言語処理学会 第31回年次大会 (NLP2025)にて、日髙研学生の前田晃弘さん(博士後期課程)の以下の論文が優秀賞を受賞いたしました。
部分空間の擬似直交性によるTransformer言語モデルの内部表現の解釈
前田 晃弘 (JAIST/日本学術振興会), 鳥居 拓馬 (東京電機大), 日髙 昇平, 井之上 直也 (JAIST), 大関 洋平 (東大) [pdf].
言語処理学会 第31回年次大会 (NLP2025)にて、日髙研学生の前田晃弘さん(博士後期課程)の以下の論文が優秀賞を受賞いたしました。
部分空間の擬似直交性によるTransformer言語モデルの内部表現の解釈
前田 晃弘 (JAIST/日本学術振興会), 鳥居 拓馬 (東京電機大), 日髙 昇平, 井之上 直也 (JAIST), 大関 洋平 (東大) [pdf].
「人工知能」Vol. 40, No. 2 にて日髙の担当した特集「科学および社会における人工知能の信頼性」が掲載されました。執筆者等関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
We published a new paper in PLoS ONE on a basic computational mechanism of how language structure turned into geometric patterns in word vector space.
日髙がASCONE2024 『脳・理解・計算』にて講師を務めます。
「理解の認知過程とその計算理論」というタイトルで、まだ未開の領域に関する話です。数倍の倍率で選ばれた20名余りの精鋭が来るらしく、楽しみです。
CONCEPTS 2024 (September 9-13th, Cádiz, Spain), CogInfoCom 2024 (September 16-18th, 2024 at Chuo University Tama Campus), ICIIBMS 2024 (Okinawa, November 21-24, 2024)で下記の口頭発表が採択されました。
日本認知科学会第41回大会 (2024年10月12-14日@東京大学)で下記の発表を行います。
ポスター発表
口頭発表
下記の論文がJournal of Digital Lifeに掲載されました。
Our paper has been accepted to present at ACL2024 (Bankok, August 11th-16th, 2024).
CogSci2024 (Rotterdam, July 24th-27th, 2024)で下記の口頭発表が採択されました。