第40回日本認知科学会での発表

2023年9月7-9日に公立はこだて未来大学で開かれる第40回日本認知科学会にて、以下の研究発表を行う予定です。

ポスター発表

  • ⻘井孝史 & 日髙昇平. (2023). 不確定な名辞系列問題のメンタルモデル構築における対称性バイアス.
  • 前田晃弘, 鳥居拓馬 & 日髙昇平. (2023). なぜ単語分散表現に代数的構造が現れるのか―二部グラフを用いた単語共起関係の類型化の提案―.
  • 梶原悠, 日髙昇平 & 鳥居拓馬. (2023). 帰納推論を可能にする自然の斉一性は何か:ハノイの塔ゲームを事例とした検討.
  • 細川敦司, 日髙昇平 & 鳥居拓馬. (2023). アニマシー知覚に関連する動きの性質:時間的随伴性と速さの検討.
  • 月田諒弥 & 日高昇平. (2023). 視線追跡型VRによる曖昧な線画の立体知覚の定量的評価に向けて.
  • 宮本真希 & 日髙昇平. (2023). マンガ内の装飾文字「描き文字」を介した情報伝達に影響する要因の特定に向けて.
  • 長田卓也, 田澤龍之介 & 日髙昇平. (2023). 投球における鞭運動の定量評価に向けて.
  • 朱剣 & 日髙昇平. (2023). ランダム点運動の順応による運動知覚の変化.

留学・サバティカル 2023

PI 日髙は2023年4月より2024年3月までサバティカル制度を利用し、ロンドンのCity, University of LondonEmmanuel Pothos教授の下でVisiting Scholarをしています。

博士後期課程学生の田澤は 2023年3月より1年間、ドイツOtto von Guericke University of MagdeburgSanaz Mostaghim教授の研究室に留学(研究指導委託)しています。

博士後期課程学生の宮本は 2023年9月より1年間、オランダTilburg UniversityNeil Cohn准教授の研究室に留学(研究指導委託)の予定です。

基盤研究 B (一般) 2023

以下の日髙を研究代表者として競争的研究資金を獲得いたしました。引き続き研究に励んで参ります。

令和5年度科学研究費補助金基盤研究B (一般), 日本学術振興会, 研究課題「視覚的オブジェクトの計算原理の解明」(代表:日髙昇平). (JSPS KAKENHI Grant-in-Aid for Scientific Research B JP23H0369) (link)

「認知科学」論文賞

昨年「認知科学」28巻1号に掲載されました日髙・高橋の論文 (link)が、論文賞を受賞いたしました(認知科学HP)。2022年9月9日に開催されました日本認知科学会総会(オンライン)にて、表彰していただきました。

■受賞にあたって一言
この度は,私たちの論文に対して栄誉ある論文賞をいただき,光栄に存じます.また,特集エディタの高橋達二先生,布山美慕先生,匿名査読者の方,並びに,この論文をまとめるにあたり、議論にご協力ただいた先生方に深く感謝を申し上げます.
この論文の内容は,数年来温めてきた意味認知の理論に関する構想の一端を書き留めたものです.今後もこのような数理的な分析を基礎に、人の意味認知過程を説明するべく研究を展開したいと存じます。

■JAIST広報ウェブサイト

%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%a7%91%e5%ad%a6%e8%ab%96%e6%96%87%e8%b3%9e2022%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%a7%91%e5%ad%a6%e8%ab%96%e6%96%87%e8%b3%9e2022