◆場 所◆ 北陸先端科学技術大学院大学 ナノマテリアルテクノロジーセンター
◆講 師◆ マテリアルサイエンス研究科 教授
大塚 信雄
技術サービス部 技術専門職員 東嶺 孝一
◇◆◇初級コース◇◆◇
日 時 平成23年1月20日(木) 10:00〜17:00
対 象 大学,研究機関,企業等で、透過電子顕微鏡について学びたい、または試料測定を希望される方
定 員 5名(定員に達し次第締切)
内 容 透過電子顕微鏡についての入門講義、および実習(試料作製,透過電子顕微鏡観察,
微小領域元素分析,観察像の解析等)を行います。
受講料 6,200円
◇◆◇中級コース◇◆◇
日 時 平成23年1月21日(金) 10:00〜17:00
対 象 大学,研究機関,企業等で、透過電子顕微鏡について学びたい,、または試料測定を希望される方
但し、透過電子顕微鏡操作経験のある方、または前日に行われる初級コースの受講者に限る
定 員 5名(定員に達し次第締切)
内 容 透過電子顕微鏡についての講義、実習(実際の試料の観察と解析法の習得)を行います。
受講料 6,200円
◇◆◇申込方法◇◆◇
申込締切:平成23年1月12日(水)必着
受講希望の方は、@氏名(ふりがな)、A勤務先等・職名、B受講の目的、C本講座に期待すること、D書類送付先、E電話番号、Fメールアドレスを明記の上、E-mailまたはFAXでお申込みください。
◇◆◇お問い合わせ・お申込み先◇◆◇
〒923-1292 石川県能美市旭台1-1
北陸先端科学技術大学院大学研究機構学術協力課学術助成係
TEL:0761-51-1893,1916 FAX:0761-51-1919
E-mail:josei@jaist.ac.jp
■透過電子顕微鏡(TEM)
300kVの加圧電圧と、球面収差係数0.7mm、色収差係数1.4mmの対物レンズによって、0.18nmの点分解能が得られます。装置にはエネルギー分散型X線分光装置が装備されており、局所領域における元素分析を行うことができます。
また、ボトムマウント型CCDカメラシステム(2k×2kピクセル)を装備し、パソコンのモニター画面上で、高いコントラストで像を観察することができます。撮影した像は電子ファイルとして保存されますので現像等の作業は必要なく、効率よく観察像を得ることができます。
◇◆◇参考◇◆◇
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の最新研究設備を利用できる技術サービス制度がございますので、こちらもぜひご活用ください。
□■□技術サービス制度のお問合せ□■□
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)先端科学技術研究調査センター
TEL:0761-51-1070 FAX:0761-51-1944 E-mail:ricenter@jaist.ac.jp