生命のコミュニケーションツール 糖鎖
私たちは、化学や物理学の方法論を基盤にし、未知なる糖鎖の研究に挑んでいます。例えば、合成化学と物理化学計測、スーパーコンピュータを使ったシミュレーションを組み合わせることによって、水中で揺らめく糖鎖の姿を描き出すことに成功しました。さらに、細胞表面を覆う糖鎖を模倣したモデル化合物の創生や、糖鎖を応用した細胞機能の制御にも挑戦しています。 ライフサイエンス全体でみても、糖鎖をいかに取扱うかは大きな課題となってきています。私たちは、化学と生物学の融合による糖鎖工学研究を進展させることを通して、バイオテクノロジーの新たな潮流を生み出すことを目指しています。
- 研究紹介
- 研究室紹介動画
- 研究室ガイド
- 日本化学会 生体機能関連化学部会ニュースレター Vol.36 No.2 ぶらり研究室の旅
- JAIST-NET 研究シーズ紹介コラム
- JAIST NOW No.16 研究室訪問
- 最近の主な総合論文
- 常磁性効果を活用した糖鎖の動的立体構造解析
日本核磁気共鳴学会機関誌 , 10, 42-47 (2019).
https://www.nmrj.jp/pdf/bulletin/bulletin_2019_10.pdf - Synthetic approach to biomolecular science by cyborg supramolecular
chemistry
BBA - General Subjects , 1862, 358-364 (2018).
https://doi.org/10.1016/j.bbagen.2017.11.002 - 分子動力学計算とNMR計測を用いた糖鎖の配座空間探査
J. Comput. Chem. Japan, 17, 1-7 (2018).
https://doi.org/10.2477/jccj.2018-0011 - 糖鎖の立体構造を描き出す
生物物理, 55, 81-83 (2015).
https://doi.org/10.2142/biophys.55.081