロランス助教のシリセンに関する論文のPhysical Review Letters誌掲載が決定しました。
2012/5/30
Press release on silicene! Take a look at a photo during press conference.
2012/6/11
Results of our silicene study is now published in Physical Review Letters as an Open Access paper!
フロランス助教のシリセンに関する論文がPhysical Review Letters誌に掲載されました。どこでも、どなたでもダウンロードできます。
2012/6/20
An article about our silicene paper was published in Physics World.
シリセンに関する研究成果が英国Physics World誌の記事に取り上げられました。
2012/6/20
Kohei Aoyagi joined our group. Welcome!
青柳航平さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2012/7/23
Dr. Chi-Cheng Lee joined our group.
李研究員が着任しました。
2012/8/31
Research proposal by Antoine Fleurence was granted Grant-in-Aid for Research Activity Start-up (KAKENHI) !
フロランス助教の研究課題「エピタキシャルシリセンの結晶•電子構造エンジニアリング」が平成24年度科研費(研究活動スタート支援)に採択されました !
JAIST Festivalで青少年科学教室を開催しました。三人の高校生が参加してくれました。
2012/10/4
Dr. Florian Gimbert joined our group. His proposal for JSPS postdoctoral fellowship was accepted!
ジャンベール研究員が着任しました。ほとんど同時に日本学術振興会外国人特別研究員への採用が決定しました!
2012/12/15
大阪会場で開催された本学の大学院説明会で高村准教授と青柳さんがマテリアルサイエンス研究科の説明を担当してきました。
2012/12/5
Our article is published in Photon Factory News.
フォトンファクトリーニュースの「最近の研究から」に記事が掲載されました。表紙にも採用されました!
2013/1/29
Antoine Fleurence gave the 8th J-BEANS seminar on Jan 29, titled “Silicene: Two dimensional silicon”.
フロランス助教が本学で第8回J-BEANSセミナーとして「シリセン:二次元状のシリコン」と題して講演しました。
2013/2/8
The video of the seminar given by Antoine Fleurence titled “Silicene: Two dimensional silicon” is now available.
フロランス助教の第8回J-BEANSセミナー、「シリセン:二次元状のシリコン」のビデオが公開されました。
2013/3/16
An article on silicene is now published in News In Focus in Nature.
Nature誌のNews In Focusで我々のシリセンに関する研究成果が取り上げられました。
2013/5/8
Our silicene article is now published in BUTSURI. Front cover feature!
2013/4/11
The research proposed by Antoine Fleurence has been granted The Asahi Glass Foundation 2013 Research Grant.
フロランス助教の研究課題が平成25年度旭硝子財団研究奨励助成研究に選ばれました。受賞ニュースはこちら。
2013/6/18
Our article is now published in SPIE Newsroom!
2013/7/17
Chi-Cheng Lee’s paper is accepted for publication in the Journal of Physics: Condensed Matter. The paper is about how to unfold the electronic band structure.
李研究員の論文がJPCM誌に受理されました。尾崎研との共同研究の成果です。
2013/7/22
Antoine Fleurence’s paper is accepted for publication in Applied Surface Science. The paper is about improving the growth of ZrB2 film through microscopic study.
フロランス助教の論文がASS誌に受理されました。
2013/8/6
Chi-Cheng Lee’s paper is published online in the Journal of Physics: Condensed Matter. Free download for 30 days!
李研究員の論文がJPCM誌にオンライン掲載されました。30日間だけ無料でダウンロードできます。
2013/9/13
Chi-Cheng Lee’s paper is accepted for publication in the Physical Review B. The paper is about the first-principles study of silicene on diboride.
李研究員の論文がPRB誌に受理されました。尾崎研、フリードライン研との共同研究の成果です。
2013/10/4
Chi-Cheng Lee’s paper is published in the Physical Review B as an Open Access paper.
李研究員の論文がPRB誌に掲載されました。どこでも、どなたでもダウンロードできます。
2013/11/11
Prof. Christian Teichert (Montanuniversitaet Leoben) visited us to give a School of MS seminar.
レオーベン大のクリスティアン タイヒェルト先生が「グラフェン上の有機分子膜の成長」についてご講演されました。
2013/10/22
Dr. Cyrus F. Hirjibehedin (University College London) visited us to give a School of MS seminar.
UCLのサイルス ヒルジベヘディン先生が「原子•分子の磁気的性質の測定」についてご講演されました。
2013/11/5
Our article is now published in the membership journal of the Chemical Society of Japan.
高村准教授の執筆した解説記事が日本化学会の機関誌「化学と工業」11月号に掲載されました。フリードライン准教授との共著です。
2013/12/26
Antoine Fleurence’s paper published in 2012 is now cited for more than 100 times! Cf. Web of Science.
2012年にPRL誌に掲載されたフロランス助教のシリセンの論文の被引用数が100を超えました!
2014/1/17
Antoine Fleurence’s paper is now published in Applied Physics Letters. The paper is about the microscopic origin of the π states in epitaxial silicene.
フロランス助教の論文がAPL誌に掲載されました。低温STMを駆使してシリセンのπ電子状態の起源に迫ります。尾崎研、東大物性研長谷川研との共同研究の成果です。
2014/5/7
Two of our latest “chemistry of silicene” papers are now accepted for publication in The Journal of Chemical Physics! One is about the chemical fingerprint of silicene obtained through high-resolution XPS and NEXAFS, and the other is about overlayer formation by exposing epitaxial silicene to Al and O2.
シリセン関係の論文が二報ほぼ同時にJCP誌に受理されました!フリードライン先生、トゥウェンテ大ド•ヨン先生、東大物性研吉信先生との共同研究の成果です。
2014/6/18
Yuto Awatani and Hidenori Kinoshita joined our group. Welcome!
粟谷悠人さんと木下秀憲さんがメンバーに加わりました。どんな活躍をしてくれるのか、期待しています!
2014/10/17
Florian Gimbert’s paper is now published in Physical Review B as an OpenAccess paper. His paper tells us about a new form of two-dimensional Si which is more stable than silicene.
ジャンベール特別研究員の論文がPRB誌に掲載されました。東大物性研尾崎先生との共同研究の成果です。どなたでもダウンロードできます!
2014/11/28
Tobias Gill received Excellent Poster Award in FON’14. Congratulations!
UCL-JAIST協働研究指導プログラムD2のトバイアス•ギルさんがFON’14で発表を行い、ポスター賞を受賞しました!
2014/12/1
Chi-Cheng Lee’s paper is now published in Physical Review B as a Rapid Communication. His paper explains why we have stripe domains in the epitaxial silicene on diboride.
李研究員の論文がPRB誌に掲載されました。フリードライン先生、東大物性研尾崎先生との共同研究の成果です。
2014/12/11
Our review on silicene is now published in Science and Technology of Advanced Materials. Free to download!
シリセン研究についてのレビュー論文がSTAM誌に掲載されました。フリードライン先生との共同執筆です。オープンアクセス誌なので、どなたでもダウンロードして読むことができます。
2014/12/15
Florian Gimbert gave a Science Dialogue lecture at Kanazawa University High School.
金沢大学附属高等学校においてジャンベール研究員によるサイエンス•ダイアログ講演が実施されました。そのときの様子はFlickrでご覧いただけます!
2015/3/31
当研究室の第一期生である青柳航平さんが修士の学位を得て新しい活躍の場へと旅立っていきました!
2015/4/6
Takahiro Yonezawa joined our group. Welcome!
米澤隆宏さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2015/7/2
Our review paper on silicene was featured as a “Highlights of 2014” paper published in the Science and Technology of Advanced Materials.
高村准教授がフリードライン先生と執筆したシリセンのレビュー論文がSTAM誌の”Highlights of 2014”で取り上げられました。
2015/7/14
Florian Gimbert gave a Science Dialogue lecture at Fukui Prefectural Takefu Highschool.
福井県立武生高等学校においてジャンベール研究員によるサイエンス•ダイアログ講演が実施されました。そのときの様子はFlickrでご覧いただけます!
2015/11/2
Dr. Ruud Tromp visited our group through JSPS invitation fellowship.
IBMのルドルフ•トロンプ博士が日本学術振興会外国人招聘研究者として当研究室に滞在されました。
2015/12/16
Shotaro Horibe and Steaphan Wallace joined our group. Welcome!
堀部正太郎さんとステファン•ウォレスさんがメンバーに加わりました。それぞれどんな活躍をしてくれるのか、楽しみにしています!
2016/3/7
Camille Huet, a Master course student of Paris-Sud University, joined our group as a Special Research Student. Welcome!
パリ南大学の修士課程の学生であるカミーユ•ユエさんが特別研究学生としてメンバーに加わりました!
2016/3/31
当研究室の第二期生である粟谷さんと木下さんが修士の学位を得て新しい活躍の場へと旅立って行きました!
2016/4/5
Our latest paper is now published in The Journal of Chemical Physics! The paper is about nitride-based overlayer formation by exposing epitaxial silicene on diboride to ammonia. Free download for limited time.
シリセン関係の論文がJCP誌に掲載されました!フリードライン先生、蘭国トゥウェンテ大ド•ヨン先生との共同研究の成果です。
2016/4/12
Antoine Fleurence’s paper is now published in Applied Physics Letters! The paper is about “true monolayer silicene” formed on diboride thin films. Free download for 30 days.
フロランス助教の論文がAPL誌に掲載されました!フリードライン先生、米国IBMのトロンプ先生とコペル先生、米国BNLのサドウスキー先生、英国UCLのヒルジベヘディン研との共同研究の成果です。
2016/6/30
Tomoaki Kato joined our group. Welcome!
加藤友彬さんがメンバーに加わりました。どんな活躍をしてくれるのか、楽しみにしています!
2016/7/1
Tobias Gill was awarded the Ramsay Medal. Congratulations!
UCL-JAIST協働研究指導プログラムD3のトバイアス•ギルさんがRamsay Medalを受賞しました!
2017/1/24
Antoine Fleurence’s paper is now published in Applied Physics Letters! The paper is about silicene’s ability to form over atomically rough surface of diboride thin films. Free download for 30 days.
フロランス助教の論文がAPL誌に掲載されました!
2017/2/17
Tobias Gill’s paper is now published in 2D Materials! The paper is about the formation of metallic 2D Si by depositing Si on silicene on diboride thin films. Open access!
ギルさんの論文が2DM誌に掲載されました! 米国BNLのサドウスキー先生、英国UCLのヒルジベヘディン研との共同研究の成果です。
2017/3/24
当研究室の三期生である米澤隆宏さんが優秀修了生として博士前期課程を修了しました。後期課程でも頑張ってください。
2017/3/28
Chi-Cheng Lee’s paper is now published in Physical Review B. His paper demonstrates that it is possible to calculate absolute binding energies of epitaxial silicene on diboride using DFT.
李研究員の論文がPRB誌に掲載されました。フリードライン先生、東大物性研吉信研、尾崎研との共同研究の成果です。
2017/6/10
Our article is now published in “OYO BUTURI”, which is the membership journal of the Japan Society of Applied Physics.
高村准教授が執筆した研究紹介記事が応用物理学会機関誌「応用物理」6月号に掲載されました。東大物性研の尾崎先生との共著です。
2017/6/29
Xin Chen and Hirokazu Nitta joined our group. Welcome!
陳欣さんと新田寛和さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2017/8/8
Our paper is now published in The Journal of Chemical Physics! The paper is about our effort to encapsulate epitaxial silicene on diboride by NaCl. Free download for limited time.
シリセン関係の論文がJCP誌に掲載されました!蘭国トゥウェンテ大ド•ヨン先生との共同研究の成果です。
2017/9/11
Dr. Alexandra Apostoluk is visiting our group through JSPS FoS follow-up program. She gave us a School of Materials Science Seminar.
INSA Lyonのアレクサンドラ•アポストロク博士が日本学術振興会先端科学シンポジウムフォローアッププログラムを利用して当研究室に滞在され、「酸化亜鉛ナノ構造:合成、評価、及び、その応用」と題して講演されました。
2017/9/22
当研究室の四期生であるステファン・ウォレスさんが修士の学位を得て新しい活躍の場へと旅立って行きました!
2017/9/20
Our paper is now published in Applied Surface Science! The paper is about how epitaxial silicene on diboride reacts with selenium.
シリセン関係の論文がASS誌に掲載されました!蘭国トゥウェンテ大ド•ヨン先生との共同研究の成果です。
2017/10/11
Our paper is now published in Advanced Materials! The paper is about how FePc molecules adsorb on silicene on diboride. Open access!
シリセン関係の論文がAM誌に掲載されました!英国UCLのヒルジベヘディン研、ユーリッヒ総合研究機構のブリューゲル研、東大物性研の長谷川研との共同研究の成果です。どなたでもダウンロード出来ます。
2017/11/14
Prof. Guy Le Lay visited our group through JSPS invitation fellowship.
エクスーマルセイユ大のギー ルレイ先生が日本学術振興会外国人招聘研究者として当研究室に滞在され、「シリセンの従兄弟たち」と題して講演されました。
2017/12/4
Takahiro Yonezawa was awarded the Student Award at ALC’17. Congratulations!
D1の米澤隆宏さんが、ハワイで開催されたALC’17でStudent Awardを受賞しました!
2017/12/21
Lin Sun joined our group. Welcome!
孫琳さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2018/3/23
当研究室の五期生である堀部正太郎さんが修士の学位を得て新しい活躍の場へと旅立って行きました!
2018/4/1
Antoine Fleurence is promoted to Senior Lecturer. Congratulations!
フロランス先生が講師に昇任されました。
2018/6/5
Dr. Yuki Fukaya (JAEA) visited us to give us a School of Materials Science seminar.
日本原子力研究開発機構の深谷有喜先生が「陽電子回折による2次元原子シートの構造決定」と題して講演されました。
2018/6/28
Raiya Kuze, Ryohei Shibatani, Hirotsugu Nakamura, and Yuto Wakizaka joined our group. Welcome!
久瀬雷矢さん、柴谷凌平さん、中村弘継さん、脇坂祐斗さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2018/10/2
Takahiro Yonezawa’s paper is published in Surface and Interface Analysis! The paper is about a new intralayer structure of GaSe formed in the film grown through van der Waals epitaxy.
2018/11/25
Makoto Nogami’s (subtheme student from Tomitori group) paper is now published in Advanced Materials Interfaces! The paper is about probing stresses in epitaxial silicene sheet using nc-AFM.
修了生の野上真さん(富取研からの副テーマ学生)の論文がAMI誌に掲載されました!
2019/1/24
Makoto Nogami’s (subtheme student from Tomitori group) paper is now featured on the inside back cover of Advanced Materials Interfaces! The cover is designed by Antoine Fleurence.
修了生の野上真さん(富取研からの副テーマ学生)の論文がAMI誌のinside back coverに採用されました!デザインはフロランス講師によるものです。
2019/3/22
当研究室の六期生である陳欣さんと新田寛和さんが博士前期課程を修了しました!
2019/4/5
Frank Wiggers’ (internship student from Twente) paper is now published in 2D Materials! The paper is about integration of hBN and silicene on diboride thin films.
シリセン関係の論文が2DM誌に掲載されました!
2019/4/19
D3の米澤さんが笹川科学研究助成に採択されました!
2019/6/27
Tomoaki Arashi joined our group. Welcome!
嵐智明さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2019/7/31
Chi-Cheng Lee’s paper is now published in Physical Review B. His paper demonstrates that it is possible to have 2D materials hosting flat-bands with more variety in their structures.
李元研究員の論文がPRB誌に掲載されました。東大物性研尾崎研との共同研究の成果です。
2019/9/24
当研究室の七期生である加藤友彬さんが博士前期課程を修了しました!
2019/10/2
Qiuyu Wang joined our group. Welcome!
王秋宇さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2019/10/4
Kohei Aoyagi’s paper is now published in Journal of Applied Physics. His paper analyzes the formation process of hBN monolayer on ZrB2 thin film. Free download for 14 days!
修了生の青柳航平さんの論文がJAP誌に掲載されました。フリードライン先生、オランダからのインターンシップ学生のWiggersさん、東大物性研尾崎研との共同研究の成果です。
2019/12/3
Prof. Keiji Ueno (Saitama University) visited us and gave a School of Materials Science seminar.
埼玉大学の上野啓司先生が「カルコゲナイド系層状物質材料の基礎と薄膜形成法」と題して講演されました。
2019/12/16
Prof. Kouichi Hayashi (Nagoya Institute of Technology) visited us and gave a School of Materials Science seminar.
名古屋工業大学の林好一先生が「原子分解能ホログラフィーの開発とその応用」と題して講演されました。
2020/1/14
Prof. Guy Le Lay (Aix-Marseille University/Nagoya University) visited us and gave a Science and Art seminar.
エクスーマルセイユ大のギー ルレイ先生が”The Ballad of Majorana”と題して講演されました。
2020/3/25
孫琳さん、中村弘継さん、脇坂祐斗さんが博士前期課程を、米澤隆宏さんが優秀修了生として博士後期課程を修了しました。みなさま、新しい場所で頑張ってください。 おめでとうございます!
2020/5/25
Takahiro Yonezawa’s paper is recognized by Wiley as one of the most read paper which generates immediate impact. His paper was among the top 10% most dowloaded papers published in Surface and Interface Analysis between January 2018 and December 2019. Congratulations!
修了生の米澤隆宏さんの論文がWiley社からa top downloaded paperとして表彰されました。
2020/6/25
Koji Yamaguchi and Takato Yokoo joined our group. Welcome!
山口幸嗣さんと横尾雄士さんがメンバーに加わりました。大活躍を期待しています!
2020/8/10
Our paper is now published in Journal of Chemical Physics! The paper is about how epitaxial silicene on diboride reacts with NO, and forms hBN/silicene stacks.
シリセン関係の論文がJCP誌に掲載されました!東京大学物性研の吉信研、尾崎研との共同研究の成果です。
2020/9/21
Our paper is now published in Japanese Journal of Applied Physics as a Rapid Communication! The paper is about time-resolved X-ray photoelectron diffraction using an angle-resolved time-of-flight electron analyzer.
シリセン関係の論文がJJAP誌に掲載されました!名古屋工業大学の林研、東京大学物性研の松田研との共同研究の成果です。
2020/11/4
Antoine Fleurence’s paper is now published in Physical Review B as a Rapid Communication! The paper is about experimental realization of a flat band material with embedded kagome lattice, which we have studied theoretically in our previous paper. Open Access!
フロランス講師の論文がPRB誌に掲載されました!東京大学物性研の尾崎研、吉信研、日本原子力研究開発機構の深谷先生、分子研の小杉研との共同研究の成果です。どなたでもダウンロードできます!
2020/11/14
Antoine Fleurence’s paper is tweeted by Physical Review B as a top downloaded paper! #PRBTopDownload
PRB誌にトップダウンロード論文としてツイートされました!
2020/12/4
Hirokazu Nitta’s paper is now published in Physical Review B! His paper reports that the new polymorph of GaSe found in our previous study is metastable and becomes more stable compared to the conventional phase under tensile strain based on his first-principles calculation results. Open Access!
2020/12/15
Hirokazu Nitta’s paper is now trending as a #PRBTopdownload paper!
D2の新田さんの論文がPRB誌にトップダウンロード論文としてツイートされました!
2021/1/21
Antoine Fleurence’s paper is now published as a Letter in Physical Review Materials. The paper is about band engineering in honeycomb Si-Ge alloy. Open Access!
フロランス講師の論文がPRM誌に掲載されました。どなたでもダウンロードできます!
2021/3/21
嵐智明さんが博士前期課程を修了しました。新しい場所で頑張ってください!
2021/8/3
高村教授がISSP WOMEN’S WEEK 2021で講演します!オンラインかつ参加費無料なのでお気軽にご参加ください。
2021/8/16
Antoine Fleurence’s paper is now featured in Physics World!
フロランス講師の論文が英国物理学会の機関誌に取り上げられました。
2021/8/6
Antoine Fleurence’s paper is now published in 2D Materials. The paper is about how the dislocations in epitaxial silicene disappears upon Si deposition.
フロランス講師の論文が2DM誌に掲載されました。
2021/9/24
王秋宇さんが博士前期課程を修了しました。新しい場所で頑張ってください!
2021/10/15
D3の新田さんが本学のJST次世代研究者挑戦的研究プログラム採択プロジェクトの支援対象者に選ばれました!
Copyright (C) 2021 YAMADA-TAKAMURA Research Group, School of Materials Science, JAIST, All Rights Reserved.