セッション4 : イブニングセッション


19:58 <#0:Oiwa> そろそろ開始時刻ですね
20:15 <#0:Ichiji> 上田さん,物持ちがいいですね.
20:23 <#0:tera> junetは1984年からだったかな。。
20:23 <#0:Ichiji> はい.そうです.富士ぇロック巣
20:23 <#0:Ichiji> はい.そうです.富士ゼロックスは1985年から参加しました.
20:24 <#0:tera> この表紙は印象的でしたね。
20:26 <#0:Takuo> 生き字引Ichijiさん
20:28 <#0:Ichiji> Lispマシンとかありましたね.
20:30 <#0:Ichiji> PostScriptは1986年ころに出来ましたね.
20:34 <#0:masahiro> symbolicsっていつごろでしたでしょう?
20:35 <#0:Ichiji> Symbolicsが日本に入ってきたのは1982年だったような気がします.
20:35 <#0:Ichiji> だから1980年ころでしょうか?
20:36 <#0:Ichiji> LMIのLispマシンは確か1981年に日本にやってきました.
20:36 <#0:masahiro> なるほど
20:40 <#0:Ichiji> レーザープリンターは1981年にXerox Starの一部として存在していました.
20:40 <#0:tera> LBPはキヤノンです。
20:41 <#0:Ichiji> Altoベースのレーザープリンタは1975年からあります.
20:41 <#0:kyamada> すみません、Xerox Starって何ですか?
20:43 <#0:Ichiji> Starはワークステーションのいわゆる原形です.オフィス用のシステムで,ワードプロセッシングやグラフィックスなどが出来ました.
20:43 <#0:Ichiji> XNSというネットワークでワークステーションが繋がっていました.
20:44 <#0:masahiro> smalltalkが走ってたのでしたっけ? それはalto?
20:44 <#0:tera> XNSは美しいアーキテクチャでしたね。
20:44 <#0:kyamada> わかりました、ありがとうございます。
20:44 <#0:Ichiji> SmalltalkはStarとは類似した機種で動いていました.
20:45 <#0:Ichiji> StarはMesaという言語で書かれていて,初期のSmalltalkはBCPLで書かれていました.
20:45 <#0:Ichiji> そのためマイクロコードとハードウェアが若干異なっていました.
20:45 <#0:kyamada> Mesaha
20:45 <#0:masahiro> Mesaでしたか
20:46 <#0:kyamada> Mesaは、どんな言語なんですか? 手続き型? 関数型
20:46 <#0:Ichiji> 強い型とインタフェース型を持った手続き型言語です.
20:47 <#0:Ichiji> JavaはMesaをかなり手本にしています.
20:47 <#0:kyamada> ふーむ。
20:47 <#0:masahiro> simulaの流れだったかしら? 勘違してたらすいません
20:48 <#0:Ichiji> はい.Sumulaの流れも受け継いでいます.
20:49 <#0:Ichiji> しかしSimulaはSmalltalkの方に大きな影響を与えています.
20:50 <#0:masahiro> う,そうでしたか.やっぱりちょっと勘違いしてるかも...
20:51 <#0:masahiro> ところで私は言語素人なのでちょっと伺いたいのですが,
20:51 <#0:masahiro> さきほどLispは並列化に向かないと仰ってましたがその理由は何でしょう?
20:51 <#0:masahiro> たとえばスコープの甘さでしょうか?
20:52 <#0:Ichiji> LISPが並列化にむかない理由...なんでしょうね.
20:53 <#0:Ichiji> Lispライクの並列言語もありますから...制御の問題でしょうかね.
20:54 <#0:Takuo> リストをプロセス(スレッド)間で共有するのはちょっと面倒です.
20:56 <#0:masahiro> リスト全体をlockしなければならないからですか?
20:56 <#0:Takuo> リストで何でも書く文化なので,プロセス間でリストを効率よくやり取りしづらいのはうれしくない.
20:56 <#0:Takuo> 全体ならいいが,一部をlockしなければならないのが面倒なのかも.
21:06 <#0:Oiwa> ftp://ftp.dcs.glasgow.ac.uk/pub/glasgow-fp/papers/giving-a-talk.ps.Z
21:07 <#0:Takuo> 次はやっぱり Next 700 Concurrent Logic Programming Languages を書いてほしい
21:24 <#0:Ichiji> User Interfaceにも対応できますか?