|
|
|
| ・2013/3/29(金)15:30 |
| 論文紹介 "Social Capital and Endogenous Preferences" (abstract) |
| 発表者:山田 広明(D3) |
|
| 使用する記号の類似性が導く言外の意味の成立(abstract) |
| 発表者:金野 武司(PD) |
|
| ・2013/3/14(木)10:00 |
| 修士論文研究計画の発表
〜交渉における価値創造〜 (abstract) |
| 発表者:下川 剛生(M1) |
|
| 通貨の生成崩壊を考慮した通貨戦争シミュレーション構想(abstract) |
| 発表者:辻野 正訓(D3) |
|
| 研究計画の発表:上海銀行間取引金利の決定・進化メカニズム―エージェント・ベース・シミュレーション研究―(abstract) |
| 発表者:楊 洋(M1) |
|
| ・2013/3/13(水)10:00 |
| The research proposal: The changing of objective self-awareness while using foreign language (abstract) |
| 発表者:馬 思維(M1) |
|
| ・2013/2/26(火)15:30 |
| Report of the visiting to the University of Malta (abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| MPSの発表練習(abstract) |
| 発表者:山田 広明(D3) |
|
| ・2013/2/22(金)15:30 |
| 論文紹介 "Emergence of proto-sentences in artificial communicating systems" (abstract) |
| 発表者:鳥居 拓馬(D3) |
|
| 集団的健康行動における内的動機付けの変容:規範意識の流通を考慮したエージェントシミュレーション(abstract) |
| 発表者:山田 広明(D3) |
|
| ・2013/2/15(火)15:30 |
| 論文紹介 "Complex dynamics in learning complicated games" (abstract) |
| 発表者:真隅 暁(D3) |
|
| For writing a research proposal〜relation between displaced
communication and cultural evolution, production of new meaning(abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| ・2013/2/7(木)15:30 |
| 論文紹介 "From synonyms to homonyms: exploring the role of metarepresentation in language understanding" (abstract) |
| 発表者:金野 武司(PD) |
|
| The research proposal"The difference in spotlight effect between mother language and foreign language"(abstract) |
| 発表者:馬 思維(M1) |
|
| ・2013/1/28(火)16:00 |
| 論文紹介 "Can The Dollar Remain The World's Most Important Reserve Currency?" (abstract) |
| 発表者:辻野 正訓(D3) |
|
| 学習ツールとしての地域通貨ゲームの可能性 −公民教育を受けたことのない中学生をプレイヤーとした検討−(abstract) |
| 発表者:小林 重人(助教) |
|
| ・2013/1/25(金)15:30 |
| 論文紹介 "Over 100 Years of Age But Still Entrepreneurially Active in Business: Exploring the Values and Family Characteristics of Old Finnish Family Firms" (abstract) |
| 発表者:張 芸凡(M1) |
|
| 内的価値観の変容を分析するためのAgent-based Model(abstract) |
| 発表者:山田 広明(D3) |
|
| ・2013/1/18(金)15:30 |
| 論文紹介 "Sound symbolism facilitates early verb learning" (abstract) |
| 発表者:楊 碩(M1) |
|
| 一人の「脳内」コミュニケーション(abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| ・2013/1/11(金)14:30 |
| 論文紹介 "An agent-based model of payment systems" (abstract) |
| 発表者:楊 洋(M1) |
|
| 複雑系科学の立場から考える観点から社会科学の自然化:自然化すれども還元せず(abstract) |
| 発表者:橋本 敬(教授) |
|
| ・2012/12/11(金)15:30 |
| 論文紹介 "Suspending judgment to create value:Suspicion and trust in negotiation" (abstract) |
| 発表者:下川 剛生(M1) |
|
| 集団的適応現象の分類とゲーム論的アプローチ(abstract) |
| 発表者:真隅 暁(D3) |
|
| ・2012/12/7(金)16:45 |
| 論文紹介 "Investigating Beliefs: A Case Study of Japanese Onomatopoeia" (abstract) |
| 発表者:楊 碩(M1) |
|
| 論文紹介 "Over 100 Years of Age But Still Entrepreneurially Active in Business: Exploring the Values and Family Characteristics of Old Finnish Family Firms" (abstract) |
| 発表者:張 芸凡(M1) |
|
| ・2012/11/30(金)11:00 |
| 論文紹介 "The Foreign-Language Effect: Thinking in a Foreign Tongue Reduces Decision Biases" (abstract) |
| 発表者:馬 思維(M1) |
|
| 論文紹介 "Fitness model for the Italian interbank money market" (abstract) |
| 発表者:楊 洋(M1) |
|
| ・2012/11/20(月)15:30 |
| 論文紹介 "Dynamic social networks promote cooperation in experiments with humans" (abstract) |
| 発表者:山田 広明(D3) |
|
| ・2012/11/16(金)16:00 |
| 論文紹介 "Simplicity: A Unifying Principle In Cognitive Science?" (abstract) |
| 発表者:鳥居 拓馬(D3) |
|
| 人どうしの視線の相互作用実験について〜実験計画の立案と実施〜 (abstract) |
| 発表者:金野 武司(PD) |
|
| ・2012/11/9(金)15:30 |
| 論文紹介 "The Coffee Shop: Social and Physical Factors Influencing Place Attachment" (abstract) |
| 発表者:小林 重人(助教) |
|
| 交換をもたらす貨幣の条件 -その着想に至るまで- (abstract) |
| 発表者:辻野 正訓(D3) |
|
| ・2012/11/1(木)15:30 |
| 論文紹介 "On homesign systems as a potential window on language evolution" (abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| コミュニケーションシステムの形成プロセスにおけるミラーシステムの活動について:初期結果と考察 (abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| ・2012/10/26(金)15:30 |
| 論文紹介 "Exploiting Social Networks to Mitigate the Obesity Epidemic" (abstract) |
| 発表者:山田 広明(D3) |
|
| 研究留学のようすと研究成果について (abstract) |
| 発表者:鳥居 拓馬(D3) |
|
| ・2012/10/18(金)15:30 |
| 認知言語学会報告、研究計画の発表:日本語学習者を対象とした新しいオノマトぺの生成と習得について ー (abstract) |
| 発表者:楊 碩(M1) |
|
| 研究計画の発表:産業分類と成長業種の予測ー(abstract) |
| 発表者:張 芸凡(M1) |
|
| 研究計画の発表:交渉における潜在的で重要な利害の発見と交渉への影響に関する研究(abstract) |
| 発表者:下川 剛生(M1) |
|
| ・2012/10/12(金)15:30 |
| 認知言語学会報告、研究計画の発表:コミュニケーションの成立に伴う視線の同調について (abstract) |
| 発表者:馬 思維(M1) |
|
| 進化経済学会報告、研究計画の発表:上海銀行間取引金利の決定作動メカニズム〜エージェント・ベース・シミュレーション研究〜(abstract) |
| 発表者:楊 洋(M1) |
|
| ・2012/10/5(金)16:15 |
| 発表練習:ヒトの言語コミュニケーションと動物の記号コミュニケーションとの違いはどこにあるのか?ー描画コミュニケーション課題による言語の超越性の検討ー(abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| ・2012/7/24(水)15:30 |
| 発表練習:CogSci2012発表に向けて、実験のデータ分析 (abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| CogSci2012発表練習及びシミュレーション結果検討(abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| ・2012/7/20(金)15:30 |
| 論文紹介:Unbroken mirrors: Challenging a theory of autism (abstract) |
| 発表者:金野 武司(PD) |
|
| サードプレイス創出のための社会実験における効果測定 |
| 発表者:小林 重人(助教) |
|
| ・2012/7/13(金)15:30 |
| 紹介論文:'Infotaxis' as a strategy for searching without gradients (abstract) |
| 発表者:真隅 暁(D3) |
|
| シミュレーション研究と介入研究を組み合わせた研究デザインについて(abstract) |
| 発表者:山田 広明(D2) |
|
| ・2012/7/6(金)15:30 |
| 論文紹介:Carl Menger's Monetary Theory: A Revisionist View (abstract) |
| 発表者:辻野 正訓(D2) |
|
| ・2012/6/27(水)15:30 |
| 紹介論文:The 'sense of agency' and its underlying cognitive and neural mechanisms (abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| Domain-General Mechanisms for Learning Word-Referent Mappings: Empirical and Modeling Evidence(abstract) |
| 発表者:George Kachergis(Indiana University) |
|
| ・2012/6/22(金)15:30 |
| 紹介論文:One-year-olds comprehend the communicative intentions behind gestures in a hiding game (abstract) |
| 発表者:馬 思維(M1) |
|
| ヒト言語コミュニケーションにおける超越性(abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| ・2012/6/15(金)15:30 |
| 紹介論文:Money consciousness and the tendency to
violate the five precepts among Thai Buddhists (abstract) |
| 発表者:小林 重人(助教) |
|
| 字義どおりの意味と言外の意味の成立機序について(abstract) |
| 発表者:金野 武司(D2) |
|
| ・2012/6/8(金)16:00 |
| 紹介論文:Language evolution: consensus and controversies(abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| ガッテン!ガッテン!安冨モデルの振る舞い(abstract) |
| 発表者:辻野 正訓(D2) |
|
| ・2012/5/30(水)15:30 |
| 紹介論文:Behavior Games and Conversation Games (The 3rd Chapter of "Cognitive Pragmatics - The Mental Processes of Communication")(abstract) |
| 発表者:Shixiang Qin(D2) |
|
| 新しい研究の構想とHealth Literacyについてのレビュー(abstract) |
| 発表者:山田 広明(D2) |
|
| ・2012/5/18(金)15:30 |
| 紹介論文:Brain-to-brain coupling: a mechanism for creating and sharing a social world(abstract) |
| 発表者:金野 武司(PD) |
|
| 記号コミュニケーションシステムのエージェントベースモデリング(abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| ・2012/5/11(金)15:30 |
| 紹介論文:The Rules of Information Aggregation and Emergence of Collective Intelligent Behavior(abstract) |
| 発表者:真隅 暁(D3) |
|
| 更別村の貨幣意識分析とアンケートの再構成(abstract) |
| 発表者:小林 重人(助教) |
|
| ・2012/4/27(金)15:30 |
| 学会報告:Evolang9と犬山社会比較認知シンポジウムの報告(abstract) |
| 発表者:田村 香織(D1) |
|
| インターンの報告(abstract) |
| 発表者:辻野 正訓(D2) |
|
| 富山大学での仕事の報告(abstract) |
| 発表者:山田 広明(D2) |
|
| ・2012/4/20(金)16:45 |
| 学会報告:シンボルシステムと心的推論の関連性 -- 学会・研究会参加報告(abstract) |
| 発表者:金野 武司(PD) |
|
| 学会報告:進化経済学会報告(abstract) |
| 発表者:小林 重人(助教) |
|
| 学会報告:6th International Workshop on Natural Computing (IWNC6) 参加報告(abstract) |
| 発表者:真隅 暁(D3) |
|
| 学会報告:平成24年1-3月学会参加報告(abstract) |
| 発表者:李 冠宏(D1) |
|
| ・2011年度橋本研ゼミ |
| ・2010年度橋本研ゼミ |
| ・2009年度橋本研ゼミ |
| ・2008年度橋本研ゼミ |
| ・2007年度橋本研ゼミ |
| ・2006年度橋本研ゼミ |
| ・2005年度橋本研ゼミ |
| ・2004
年度橋本研ゼミ |
| ・2003
年度橋本研ゼミ |
| ・2002
年度橋本研ゼミ |
| ・2001
年度橋本研ゼミ |
| ・2000
年度橋本研ゼミ |